2023年3月の記事一覧
小論文書き方講座を開催
3月20日(月)3校時に小論文書き方講座を開催しました。
講師の先生は、第一学習社の神田利昭先生でした。
先生は第一学習社にて小論文の添削指導者として活動されています。その経験や塾での指導経験に支えられた講演を行っておられます。現在は、複数の高校で小論文の特別授業も担当されています。年間100件以上の講演を実施されている小論文指導のエキスパートです。
先生は附属高校でのご講演のために広島からお越しいただきました。公演時間は1時間でした。あっという間にご講演が終わりましたから、もう少し時間を長くとればよかったと思っています。その講演で、先生は小論文を書く際に気をつけること、書き方、時間配分など、さまざまな観点から教えてくださいました。本来なら講演の後には質疑応答の時間を設けるのですが、今回はその時間を取ることができませんでした。時間があれば、たくさんの質問が出たのだろうとも思います。残念なことでした。
講演が終わると教室に戻って、小論文模試にチャレンジしました。みなさんの答案は4月には添削されて戻ってくることと思います。
29回生 学年通信15号
1年生は特別棟に教室があります。その特別棟の北側には一本の白梅があります。残念なことに、その白梅は数日前の雨でほとんどが散ってしまいました。今年の桜は早く咲くそうですので、今は桜の開花が待たれます。
さて、学年通信は今回の15号で1年生での最後の号となります。1年間、たくさんの29回生に寄稿をしていただきました。また、一年間「みんな よくなれ」を愛読していただきありがとうございました。2年生になっても「みんな よくなれ」は引き続き29回生の活動をフォローしていきますので、生徒会で、部活動で、学校行事で、勉強で、その他のさまざまな場面でのみなさんの活躍を祈っています。来年度もよろしくお願いします。
15号の内容は以下の通りです。
〇29回生百人一首大会
〇後期球技大会
〇朝の小テスト英数国の総合上位30人