29回生より
29回生自然教室⑭ 飯盒炊飯ー飯盒で炊いたご飯でカレーを食べましたー(R4.4.28)
各クラスの炊事棟に分かれて飯盒炊飯です。みんなで力を合わせて、野菜を切る人、火を起こす人、乾いた枝を探す人などそれぞれの班で役割分担をして作りました。
煙が沢山出て目が痛くなりながらも頑張っていました。
なかなか沸騰しないなどの苦戦がありましたがなんとか完成です。
素直に「めっちゃ美味しい」という言葉が聞こえてきたのは嬉しかったです。
炊飯器ではできないおこげのご飯を珍しそうに食べていました。
29回生自然教室⑬ クラス対抗大縄跳び大会inみんなの原っぱ(R4.4.28)
全体写真をホテル前で撮ってから、バスで移動して、みんなの原っぱで全員が集合です。
辻先生からは「みんなの親睦が深まって来ましたが、そろそろ闘いたくないですか!?」という呼びかけから大縄跳び大会が始まりました。
愉快な音楽と共に練習が始まり、ついに決戦です。みんなで数えてみんながみんなの応援をしており、良い雰囲気でした。
昨日のウォークで疲れてるかな見事なジャンプでした。各クラスで30分余り練習して、段々息があって跳べるようになりました。芝生の上で若干の斜面だったので、大縄を回す人も大変でした。
担任によるジャンケン大会で、出場順が決められ本番。各クラス2班で勝負し、各1分間に跳んだ数の合計で競いました。
自分のクラスだけでなく、他のクラスが跳んでいても自然に応援の声が上がり始めました。素晴らしい。
1位5組 上蒜山賞、2位3組 中蒜山賞、3位1組 下蒜山賞、4位4組 ジャージ牛賞、5位2組 すいとん賞
学年主任の川井先生から、各クラス委員長に表彰状が渡され、拍手が起りました。
大縄飛び大会を通して、クラスがいい雰囲気で団結した気がします。
次は、飯盒炊飯です。美味しいカレーが食べられるのが楽しみです。
29回生自然教室⑫ クラスの集いー各クラスで更なる団結をー(R4.4.28)
朝食後、部屋の片付け等を行い各クラスに担任のもとに集まり各々活動をしました。
各クラス、館内の会議室や、館外の芝生の上で、様々なゲームなどを行って、クラスの団結が深まりました。
この後、全体での写真を撮影して、バスで移動して、大縄飛び大会と飯ごう炊飯と続きます。
29回生自然教室⑪ 2日目スタート!美味しい朝ごはん!(R4.4.28)
快晴の2日目を迎えました。昨日から始まった自然教室もあっという間に2日目になりました。
全員熱などもなく健康です!元気に朝ごはんです!きっちりと黙食を徹底してくれました。
しっかり食べてスタートです!今日も、素敵な思い出になる1日にしましょう。
29回生自然教室⑩ 室長会議をして1日の反省ー消灯して1日の疲れを取りましょうー(R4.4.27)
キャンプファイアーを終えて、バスで宿舎に戻りました。
21時20分に室長会議で、1日の反省と今後の予定が、副主任の吉峯先生から伝えられました。
学年主任の川井先生からは、いろいろな人の努力で、この自然教室が実施できているので、感謝の思いを大切にして欲しいと伝えられました。
校長の私からは、みんなの沢山の笑顔を写真に撮ることができ、HPに写真をアップして心配されている保護者の皆さんに感動が伝われば嬉しいので、明日も笑顔で楽しんで欲しいと伝えました。
今日の体験で生徒達はかなり疲れていることだと思います。
22時消灯です。しっかり休んで欲しい。明日、また素晴らしい日になりますように。
29回生自然教室⑨ 火の神と水の神の因縁、キャンプファイヤー(R4.4.27)
宿舎から少し離れた場所にバスで移動してキャンプファイヤーを行いました。山の中で真っ暗な中での開催です。
ウォークでヘトヘトかと思いきや、とても元気で楽しんでいました。
火の神が天から舞い降りて、各クラスの野活委員に火を託しました。よく見ると、小倉校長先生ではないか?
1組には立志の火、2組には鍛錬の火、3組には叡智の火、4組には協心の火、5組には成長の火が託されました。
見事に火が灯され、「みんなよくなれ」と願いました。
対抗するように水の神が出現、この時を20年待っていたそうです。5組担任の中島先生ではないか?
その後、ゲームが開催され29回生の力で見事に火を消されることはなく、火を守り切りました。
電信ゲームや、トランプを使っての同じマークや同じ番号の人と一緒になり、盛り上がりました。
団結や絆が深まったように思います。
バスで、宿舎に戻り、これから室長会議が行われ明日に向けての話が行われます。
29回生自然教室⑧ 待ちに待った夕食!(R4.4.27)
活動後のご飯は格別だと言わんばかりの勢いで食べています。
新型コロナ感染防止のため、お話ししたくても我慢。黙食です。
食事後はマスクをして楽しくお話をしていました。
この後、バスで移動してキャンプファイヤーです。びっくりするようなお楽しみがありますよ。
29回生自然教室⑦ 高原ウォーク、全員無事に帰って来ました!(R4.4.27)
第二チェックポイントを通過して最後の6kmを頑張り抜いて、過酷なウォークを終えました!
途中には綺麗な花や、蒜山の大自然を楽しみました。小鳥の鳴き声も心が癒されました。
「疲れた!」と言いながらも元気そうです!
「お風呂が楽しみ」「ご飯が楽しみ」などの声も聞こえます。
カメラを向けると「イエーイ」という感じで達成感もあるようです。
達成感を感じて気持ちは高ぶっていますが、本当にお疲れ様。
疲れを癒すために、夕食までに風呂に入ります。
しかし、自然教室はまだ始まったばかり…。
夕食後のキャンプファイヤーも楽しみです。
29回生自然教室⑥ 第二チェックポイントを通過!(R4.4.27)
高原ウォークがスタートし、全員が第一チェックポイントを通過して、第二チェックポイントに向かいました。
早い班は既に第二チェックポイントに到着して、長らく休憩していました。
順調に元気に歩いています。
生徒たちは「けむしがたくさんいた!」「最高!」など口々に自然と触れ合っています。
寒いからかまだ桜も咲いており、タンポポの花や、菜の花が綺麗で気持ちが良いです。
ラストスパートです!!
29回生自然教室⑤ 高原ウォークスタート!!第一チェックポイントを通過しました(R4.4.27)
いよいよ、高原ウォーク約25kmの旅が始まりました。
チェックポイントを2つ通過してゴールを目指します。
班員全員の体力・疲労感はそれぞれです。
互いに助け合ってみんなでゴールできるように頑張ってきます!!
一つ目のチェックポイントの蒜山高原スポーツセンターに無事に通過して、二つ目のチェックポイントに向かいました。
29回生自然教室④ 25kmウォークに備えて昼食タイム(R4.4.27)
霧雨の中、バスでスタート地点の「平成の森ドーム」前に移動して(30kmウォークより短くなります)、ウォークに備えて昼食をとりました。
生徒は「最後まで頑張ります。」と意気込んでいます。
寮生は食堂のお弁当、自宅生は家から持って来たお弁当を食べました。親の愛情入りもありますね。
昼食を終えてクラス写真を撮りました。飴をもらって、12時からクラスでまとまって、班単位で歩き始めました。
歩き始めた頃には雨も上がってきました。思ったよりも寒いですが、最後まで頑張れ!
29回生自然教室 ③ 休暇村蒜山高原に無事到着!(R4.4.27)
10時25分ごろ、休暇村蒜山高原に到着しました。関西の軽井沢と言われるだけあり、すこし風が冷たいです。
体調不良者もなく、全員元気です。
雄大な自然に囲まれ、また違った学びをしていきます。
野活委員の司会により入館式が行われ、宿舎の方へ挨拶をしました。
いよいよ始まります!!
29回生自然教室② 勝央SAでトイレ休憩して出発(R4.4.27)
学校を出発して、中国自動車道を西へ。勝央SAでのトイレ休憩。
参加生徒の体調は全員元気です。9:30に再び蒜山高原に向けて出発しました。
29回生自然教室① 結団式をして、いざ蒜山高原へ!(R4.4.27)
雨もあがり快晴の中、気持ちのよいみんなの挨拶があり、 結団式が行われました。
団長の小倉校長先生の挨拶では、この自然教室での心得を伝えました。けじめをつけようというお話、健康的に過ごし、悔いのない自然教室にしようというお話等をしました。
委員からのあいさつはユニークな挨拶で和やかな雰囲気となりました。
学年主任の川井先生からは、注意事項等を話しました。
その後、8:30ごろ、 無事に蒜山高原へ向けて、学校の駐車場から出発しました。
お見送り頂いた先生方ありがとうございました。
生徒達は、 元気に1泊2日の自然教室のスタートを切りました。 素晴らしい学びを期待しています。
入学式・対面式・オリエンテーション・・・
入学式は4月8日(金)に行われました。
コロナ禍ではありますが、多くの保護者の方々にお越しいただきました。
生徒の皆さんには、入学式の日の感想を短くひとことにして書いてもらいました。それをクラスごとにまとめて、学年通信の号外として発行しました。その通信はここに掲載をいたしませんが、保護者の皆さまにはPTA総会の資料の中に綴じさせていただきますので、ご覧いただければと思います。
11日(月)からの週は、離任式・対面式、オリエンテーション、身体計測、写真撮影、課題考査、部活動紹介、学年集会など、さまざまな行事がつづき、金曜日には、県立大学理事兼副学長の樋口芳樹先生の講義もありました。一方で、水曜日からは高校での授業も始まりました。29回生は、慌ただしい思いで過ごした一週間だったのではないでしょうか。
さて、その様子や感想を学年通信の2号にまとめています。
29回生の皆さん、保護者の皆さま、関わっていただく皆さま
はじめまして。
29回生が入学して、2週間が経っての初投稿です。
29回生のページ作成が遅くなり、ご迷惑をおかけしました。
これからは、学校行事などの節目節目に活動や感想などを報告します。
どうぞよろしくお願いします。
学年団の紹介や各担任からのあいさつは、学年通信を添付いたしますのでお読みいただけましたら幸いです。