日誌

給食室より

12月18日(月)の給食

【寒い冬を乗り切る献立】

ごはん 牛乳 とり肉のピザ焼き

ごぼうとナッツのサラダ ほうれん草のジンジャースープ

毎日寒いですね。

そんなときには、ジンジャースープがぴったりです。

ジンジャースープの「ジンジャー」は生姜のこと。

生姜には体を温めてくれる効果があります。

 

12月15日(金)の給食

【秋田県のきりたんぽを味わう献立】

ごはん 牛乳 さけフライ

春菊ときのこのおひたし きりたんぽ

すりこぎでつぶしたごはんを、

芯の棒ににぎりつけて焼いたものが「きりたんぽ」です。

普段食べる機会があまりないので、味わっていただきました。

12月14日(木)の給食

【楽しく食べる献立】

ごはん ジョア(マスカット味) 

厚揚げのカレー炒め キャベツのゆかりあえ

わんたんスープ

大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど、栄養豊富です。

大豆からできた厚揚げもたんぱく質やカルシウムたっぷり。

カレー味にして、子どもたちが食べやすくしています。

12月13日(水)の給食

【豆のおいしさを知る献立】

食パン 牛乳 チリコンカン

ブロッコリーのサラダ きのこのクリームスープ

豆は栄養たっぷりの食べ物です。

体にとても良いのですが、「豆は苦手…」という人もおおいようです。

少しでも食べてもらえるよう、

調理員さんがおいしく作ってくださっています。

12月12日(火)の給食

【まごわやさしい献立】

ごはん 牛乳 さわらのみそマヨ焼き

いりこと大豆の甘辛揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁

「まごわやさしい」は、健康的な食生活を送ることができる食材の

頭文字をとっています。

:まめ(だいず)

:ごま

:わかめなどの海藻(わかめ)

:やさい(たまねぎ、にんじん、パセリ)

:魚(さわら)

:しいたけなどのきのこ(しめじ)

:いも(じゃがいも)