日誌

給食室より

11月9日(木)の給食

【リクエストNO.1献立】

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ

キャベツのゆかりあえ 中華風コーンスープ

全校生アンケートで1番多かった「鶏肉のから揚げ」でした。

から揚げは、毎年大人気のメニューです。

 

来年はどのメニューが1番になるのか、楽しみです。

 

11月8日(水)の給食

【リクエストNO.2献立】

ポークカレーライス(麦入りごはん) ジョア(プレーン味)

磯香サラダ プリン

今日は9月のアンケートで、2番目に多かった「カレーライス」でした。

(小学部では第1位でした)。

子どもたちの大好きな磯香サラダとプリンもいただきました。

11月7日(火)の献立

【旬のカリフラワーを味わう献立】

ごはん 牛乳 豆乳クリームコロッケ

カリフラワーのサラダ ミネストローネ

今が旬のカリフラワーをサラダでいただきました。

ビタミンCや食物繊維たっぷりのサラダです。

豆乳クリームコロッケは、新メニューです。

とろっとしたクリームにコーンが入っていて、

子どもたちも気に入ってくれたようです。

 

 

 

11月6日(月)の給食

【愛媛県の石花汁を味わう献立】

親子丼(麦入りごはん) 牛乳

もずくサラダ 石花汁

石花汁(せっかじる)は、愛媛県の大島に伝わる郷土料理です。

大島は石材工業が盛んで、寒い冬での石切場でも、

体が温まるようにと考えられた料理だそうです。

11月2日(木)の給食

【リクエストNO.3献立】

ガパオライス(麦入りごはん) 牛乳

コールスローサラダ クイッティオのスープ

給食だよりでもお知らせしているとおり、

9月に実施したアンケートの「リクエスト」を実施しています。

今日は、リクエスト第3位だった「ガパオライス」でした。

10月31日(火)の給食

【ハロウィン献立】

ごはん 牛乳 かぼちゃのミートグラタン

枝豆サラダ コンソメスープ ハロウィンデザート

10月31日はハロウィンです。

かぼちゃを使った献立ということで、

子どもたちの大好きなミートグラタンにしました。

デザートはかぼちゃのプリンです。

10月30日(月)の給食

【和食の味わう献立】

ごはん 牛乳 さばのみそ煮

キャベツのゆかりあえ けんちん汁

和食に欠かせないのが「みそ」です。

米みそ、麦みそ、豆みそ…

地域によって作られているみそが違うようです。

給食では、米みそを使用しています。

 

10月27日(金)の給食

【兵庫のめぐみを味わう献立】

ごはん 牛乳 ゆずみそチキン

ブロッコリーのサラダ とん汁

今日は、4回目の兵庫のめぐみを味わう献立でした。

ゆずは、姫路市安富町や神崎郡神河町の名産品です。

ゆず果汁と白みそと合わせて、

さわやかな味のゆずみそチキンが出来上がりました。

 

本日は、小学部の給食紹介・試食会でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

10月26日(木)の給食

【旬のれんこんを味わう献立】

ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ

ちんげん菜とツナのあえ物 かきたま汁

れんこんは、姫路市の特産品です。

今日は、みじん切りのれんこんと、すりおろしたれんこんを入れた

手作りのハンバーグです。

鉄板に広げて焼き上げてからカットしているので、

四角のハンバーグになっています。

10月25日(水)の給食

【楽しく食べる献立】

チャーハン 牛乳 ひよこ豆のサラダ

ラーメン入りスープ

今日はチャーハンに、ラーメン入りのスープでした。

どれも子どもたちの好きなメニューだったようです。