ニュース

ニュース

参観日

 5月13日(土)2時間目に参観日を行いました。保護者の皆様にはご多用中にも関わらず、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。授業参観は、生徒たちの日常の姿を見ていただく貴重な機会です。ご家庭に戻りましたら、授業参観でお気づきになった事柄について、また、お子様の成長を感じた点等について、存分にお話したいただければ幸いです。

4時間目には中学部全員が集まり、レクレーションを行いました。中学部に入って頑張っていることなど1人1人前に出て発表を行いました。

 

 

歓迎行事(高等部)

 高等部では、4月28日(金)新入生5名を迎えて4年ぶりに校外で「歓迎行事」を行いました。コロナ禍で3年間ブランクありましたが、上級生が去年度末から手探りで準備してくれました。

 体育館でレクリェーション(3種類)した後、ボーリングで教員をも含めて個人戦とグループ戦を行い、各グループごとに昼食といった流れで進みました。

 レクリェーションでは、全ての生徒が楽しめるようにルールを変え、様々なハンディキャップ、男と女、先輩と後輩の距離を吹き飛ばす位の勢いでした。

 先輩がゼロの状態から作り上げた校外歓迎行事を、後輩がこれからどのように引き継ぐか楽しみです。

令和5年度 進路懇談会・職業相談

4月21日(金)に高等部・中学部3年生対象に進路懇談会・職業相談が実施されました。

はじめにハローワーク姫路の北川様より「卒業後の就職に向けて」と題して講演をして頂きました。

続いてロックペイント株式会社の祖父元様より「姫路聴覚特別支援学校のみなさんへ」と題して講演していただました。

講演後、高等部3年生を対象に職業相談を行いました。詳細については後日進路だよりを発行しますので、そちらをご覧ください。

4月24日小学部歓迎行事

 さくらサーカスさんからご招待をいただき、小学部みんなで見に行ってきました。

 まずは体育館で新入生、転入生、新しく小学部に来られた先生の自己紹介をしました。大きな絵や写真、実演もあり大盛り上がりでした。

 そしていよいよサーカスへ!ハラハラドキドキ、大迫力のステージに歓喜の声が上がっていました。

 そのあと近くの公園でお弁当タイム。おいしいお弁当でお腹を満たした後、元気な子どもたちは走ったり、ボール遊びをしたり楽しい時間を過ごしました。

歓迎行事

4月28日(金)新入生6名を迎えて歓迎行事が行いました。中2,3年生は本日まで、1年生が早く中学生活になじみ、楽しく過ごせるようにと入念に内容を計画しました。1年から3年まで縦割りの合同自立グループで活動し、みんな生き生きとした様子でした。友達や先生とも和気あいあいと楽しめました。歓迎行事は以下の①~⑤で行いました。

①レクレーション(3年生考案:だるまさんが転んだ。変則椅子取りゲーム)、2年生考案:絵伝言。1年生カードめくり)

  

  

②ミッション国際交流「姫路城観光に来ている外国の人に英語でインタビュー 等」

 

 

③各グループごとに昼食

 

 

 

⑤グループ対抗ボーリング大会

 

  

 

 グループで協力して行動することができたと思います。今回の歓迎行事のように中学部20名全員心を1つに頑張ってくれると思います。企画を準備してくれた中2、中3のみなさんお疲れさまでした。