ニュース

カテゴリ:生徒指導部

令和元年度 マラソン大会

 12月13日()に小学部、中学部、高等部のマラソン大会が姫山公園にて行われました。

 天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和となり、児童生徒たちは自分の持てるすべてを出し切って頑張っていました。

 ご協力いただきました地域の方々や保護者の方々ありがとうございました。

 
 


後期児童会生徒会任命式

2019101日(火)  児童会・生徒会任命式

 101日の2時間目終了後、体育館にて「令和元年度 後期児童会生徒会任命式」を行いました。小学部4名、中学部4名、高等部6名、計14名の児童生徒が校長先生から任命書を受け取りました。名前を呼ばれた後、全員がしっかりとした返事で壇上にあがり、任命書を受け取る姿は大変すばらしく、他の生徒の模範となる姿でした。

 後期は文化祭、奉仕活動、マラソン大会などたくさんの行事があります。児童生徒の代表として、活躍に期待したいです。

小学部
中学部
高等部

NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室

 7月16日(火)5校時にNTTドコモから講師をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。小学部5・6年、中学部、高等部の児童生徒たちが参加し、特にSNSの危険性やスマホの正しい使い方について、映像も交えながらわかりやすく説明をしていただきました。
 以下は児童生徒の感想文から一部抜粋したものです。
「スマホやケータイは普段の生活の中で便利な物だけれど、インターネットにつながることによって、ツイッターやインスタグラムで投稿すると、知らない人にも情報が行って最悪の場合怖い目に遭うことがよく分かりました。特に個人情報に気をつけて安全に使えるようにしたいです」
「SNSになんでものせていいと思ったらダメだった。インスタやツイッター、フェイスブックは悪い人や知らない人も見ていることが分かった」

生徒指導部主催学習会

2018年7月19日(木) 生徒指導部主催「ネットトラブル学習会」
兵庫県警のサイバー犯罪対策課の講師をお招きし、インターネットの安心安全な使い方について、中学部高等部の生徒対象に学習会を行いました。
実例を元にした分かりやすい説明で、生徒のネットトラブルに関する理解を深めました。
午後からは、保護者対象に学習会を行いました。
小学部の児童の保護者が中心でしたが、熱心に聞いておられました。
小学部児童の保護者を中心に充実した学習会になりました。