校長たより

校長たより

トビタテ!ポーランドへ 3

8月1日からポーランドへ留学していた3年生 足立 花穂 さんが、18日に帰国し、19日に校長室を訪ねてくれました。まだ時差ぼけが残っているという中、興味深い話をたくさん聞かせてくれました。

留学中に練習した曲は、ノクターン9-3、エチュード(新練習曲)第2番変イ長調、きらきら星変奏曲。年配の男性指導者は厳しくて、同じフレーズを何度も繰り返し練習したそうです。説明は英語で行われましたが、最初は聞き取れずに苦労したとのこと。練習の合間にはピアノコンサートに2回行き、生の音とCDの音の違いに驚いたそうです。

ピアノの音が入った動画や写真も見せてもらいました。どれも「芸術」を感じさせるもので、とても刺激的でした。今後は、秋に行われるピアノフェスタに向けて練習を継続し、その後に学校で全体発表をしたい、とのことでした。磨き上げたピアノ演奏が聴けることを楽しみにしています。

吹奏楽部・青垣中学校との共演

氷上西高校と青垣中学校の吹奏楽部が共演し、様々な場所を訪問しています。

今年度最初の共演は、7月15日(月・祝)に行われた「青垣ひろっぱーくリニューアルオープンイベント」でした。認定こども園あおがきの園児たちも合流し、笑顔あふれる演奏となりました。

1日(木)には、ふれあいの郷もくせい(特別養護老人ホーム)を訪問しました。私は来客のため見に行けませんでしたが、後ほどもくせいの方とお話しし、とても好評だったと伺いました。

6日(火)は、認定こども園あおがきで演奏会を開催しました。大きな楽器の音に、小さな園児たちが驚かないか心配でしたが、みんな礼儀正しく、一緒に手拍子をしながら楽しんでくれました。最後は、演奏のお礼として、園児と「アルプス一万尺」を一緒に踊りました。微笑ましい姿に、元気をもらいました。

ミライプロジェクト & SPLASH!!丹波!!

4日(日)丹波市議会☆ミライプロジェクト(丹波市議会議事堂議場)

丹波市内の4校(氷上特支、氷上西高、氷上高、柏原高)の生徒たちと、市議会議員の皆様、福知山公立大学の学生たちで、丹波市の未来を考えました。西高からは「空き家を活用した猫カフェ」の提案を行いました。この経験を通じて、人との絆や繋がりの大切さを改めて実感しました。
市議会の皆様、福知山公立大学の皆様には、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。


4日(日)SPLASH!!丹波!!(県立丹波年輪の里)

ミライプロジェクト終了後に、現地へ向かいました。ギター部1年生がデビューすると聞いていたのですが、到着した時にはすでに出演が終わっていました。応援できず、申し訳ありませんでした。写真は、丹生先生のパンダ飯店。暑さを吹き飛ばすようなエネルギッシュなステージでした。

その後、ダンス部のステージ、かき氷とウエストバーガーの販売(もちろん、買って食べました!)、ステージイベントのサポート(丸太切り競争?)など、様々な場面で西高生が活躍している姿を見ました。丹波青年会議所の皆様、お世話になりありがとうございました。SPLASH!!丹波!!は、夏にピッタリなイベントです。お疲れさまでした。

 

探究フェス

7月27日(土)青垣住民センターで探究フェスを開催しました。オープニング後、ギター部とダンス部のステージからスタートしました。

質問コーナー:中学生の質問に対し、生徒会のメンバーがしっかりと答えていました。

ひまわり:「はるかのひまわり」の栽培、よろしくお願いします。

丹波の魅力紹介班:ヱビスシネマの取材動画を上映。近兼監督、ご協力ありがとうございました。

キャンプ班:きれいなキャンドルが完成しました。

水族館班:一番手前は「アカザ」。絶滅危惧種だそうです。

温泉班:足湯、ドラム缶風呂、プール。ドラム缶風呂に入った人はいた?

写真展:日常の風景を切り取った写真。とてもよかったです。

にゃん×ハピ・シャシャット:写真撮り忘れました。猫はかわいい。

イベント班:外に出るのが遅くなり、出たときにはすでに終了。みんなビショ濡れになっていました。

帰り道:とんでもない暑さ。加古川と青垣の山が美しい。

お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。やりたいことにチャレンジした皆さん、お疲れさまでした。

1学期終業式

7月19日(金)1学期終業式を行いました。校長式辞では、「人間の意識の力」を体験してもらいました。

「できる」「余裕」「簡単」「勝つぞ」・・・という意識を持てば、さまざまなチャンスをつかむことができます。逆に、「無理」「できない」「どうせやってもムダ」「めんどくさい」「うっとおしい」「だるい」・・・という意識を持ってしまうと、チャンスを逃し、本来できるはずのことさえもできなくなってしまいます。

夏休みには、これまでの学校生活とは少し意識を変えて、いろんなものを見て、聞いて、感じてください。意識を変えることで、今まで見えなかったものが見えてきます。小さな幸せが見えてくるかもしれません。

9月2日(金)2学期始業式。全員が、大きな事故や怪我、病気などなく、元気にそろうことを願っています。有意義な夏休みを過ごしてください。

吹奏楽部・サブカルチャー(茶華道)部

7日(日)多可町文化会館(ベルディーホール)で行われたブラスフェスタに行ってきました。氷上西高校と多可高校の吹奏楽部が、合同で出演しました。顧問の中澤先生と富永先生も出演されていました。両校とも部員が少ないので、今後も一緒に活動する機会が増えれば・・・と思います。
吹奏楽部は、15日(月・祝)に青垣住民センター西側「青垣ひろっぱーく」で行われるリニューアルオープンイベントでも演奏します。今度は、青垣中学校吹奏楽部との共演です。そちらも楽しみにしています。

10日(水)サブカルチャー(茶華道)部の活動を見学しました。中島先生のご指導のもと、和やかな雰囲気で活動していました。私自身、茶道の作法には詳しくありませんが、部員の皆さんにいろいろ教えてもらいながら、お茶を楽しみました。
3年生の足立眞白さんは、3年間の活動経験があり、非常に落ち着いた振る舞いでした。2年生の3人はまだまだこれからかな・・・学ぶことが多くて大変そうです。これからの頑張りに期待しています。ほっとする時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

ふれあい体験

7月1日(月)から5日(金)まで、1学期期末考査を行いました。本日(5日)無事に終了しました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
テストが終わり部活動再開、という人もいるでしょう。最近は蒸し暑い日が続いています。熱中症にはくれぐれも注意しながら、体を徐々に慣らしてください。

今回は、テスト前に行われた1年生の「ふれあい体験」について書きます。

28日(金)1年生の家庭基礎(中澤先生)の授業で、認定こども園あおがきを訪れ、ふれあい体験を行いました。私が見に行ったときは、ちょうど玉入れを始めるところでした。

そら組(5歳児)のみんなは礼儀正しくて元気いっぱい、西高の1年生も負けじと元気でした。玉入れが始まると、1年生は情け容赦なく必死になり、そして・・・園児たちに勝ってしまいました。

園児たちのくやしそうな表情に少し心が痛みましたが、玉片付けでは園児たちが勝ち一件落着しました。最後には、園児たちとタッチをして退場しました。その光景を見て、心が洗われ、優しい気持ちになり、元気をもらいました。

園の先生方からは、認定こども園あおがきを卒業した1年生もいると聞き、懐かしい顔を見ることができてよかったと言っていただきました。また、園の先生方と談笑する1年生の姿も見られました。
園児たちや園の先生方には、大変お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。

オオムラサキ放蝶会

25日(火)青垣小学校の3年生を招いて、オオムラサキ放蝶会を行いました。丹波の森公苑の角谷様にも専門家としてご来校いただき、解説等をしていただきました。丹波の森公苑様には、毎年ご支援をいただいています。ありがとうございます。

西高生によるオオムラサキ講座の後、幼虫やサナギを観察し、実際に触れてもらいました。最後には全員で放蝶を行いました。小学生たちが目を輝かせながらはしゃぐ姿が印象的でした。

西高での飼育担当の中心は藤澤先生です。藤澤先生によると、今年はオオムラサキの生育に関して少し心配なことが起こっている、とのことです。
①今年は6月6日に最初の羽化を確認。近年、羽化がかなり早くなっています。
②今年のオオムラサキは、ほとんどが雄。雌が少ないため、産卵してくれるかが心配です。
③今年のオオムラサキは、例年以上に羽が痛んでいます。

丹波の森公苑の角谷様によると、
①丹波の森公苑では、今年は羽化が遅れている。
②雌は雄より2週間ほど遅く羽化する。今、幼虫やサナギでいるものが雌になる可能性もある。
とのことでした。

近畿総体

近畿総体を観戦してきました。


☆15日(土)ボクシング部田村さん、女子ライトフライ級で決勝進出☆彡

大阪朝鮮中高級学校で試合が行われました。対戦相手は、和歌山高校のNさん。初めて対戦する相手ですが、中学の時に日本一になっている強豪でした。

素人目ですが・・・構えた姿に、いい意味で力が抜け、余裕が感じられました。狙いを定めて、パンチを繰り出す瞬間にスピードを上げる、そんなレベルアップが見られました。試合は相手を圧倒し、3-0の判定勝ちで、決勝進出を果たしました。

(決勝は翌日の16日(日)、ライフル射撃部と日程が重なり、観戦できませんでした・・・)

決勝の対戦相手は、近畿最強の大阪府羽衣学園高校のMさん。善戦したものの、0-3の判定負けで2位となりました。これまでの対戦で最も善戦したと聞きました。

そして、女子ライトフライ級からは2人が全国へ出場できるということで、2年連続の全国インターハイ出場を決めました!強豪ひしめく中での出場決定は、見事としかいいようがありません。次の目標へ向かって、全国でまず1勝、を願っています。


☆16日(日)ライフル射撃部横谷君、ビームピストルで9位☆彡

大阪府能勢ライフル射撃場で試合が行われました。本格的なライフル射撃場で、独特の雰囲気がありました。かなり暑くて、じっとしていても汗が出るような環境。集中力を持続させるのは、なかなか難しいと感じました。

結果は501点。県総体の491点を上回る得点を出しました。特に最後の2発、59発目・60発目は、連続で満点の10点を出しました。精神的な強さを感じさせてくれた競技内容でした。

順位は2点差の9位。8位までがファイナル進出だっただけに、悔しい思いもしましたが、大健闘でした。兵庫県から出場した選手の中では3番目、というところにも成長の跡が見られました。

横谷君はこれで引退となります。今回の経験は、今後の高校生活やこれからの人生に活かされることと思います。引き続き、後輩の指導もよろしくお願いします。

第1回(?)体育祭

8日(土)体育祭を実施しました。風がかなり強かったものの、爽やかな快晴の1日でした。これまでは「体育大会」と呼んでいましたが、49回目を迎える今年、初めて「体育祭」としました(今回を「第1回体育祭」と呼ぶかどうかは、もうしばらく検討します)。

応援旗の部では、第1学年が優勝しました。遠くから見ると、夕焼けを思わせるグラデーションが映えました。予行では全く飛べなかった大縄飛びが、1日で見違えるように飛べるようになったことに驚きました。

競技の部では、第2学年が優勝しました。綱引きでは、一斉に全員が上を向くという体勢が見事でした。パフォーマンスバトルでは、昨年とガラッと雰囲気を変え、さすがと思わせる団結力を見せてくれました。

パフォーマンスバトルの部では、第3学年が優勝しました。あのパフォーマンスは凄かった!体が震えるような感動を、久々に感じさせてもらいました。途中から、涙を流しながら見入っていました。3年生にとっては高校生活最後の(そして、おそらく人生最後の)体育祭となりましたが、今後の人生における大きな財産になったと思います。

準備を進めてくれた生徒会をはじめとする生徒の皆さん、いろんな面でサポートしてくださった先生方・PTAの皆様、ボランティアとして運営補助をしてくれた青垣中学校の生徒の皆さん、生徒たちに熱い声援を送ってくださった保護者の皆様・地域の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。

改めて「氷上西高校の体育祭最高!」と思いました。