2024年3月の記事一覧
令和6年度へ向けて
3月29日(金)は、令和5年度最後の勤務日となりました。3月に入って初めて、ストーブをつけなくても過ごしやすい、暖かい日和が訪れました。
体育館には、新しい音響設備が導入されました。ふるさとひょうご寄付金~環境応援プロジェクト~によるものです。ご寄付いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。前方スピーカーからはっきりとした音が流れるようになりました。早速、4月当初の様々な式典から活用していきます。
普通教室棟の1階廊下の天井が、きれいになりました。さらに、事務室から普通教室棟へ向かう通路の上や、体育館前方の壁なども、これから整備していきます。
異動される先生方の見送りが行われました。氷上西高校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新しい職場でも健康に気をつけて、さらなるご活躍をお祈りしています。(写真は撮影することができていません。異動される先生方に関する情報は、近々、新聞などで発表されます。)
恩送り
本日22日(金)第3学期終業式を行い、令和5年度を無事に終えることができました。在校生の皆さん、1年間お疲れさまでした。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
校長式辞では、卒業式の式辞でも触れた「恩送り」について、3つの話をしました。
①映画ペイフォワード
②スーパーボランティア尾畠春夫さん
③シンガーソングライターasariさん
この1年間を振り返ると、多くの方々からたくさんの恩を受けたと感じます。先生方、家族、地域の方々、友人たち・・・。受けた恩は心に刻んで、感謝の気持ちを持ち続けましょう。そして、これから出会うであろう人たちに「恩送り」をしましょう。
春休みを充実したものにし、大きな事故や病気、怪我などなく、新入生の皆さんも含め、4月8日(月)に元気な姿で集まることを楽しみにしています。令和6年度も、部活動、学校行事、生徒会活動、学習活動などで、さらなる活躍を期待しています。
丹波佐治福よせ雛
3月2日(土)丹波佐治福よせ雛を見に行きました。氷上西高校からは、探究Iの温泉班と保護猫班が、関西大学佐治スタジオで展示を行っています。
芸が細かくて、よーく見てみると、いろんなところに猫が潜んでいます。後ろで足湯をしている姿が滑稽でしたが、左側の足湯で2体ともひっくり返っているのはわざと?
他のところも見て回りました。今年のテーマは夏で、バーベキューや海水浴、宴会など、微笑ましいお雛様たちの姿に心が和みました。丹波佐治福よせ雛は、3月24日(日)まで、丹波市青垣町佐治地域内の数ヶ所で楽しむことができます。
また、当日は青垣住民センターで、ギター部によるライブが行われました。その様子はこちら→「ギター部活動報告 福よせ雛LIVE」
別の話題ですが・・・
青垣小学校の「まちの自慢発表動画」を拝見しました。「丹波布」の学習として、3年生が綿花を栽培し、1年生が綿くりをして、6年生が丹波布を織るという、繋がっていく活動が印象的でした。下のQRコードから、発表動画を視聴できます。
第48回卒業証書授与式
2月27日(火)第48回卒業証書授与式を挙行しました。48回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご卒業を心よりお喜び申し上げます。丹波市長様、PTA会長様をはじめ、多くのご来賓の皆様にもご臨席賜りました。深く感謝申し上げます。
卒業式における卒業生・在校生の皆さんの立ち居振る舞いは、とても立派でした。皆さんが「輝く地域の星」として更なる飛躍を遂げ、「幸せになる」ことを心より願っています。2年生は最上級生、1年生は中堅学年として、先輩の意思をしっかり引き継いでください。
卒業生の教室には、美術部と2年生有志が描いたという黒板アートがありました。力作だったので、写真を撮らせてもらいました。
体育館の舞台上にあったお花は、玄関に移動して飾られています。玄関が一層豪華になりました。
最後に、式辞で紹介した詩を掲載しておきます。田口久人さんの作品です。当たり前の何気ない日々を大切にしていきましょう。
「幸せになる」
一瞬でも幸せになりたいなら
好きなものを食べなさい
1時間幸せになりたいなら
仲のいい人と話しなさい
1日幸せになりたいなら
大好きな人と出かけなさい
毎日幸せになりたいなら
今が幸せであることに気づきなさい