校長たより

校長たより

ありがとうございました

私事ですが、

このたびの人事異動により、西高を去ることとなりました。校長としての2年間、大変お世話になりました。西高での経験は、私にとってかけがえのないものであり、感謝の気持ちでいっぱいです。

2年前の4月1日、緊張しながら着任した日のことを、昨日のことのように思い出します。丹有地区での勤務は初めてで、知っている人もほとんどおらず、不安を抱えてのスタートでした。また、前任校では常にマスクを着用していたため、マスクを外しての新しい環境に慣れることも、大きな課題の1つでした。

しかし、そんな不安もすぐに払拭されました。それは、生徒の皆さん、先生方、保護者の皆様、そして地域の方々のおかげです。皆さんの何事にもチャレンジする姿に、私自身が励まされ、気がつけば私もすっかり西高や丹波市のファンの一人となっていました。特に、部活動の試合やイベントに足を運ぶことは、私にとって大きな楽しみの1つでした。

改めて、これからも「失敗をおそれずに挑戦し続ける西高」であり続け、「輝く地域の星」を目指してほしい、そう強く思います。

4月からは、新しく 松原 正和 校長先生が着任されます。私は西高から離れますが、これからも変わらず、西高のさらなる発展を応援し続けます。生徒の皆さん、先生方、保護者の皆様、そして地域の方々のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

中西 孝弘

全国高等学校ボクシング選抜大会

3月25日(火)~30日(日)大阪府泉大津市立総合体育館で全国高等学校ボクシング選抜大会が開催されました。氷上西高校の 田村 優奈 さんが、女子ピン級の関西代表として出場しました。

29日(土)準決勝:大阪府大阪高校のIさんと対戦。初めて全国大会を観戦しましたが、会場には独特の緊張感が漂い、思わず手に汗を握りました。素人目ですが、田村さんは前回の全国大会の経験を活かし、積極的に手数を増やして、相手を圧倒していました。試合のたびに成長が感じられ、感心させられました。

30日(日)決勝戦:北海道札幌工業高校のKさんと対戦。決勝戦ならではの演出が加わり、さらに緊張感が高まる中での試合となりました。Kさんは小柄ながらも俊敏な動きを見せ、決勝まで勝ち上がってきた実力の高さを感じさせました。田村さんも随所でいい場面を作りましたが、惜しくも及ばず敗れました。
しかし、堂々の2位!これからのさらなる成長に期待し、引き続き応援していきたいと思います。田村さん、お疲れ様でした!

 

令和7年度に向けて

今週はすっかり暖かくなり、春の陽気が感じられるようになりました。氷上西高校では、令和7年度に向けて、さまざまな準備が進められています。その一部を紹介します。

体育館舞台の壁面塗装
3学期終業式は、美しくなった体育館で実施できました。

普通教室棟1・2階の天井塗装
廊下の天井も新たに塗装され、明るい雰囲気になりました。

正門の塗装
支柱の一部が新しくなり、爽やかなスカイブルーの正門になりました。

学校案内標柱の更新
運動場前と西芦田信号付近の案内標柱が、新しく設置されました。

ガーデンテーブル・チェアの設置
さっそく若い先生方が、ランチ会を開いていました。

コンピュータ室のパソコンを新調
すべてのパソコンが新しくなり、より快適な環境が整います。

 

 

ダンス・吹奏楽・ギター & 第3学期終業式

15日(土)Dance Collection(ゆめタウン POP UP HALL)
西高のRampantが出場すると聞き、初めてPOP UP HALLへ行きました。外は小雨が降り、肌寒い天気でしたが、会場内は熱気にあふれ、とても暑かったです。照明に照らされながら踊るみんなの姿は、最高にカッコよかったです。

16日(日)丹波市吹奏楽祭(丹波の森公苑大ホール)
オープニングは合同演奏。誰がどこにいるのかわからないほどの大人数で、圧巻の演奏でした。青垣中学校・氷上西高校の演奏も、これまでに聞いたことのないほどの迫力ある音量で、圧倒されました。感動しました。

20日(木)卒業ライブ2025 KG卒フェス(ライフピアいちじま大ホール)
西高のA・BECKが出場。「そばかす」懐かしい!おそらく30年近く前の曲?演奏を聴きながら、昔を思い出して少し物悲しい気持ちになりました。三田学園や柏原高校のバンドの演奏もよかったです。

21日(金)第3学期終業式
校長式辞では、1月の校長面談で卒業生から聞いた「後輩に伝えたいこと」を紹介しました。卒業生の思いを、在校生にしっかり受け止めてほしいと思います。そして、これからも「失敗をおそれずに挑戦し続ける氷上西高校」であり続けてください。

 

探究活動イベント & 体育館工事

8日(土)2年生が探究活動イベントを行いました。会場は体育館から教室へと移動して実施されました。私が到着した時にはビンゴゲームは終わっていましたが、福笑い、キャンドル作り、プチ水族館など、楽しい企画を体験させてもらいました。

12日(水)入学者選抜学力検査を実施しました。体調不良者はおらず、出願者全員が受験してくれました。合格者の発表は19日(水)の10時からです。

現在、体育館の舞台壁面の塗装工事が行われています。下の写真は、塗装前と工事中の様子です。卒業式に間に合わせたかったのですが、残念ながら間に合いませんでした。
工事の完了は19日(水)の予定です。21日(金)の3学期終業式や合格者説明会は、美しくなった体育館で行うことができそうです。