2022年4月の記事一覧
啐啄同時 2
新入生がオリエンテーション合宿に行ってきました。
本校では県立嬉野台生涯教育センターさんで1泊2日の日程で、オリエンテーション合宿を行っています。ここではHAP(ひょうご冒険教育)を体験し、生徒一人一人の成長とチームとしての意識の向上を目指し、「こころの冒険」にも重点を置いた活動を体験してきました。
暑すぎず涼しすぎず、ちょうどよい天候に恵まれ、最初に施設長様から活動にあたり① PLAY HARD、② PLAY FAIR、③ PLAY SAFE、④ HAVE FUN という4つの約束を説明していただきました。当初はぎこちなかった活動も次第に互いにコミュニケーションがうまく取れるようになり、ファシリテーターの方の支援を受けながら、いつの間にかすばらしいチームワークを発揮していました。
寝食を共にする活動をとおして、互いを知り、集団としてのあり方も学んだようです。もちろんクラスの結束もいっそう強固になっていきました。
最後に私からは学校へ戻ったら① STUDY HARD、② STUDY FAIR、③ STUDY SAFE、④ HAVE FUNの4点をお願いしました。今後の成長が楽しみです。
啐啄同時 1
新入生が坐禅を体験してきました。
毎年、丹波市青垣町にある高源寺さんにお世話になっています。高源寺さんは学校から徒歩で1時間ほどの所にあります。少し雲はありましたが天気もよく、歩くのにはちょうどいいくらいでした。
ご住職様からご講話をいただいた後、坐禅の目的、体の姿勢、視線の置き方、呼吸法、どのように集中するのかをご指導いただき実際に体験してきました。せせらぎと木の葉の音しか聞こえない張り詰めた空気の中、生徒は緊張感を切らすことなく最後まで集中できました。
日頃、このような時間をなかなか取ることができない中で、どのようにすれば集中できるのか学ぶことができました。自分の考えや気持ちをリセットするきっかけとして、活用してもらいたいです。まだ入学して数日ですが、クラスとしても一歩前に進んだようです。
高源寺さんに感謝です。
(赤い服装は本校の体操服です。新入生から体操服を変更しました。とてもかっこいいです。)