学校生活の様子
探究フェス・オープンハイスクール
7月26日(土)青垣住民センターにて探究フェスとオープンハイスクールを開催しました。100名を超える中学生とその保護者の皆さんにご来場いただき、本校の探究活動に触れていただきました。体育館のステージではギター部とダンス部のパフォーマンス、am*amさんのキッチンカーもあり賑わいを見せていました。
スプラッシュ丹波!
8月10日(日)丹波年輪の里で開催されたスプラッシュ丹波!2025に本校生徒が多数参加しました。あいにくの雨模様でしたが、メインステージでの高校生企画(〇✖クイズ)、メインステージ前でのかき氷販売、フェイスペイント、サブステージでのギター部演奏などで大活躍でした。
サブステージは屋外の予定でしたが、木工館内にて開催。
社会福祉協議会「けしごむはんこ講座」に参加しました
7月7日(月)青垣住民センターで開催された「けしごむはんこ講座」に1年生二人と教職員二人が参加しました。この日は、一般の方々も参加されていておたがいのハンコを見て、交流することができました。
西高フォト展開催中(氷上住民センター)
7月3日(木)~7月18日(金)氷上住民センターのロビーをお借りして、西高フォト展~Spring time of life~を開催します。広報委員を中心に自分たちの撮った写真を展示していますので、ぜひご覧ください。
3年生の広報部員3人が設置してくれました。
たんばコミュニティハブさん訪問
5月29日(木)探究Ⅰで保護猫活動に興味のある生徒8人が、たんばコミュニティハブさんを訪問しました。今年は最初からテーマ、グループを固定せずに地域に出向いています。短い時間でしたが、人懐こい猫ちゃんたちと戯れて、癒されて帰ってきました。
5月 全校集会
今年はじめての全校集会を開きました。
各委員会が前期の活動計画・内容について報告を行いました。
西高にはマナーアップや広報、ボランティア委員会など特色ある委員会があります。これからの活動が楽しみです。
3年生 ちいき清掃ボランティア
5月1日(木)3年生がちいき清掃ボランティアを行いました。丹波市役所青垣支所・青垣住民センター、道の駅あおがき・丹波布伝承館、認定こども園あおがき、の3か所に分かれてゴミ拾いや清掃活動で汗を流しました。
2・3年未来探究ツアー&大阪遠足
5月2日(金) 進路学習授業として「未来探究ツアー」を実施しました。
午前中は、近畿大学東大阪キャンパス、大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校、大阪情報コンピューター専門学校、株式会社新来島サノヤス造船大阪製造所の4か所に分かれて見学しました。
近畿大学見学の様子
株式会社新来島サノヤス造船大阪製造所
卒業後の進路について考える良い機会となりました。
午後は大阪天王寺周辺(あべのハルカスやてんしば、通天閣など)を散策しました。
令和7年度入学式
4月8日(火)、本校体育館にて入学式が挙行されました。1学年37名の新入生が緊張しながら式に挑みました。輝く地域の星となるよう、先生方、地域の皆様と全力でサポートします!
Chat Chatte青垣小学校で啓発活動
1年生の探究で「動物の殺処分ゼロ」を目指すChat Chatte(シャシャット)が青垣小学校を訪れ、4年生向けに話をしました。「みんな、猫は好き?」「猫を飼っている?」という問いから始まり、地域猫活動や保護猫の譲渡会などについて説明をしました。足立紗也花さん(氷上中出身)が保護猫・地域猫について描いた漫画を配布しました。