学校生活の様子

JAふれあいまつり

10月11日(土)JA丹波ひかみ青垣支店で開催された、JAふれあいまつりに本校2年生の探究班が、昨年に引き続き、柏原駅にあるレストラン山の駅とのコラボレーションをさせていただきました。射的、わたがし、ワークショップのブースを出店しました。また、保護猫活動に取り組むChat Chatteが啓発活動を行い、ガチャを使った募金活動、チラシ配布をしました。

 

兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区予選

10月5日(日)三田祥雲館高校にて、兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区予選が開催され、本校から1年生の古寺浬人さんが出場しました。「English Cafe」を通じて英語が大好きになったこと、英語が話せることよりも積極的にコミュニケーションをとろうとすることが大切だと学んだということを堂々と話しました。

交通安全ポスター

交通安全ポスター優秀作品に本校の3人が入選しました。ゆめタウンのゆめ広場に展示されています。

丹波アウトドアフェスティバル

9月28日(日)丹波年輪の里で開催された「アウトドアフェスティバル」に本校生徒が参加しました。探究活動の一環として、かき氷販売や射的ブースのお手伝いをしました。また、敷地内でレストランで開催されたギター部の一年生バンド√404(ルートエラー)が、柏原高校ギター部、一般のバンドと共に出演しました。

青垣中学校体育大会のお手伝いをしてきました!

9月13日(土)1年生と2年生で、青垣中学校体育大会のお手伝いに行ってきました。当日の朝は雨が上がりきらない状況で、グラウンドには水たまりもできていましたが、ぞうきんでグラウンドの水を吸い取ったり、リレーの前には中学生が転ばないようにトンボでゆるい地面のところに土を運び、トンボでならし(まるで職人のように上手でした!)。重い物を持ったり、片付けをしたり、大変な仕事も自ら動いてくれてとても頼りになりました。最後には中学生全員から感謝の言葉を頂きました。ご苦労様でした!


 

探究フェス・オープンハイスクール

7月26日(土)青垣住民センターにて探究フェスとオープンハイスクールを開催しました。100名を超える中学生とその保護者の皆さんにご来場いただき、本校の探究活動に触れていただきました。体育館のステージではギター部とダンス部のパフォーマンス、am*amさんのキッチンカーもあり賑わいを見せていました。

 

スプラッシュ丹波!

8月10日(日)丹波年輪の里で開催されたスプラッシュ丹波!2025に本校生徒が多数参加しました。あいにくの雨模様でしたが、メインステージでの高校生企画(〇✖クイズ)、メインステージ前でのかき氷販売、フェイスペイント、サブステージでのギター部演奏などで大活躍でした。

サブステージは屋外の予定でしたが、木工館内にて開催。

西高フォト展開催中(氷上住民センター)

7月3日(木)~7月18日(金)氷上住民センターのロビーをお借りして、西高フォト展~Spring time of life~を開催します。広報委員を中心に自分たちの撮った写真を展示していますので、ぜひご覧ください。

3年生の広報部員3人が設置してくれました。

たんばコミュニティハブさん訪問

5月29日(木)探究Ⅰで保護猫活動に興味のある生徒8人が、たんばコミュニティハブさんを訪問しました。今年は最初からテーマ、グループを固定せずに地域に出向いています。短い時間でしたが、人懐こい猫ちゃんたちと戯れて、癒されて帰ってきました。