お知らせ
祝 2022年 いちご一会とちぎ国体 出場
ライフル射撃部 ビームピストル 3年生 中垣知里
応援ありがとうございました
祝 令和4年度 全国・近畿大会出場 ライフル射撃部
全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 出場
近畿高等学校春季ライフル射撃競技選手権大会 出場
3年生男子
全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 出場
2年生女子
兵庫県高等学校総合体育大会ライフル射撃競技大会 ピストル女子 1位
国体近畿ブロック大会少年の部 出場
近畿高等学校春季ライフル射撃競技選手権大会 出場
3年生女子
伝言板
新着情報
ブログ
3月21日(祝・火)柏原高校ギター部主催の「KG 卒おめ!」(卒業ライブ)が春日文化ホールで開催されました。氷上西高校ギター同好会の李明禹さんが友情出演し、ジャスティン・ビーバーの「Love yourself」を歌いました。
3月16日(木) 1年生の探究の授業で一年間行ってきたことを2年生と関西国際大学の教授に向けて発表を行いました。1年生は、丹波市の活性化を目標に、レクリエーション班・アニメーション班・環境班・保護猫班の4つの班に分かれて活動をしてきました。
レク班は、小中学生に向けて丹波で楽しめる場所を作ることを目標に活動しました。
アニメ班は、丹波市のPRのためにアニメを作ることを目標とし、専門家に話を聴いたり、実際にアニメの制作と公開をしました。
環境班は、市内のごみの量を減らすことを目標とし、現状を知るため様々な方の話を聴いたり、ポスターの作製を行いました。
保護猫班は、猫の譲渡会の運営補助や、地域猫の周知活動などを行いました。
関西国際大学 山本教授に講評をいただきました。
また、山本先生の指導の下、今後の活動について2年生がアドバイザーとして参加し一緒に考えました。
最後に、各班ごとの今後の活動について班別に協議し、まとめを発表しました。
3月15日(水)に進路学習授業として「未来探究ツアー」を実施しました。
午前中は、関西国際大学、関西総合リハビリテーション専門学校、神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの5か所へ分かれて見学へ行きました。
関西国際大学(大学説明)
関西国際大学(心理学の模擬授業)
関西国際大学(学食にて食事)
関西総合リハビリテーション専門学校(学校説明)
関西総合リハビリテーション専門学校(筋電の実験)
関西総合リハビリテーション専門学校(テーピング実習)
神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校(施設見学)
神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校(ダンスリハーサル見学)
阪神自動車航空鉄道専門学校(エンジンについて)
阪神自動車航空鉄道専門学校(自動車)
阪神自動車航空鉄道専門学校(バイク)
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(企業説明)
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(客室)
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(レストラン)
午後は、神戸サンボーホールにて、大学4校、専門学校9校、企業11社が集まっての分科会に参加しました。
進路について考える良い機会になりました。
「eスポーツ部」ができました。
丹波市のご支援のもと、4月からeスポーツ部を立ち上げます。生徒が学校に行けば居心地のよさを感じ、学校が居場所になるような活動がまた一つ増えます。
楽しみです。おもしろい学校になりますように!
ギター同好会では、3月7日に卒業生・李明禹さんの送別会を行いました。李さんは3月21日(火・祝)に春日文化ホールで開催される柏原高校ギター部の「卒おめ」(卒業ライブ)に友情出演が決まっており、その練習を兼ねて学校に来ました。
この日は、お互いに感謝の言葉を交わし、今後の活躍を祈って演奏会をしました。1年生バンドが「チェリー(スピッツ)」「拝啓、少年よ(Hump Back)」で門出を祝い、李さんは「Love Yourself(ジャスティン・ビーバー)」「再一起(李佳歡)」を返しました。1曲目は英語、2曲目は中国語で歌い、「日本にいるけど、日本語の曲は歌わない!」と笑いを誘いました。
3月6日(月)4時間目に薬物乱用防止教室を実施しました。
最初に令和4年度高校生自転車交通事故防止アクションプログラムにおいて、無事故無違反を達成したことによる交通部長賞の表彰を受けました。
次に、丹波警察署 生活安全課 小林龍夫警部補様より「薬物の危険性」と題し、講演をしていただきました。
大麻などの薬物での検挙数が年々増加していることや、最近はネットを通じて薬物を手に入れやすくなったことなどを、スライドで分かりやすく教えていただきました。
少しくらいなら大丈夫というような軽い気持ちが人生を壊してしまうことを再確認し、絶対に薬物に手を出さないという強い気持ちを持つことの大切さを改めて学んだ、有意義な時間となりました。
高校野球のシーズンが開幕しました。冬の時期は、個々の技術アップに取り組んできました。これからは、試合を通して春と夏の大会に向けて取り組んでいきます。
4日に柏原高校と練習試合をしました。失点が重なったものの、守備でも攻撃でもいい場面がありました。ここからがスタートです。次の練習試合ではもう1つステップアップしていきたいです。
3月2日(木)に前期生徒会選挙を実施しました。
7月31日までの任期で、会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名の6名を選びます。
今回は6名の立候補となり、信任投票が行われました。
立候補者と応援者
会長立候補者・応援者演説
副会長立候補者・応援者演説
書記立候補者・応援者演説
書記立候補者・応援者演説
会計立候補者・応援者演説
会計立候補者・応援者演説
開票作業
厳正な投票の結果、6人全員が信任となりました。
半年間、任務に邁進していきます。
2月28日(火)
第47回卒業証書授与式を行いました。
卒業生36名、新しい道へ旅立つことになりました。
保護者、地域の方には多大なご協力ありがとうございました。
担任先導による卒業生入場
全体風景
卒業証書授与
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
学年団代表挨拶
ご卒業おめでとうございました。
2月21日(火)
本校では生徒が自ら考え判断し、大人になるための準備をしていく高校生活の大切さを踏まえ、昨年度から通学カバンと靴を自由化し、本年度からは男女別制服の廃止などを取り入れています。さらに生徒の主体性を高め、自ら判断できる力を培うことを目的に、私服登校を可能とする日を設定し、本日、試行的に実施しました。もちろん、いつも通り制服で登校する生徒もいましたが、多様な選択肢から考えて行動できる力につなげて欲しいです。
{{item.Topic.display_summary}}