学校生活

避難訓練

 4月10日 避難訓練を行いました。生徒たちは、「おはしもち」に習い素早く行動することができました。

お・・・押さない

は・・・走らない

し・・・しゃべらない

も・・・戻らない

ち・・・近づかない

校長先生からは総評として、全員が確実に避難する事、災害はいつ起こるか分からないから、まず自分自身が避難できることが大切である、加えて、1年生は通学路が変わって、自転車通学の場合は十分に気をつけること、とのお話がありました。 また、総務部長からは、点呼は正確に、早く行うこと、それは、居ない人を特定できるので、防災の観点から早い救助に繋がります、とのお話がありました。