2025年5月の記事一覧

2025 GW明けの放送部 時間との戦い…

 GW後、5月11日(日)にきしろスタジアム(明石公園陸上競技場)で開催された第79回県民スポーツ大会開会式で司会進行に関わらせていただきました。県広報員の方と一緒に頑張りました。開会式後は知事やゲストで参加されたフィギュアスケート世界チャンピオンと一緒に写真を撮らせていただくことも、参加された競技団体の方にお話を聞かせていただくこともできました。放送部としても”とても貴重な時間”になりました。このような機会を与えていただき感謝しています。ありがとうございました。

 さて、次はNHK杯です。特に3年生は最後の大会になります。どこまで行けるか、ひとり一人が納得できる時間にしてほしいと願います。また、同時並行で中間考査、文化祭(明高祭)の準備もあります。さらに課題もあり、当面は時間との戦いが続きます。”今、何をすべきか”よく考えて行動していきましょう。

 

 

2025 放送部のGW

 

 なかなか更新ができず、久しぶりの更新です。2025年は飛び石連休でしたが、GWらしい過ごし方をされましたでしょうか。放送部では、各部員の予定も尊重しながら様々なことに取り組んできました。

 4月29日は、第45回生の同窓会第一部が学校開催されました。放送部は裏方として関わらせていただきました。同窓会の一つの目玉は、みんなでフォークダンスを楽しむこと。皆さま、高校時代に戻られたような様子で楽しまれていました。ご参加の皆様から「ごくろうさん、ありがとう」など多くの声をいただきました。励みになります。第45回同窓会

 5月3日には国際ソロプチミスト明石「第14回クラブユース・フォーラム」に参加させていただきました。結果として、最優秀賞をいただくことができました。6年前の第12回大会で優秀賞をいただいたことはありますが、最優秀賞は”明石高校初”の快挙です。今度はクラブ代表として「リジョンユース・フォーラムin名古屋」に参加させていただきます。できる時にできる事をする、それが大切です。

 5月4日にはPTAの皆様と明高ガーデン関連の作業に取り組みました。今回は、5月7日から9日に予定される授業公会に参加される皆様のことも考え、PTAの皆様からのアドバイスもあり、玄関前の花壇への花(マリーゴールド、ペチュニア、ガーベラ、ヒマワリ)を植えました。さらに、次のことも考えヒマワリの種もまきました。ご来光される皆様には、ぜひ、花を楽しんでいただきたいと覆います。くれぐれも、どなたがなされたのかわかりませんが、1年ほど前にありました雑草と苗と両方とも除草してしまうような事態がないことを祈念する次第です。

5月5日には、NHK杯へ向けて番組作りのための取材です。何かとやるべきことはありますが、課題もありますので、5月6日は部活動はお休みです。課題の完成を目指します!!第14回 クラブ・ユースフォーラムPTAの皆様と作業