進路指導の取り組み

2017年6月の記事一覧

72回生で文理選択講演会を開催

 第1学年の生徒を対象に、文理選択に向けての講演会を実施しました。2年次以降の文系・理系のコース選択を今年の2学期に行いますが、それに先だって、大学入学後の研究活動の内容や将来の進路について、大学の担当者から直接お話をうかがう機会を設定しました。
 今回は文系学部での学びをテーマに、文系学部の種類、文系学部卒業後の進路、高校時代につけておくべき学力等について、関西学院大学入試部の二宮仁様にお話しいただきました。
 文系学部であっても数学・理科をきちんと学習して入学した人が、入学後にも成績を伸ばしていること、理系学部で学ぶ場合でも、ツールとしての英語が必須であること、必ずしも資格を必要としない就職先(金融、損保、運輸、商社など)であれば、どの学部からでもチャレンジ可能であること等々、熱心にご講義いただきました。
 キャリア支援のあり方を、長年にわたって現場で見てこられた二宮様の豊富なご経験に基づいたお話は、文理選択の確かな道しるべになったように思います。
  二宮仁様、本当にありがとうございました。

 なお、次回、6月27日(火)には、理系学部での学びと進路について、関西大学入学センターの大塚進様にご講演をいただく予定です。