山高ブログ

最新情報

オープンスクール実施中です!

 本日11月1日(月)より、9日(火)の期間中、オープンスクールを実施しています!

 授業や部活動等、普段の学校の様子をご覧いただけます。ぜひオープンスクールにお越しください。

 

令和3年度 オープンスクール

実施期間:11月1日(月)~11月9日(火) 9:00~16:00(土・日・祝は除く)

 

 

紙漉き体験 第二回目!

森林環境科学科3年生Bコースが佐用町にある、紙すき文化伝承資料館へ行きました。

特別非常勤講師の山本さんに、全3回を通して和紙について教えていただきます。

2回目の今回は、前回自分で漉いた和紙を染め、行灯の骨組みを行いました!

 

 

 

 

最終回の次回は、染めた和紙を貼り付けて行灯を完成させる予定です3ツ星

第72回日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会が終わりました!

27日(水)に加古川市にある県立農業高等学校において開催された第72回日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会が終了しました!

森林分野で出場した森林環境科学科3年生の西村亘貴さんは、「自分自身の目標を結果として得ることはできなかったけれど、ベストを尽くすことができた」と話してくれました。

みなさん、たくさんの応援ありがとうございました!!!!!

 

 

第72回日本学校農業クラブ全国大会が成功に終わりました。

 10月27日(水)、28日(木)に第72回日本学校農業クラブ全国大会令和3年度兵庫大会が開催されました。

 1日目は、意見発表会(兵庫県立有馬高等学校)、プロジェクト発表会(丹波市立春日文化ホール・丹波市立ライフピア市島)、平板測量競技会(高砂市総合運動公園)、農業鑑定競技会(県立農業高等学校)、クラブ員代表者会議(兵庫県立但馬農業高等学校)、秋季代議員会(神戸市立中央体育館)、兵庫の農業展・日連コーナー(神戸市立中央体育館)が各地で実施されました。

 2日目は、大会式典、歓迎の集い、兵庫の農業展・日連コーナーが神戸文化ホールと神戸市立中央体育館で開催されました。

 本校は、県立篠山東雲高等学校と協力して、兵庫の農業展・日連コーナーの運営に取り組みました。コロナ禍ということもあり、屋外のテントに兵庫の農業や県下11校の農業を学ぶ高等学校の紹介パネルを展示し、県外から来ていただいた大勢の選手や引率の先生方に見ていただいたり、紹介をしました。本校の実行委員(執行部役員生徒)11人と篠山東雲高等学校の実行委員10人で兵庫県の代表として、おもてなしに務めました。

 昨年度、新型コロナ感染症の影響で中止となった静岡大会の思いも受け、兵庫県下11校が約4年前から準備を進めてきた兵庫県初の全国大会が無事終了できたことに生徒・職員ともに達成感でいっぱいです。いたらない点もあったと思いますが、選手の皆さんや私たち生徒実行委員の一生の思い出に残る大会になったことに感謝しています。

 来年度開催される石川大会には選手として本校から一人でも多くの仲間が出場できるよう頑張ります。

   

直前、最後のミーティング   兵庫の農業展    パネル展示準備の様子了解

   

             兵庫の農業の紹介パネル昼

  

  本校の紹介パネル   県下11校の紹介パネル    案内の様子晴れ 

  

多くの方に見ていただきました興奮・ヤッター!      紹介の様子了解

   

お弁当の受け渡しの様子  校長先生と一緒に記念写真 生徒実行委員集合写真にっこり

 

 

 

 

図書室前のハロウィン

 生徒の皆さん、図書室前の棚の上に、ハロウィンの装飾がされているのに気づきましたか?キラキラ

 10月31日(日)のハロウィンを前に、図書部の教職員のアイデアで飾られたものです。

 また、棚の上には、時世に合わせた本を選んで並べています。今は、ハロウィンらしく、魔法やゾンビに関する本、そして同じ10月31日(日)に衆議院議員総選挙が行われることにちなんで、選挙や政治に関する本があり、生徒たちが通りすがりに、手に取って読んでいる姿を見かけます。

 図書室にはたくさんの本があります!また、自習室としての使用もできます。ぜひ図書室に足を運んでみてください星