最新情報
山高祭に向けて…
来週11月18日(木)に実施を予定している山高祭に向け、各クラス・部活動では盛んに準備をおこなっています!
生徒会執行部は、今年度の山高祭のテーマである「輪仲協同(わちゅうきょうどう)」の横断幕を作成しています。どんな横断幕ができあがるのか、皆さん、山高祭当日をお楽しみに!
今年度の山高祭は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、学校職員と生徒のみの参加となっています。ご了承ください。
山高祭の様子について、学校Webページで随時情報発信していく予定です。ぜひ学校Webページをご覧ください。
↑ 横断幕の全貌は、当日をお楽しみに!
生活創造科 テーブルマナー実習を行いました!
生活創造科3年生の調理を学ぶ生徒たちは、テーブルマナー実習に挑戦しました。
テーブルマナー実習では、西洋料理のフルコースを、自分たちでメニューから考え調理します。前菜、スープ、肉料理、魚料理、サラダ、パン、デザートにコーヒーまでの本格的なフルコースです!
そして、できあがった料理を1品ずつ給仕するグループと、テーブルマナーを学びながら食事をするグループに分かれ、テーブルマナーを実践的に学びました。
フルコースを調理するのは、なかなか大変な作業です。時間がかかるかと思われましたが、生徒たちはテキパキと作業を進め、想定よりも早く料理を完成させることができました!
できあがった料理は、生徒たちが順番に給仕します。食事をするグループの生徒は教員にテーブルマナーを教わりながら、ナイフやフォークで食事を楽しみました。
↑ 一品一品、盛り付けも丁寧に…
↑ 完成! 美味しそうです
↑ 料理が運ばれてきました!フォークとナイフ、うまく使えるかな…
今回のテーブルマナー実習は大成功でした! 次回は11月16日(火)に、給仕と食事のグループを入れ替えて行う予定です。今回学んだことを、生活の中で活かしてほしいです!
「芸術の秋コンサート」を開催しました
本校で恒例の「芸術の秋コンサート」を開催しました。プロ奏者の方々に音楽室で演奏をして頂き、1年生音楽選択者が、そのすぐ目の前で鑑賞し、感性を広げる授業です。
今年もヴァイオリン奏者の黒田かなでさん、ピアニストの岡本由加子さんに来ていただきました。本校音楽教師松本温子先生の歌も披露していただき、目の前の生演奏は圧巻で、生徒たちは、鑑賞後もしばらく感動の余韻が残っていたようでした。感動のあまり涙が出そうだったという生徒の声も聞こえてきました。このような貴重な機会をいただいたことに感謝し、改めて音楽の素晴らしさに気づきました。
本日まで、オープンスクールを実施しています!
11月1日(月)~本日まで、オープンスクールを実施しており、何名かの保護者の方にご来校いただいております。
オープンスクールでは、普段の授業の様子や部活動の様子など、学校生活についてご覧いただけます。
本日16時30分(最終受付は16時)まで実施しておりますので、ぜひお越しください!
<オープンスクール中の授業風景>
保健(2年生)コミュニケーション英語Ⅰ(1年生)
物理基礎(1年生)古典(2年生)
数学(2年生)
ファッション造形基礎(生活創造科2年生)
「新型コロナウイルス感染予防について」講演会実施
全学年対象に「新型コロナウイルス感染予防について」の講演会を実施しました。学校医の井上雅博先生から新型コロナウイルス感染症予防及びワクチン接種についての話をしていただきました。新型コロナワクチンについての特徴などをわかりやすく教えていただき、ワクチンの正しい情報、知識を理解し、誤った情報に左右されないようにアドバイスもいただきました。今回の講演を通して、ワクチン接種についての正しい理解ができました。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR