トピックス

「臨床哲学」特別授業

9月20日(木)の「臨床哲学」では、大阪大学大学院の森本誠一先生を招いて、ジェンダーについて哲学対話を深めました。

世界で放映されているCMから、おかしいなと思うところを発見し、現代的課題の解決に向けて、自身の日常生活を振り返りながら、多様な意見に耳を傾け、思索を巡らせた時間を過ごしました。

科目「現代の医療と介護」施設見学

2年、3年共修の選択科目「現代の医療と介護」では9名の生徒が受講しています。この科目では、神戸総合医療専門学校から講師を招いて担当していただいています。

9月6日(火)13日(火)の授業では、神戸総合医療専門学校を訪問させていただいて、講義を受けるという体験ができました。医療に関わる様々な専門職について詳しく学び、自分の将来を思い描くよい機会になりました。

 

防災避難訓練

9月8日(木)5時間目途中と6時間目に防災避難訓練と防災ジュニアリーダー研修会が行われました。

前半は震度5の地震を想定した、シェイクアウト訓練と適切な避難訓練を、後半は生徒会ジュニアリーダーによる、生徒アンケートを踏まえた、日ごろの防災の備えについて研修を行いました。

どの生徒も、真剣に取り組み、防災意識を高めていました。