ブログ

【中学生からできる課題研究チャレンジ】ひとはく地域連携セミナーに参加しました。

令和7年10月4日に、ひとはく地域連携セミナーを龍野高校で行いました。

中学生からできる課題研究チャレンジに参加をしている中学生も、高校生と一緒にセミナーを受けました。

自然科学部の高校生15名と、中学生10名、地域の方も来ていただき、「播磨の淡水魚」「神と妖怪の環境学~たつの編~」のセミナーを受けました。

「播磨の淡水魚」では、兵庫県内の川で確認された淡水魚は、どの川に分布しているかや魚の形態、DNAを調べることで純系か外来種か等が分かるということ、どんな種であっても勝手に放流してはいけないということを学びました。

「神と妖怪の環境学~たつの編~」では、多くの神社が津波を免れているのは、周りより標高が高いところに神社があるからだという話や、たつの市の神社の由来やたつの市に伝わる妖怪の話から、人間と自然の関わり方が読み取れるということを教えていただきました。

講演してくださった先生方、ありがとうございました。