探究内容

探究Ⅱ

探究Ⅰ・Ⅱ発表会②

 普通科 探究Ⅰ・Ⅱ発表会を開催しました。


 普通科1・2年生が探究Ⅰ・Ⅱでの探究活動の集大成として、その成果を発表しました。
 1年生の探究Ⅰでは、SDGs6分野に分かれて活動を行いました。グループで研究した内容をポスターにまとめ、展示しました。ポスター展示は、各分野の代表が1つずつ行いました。
 2年生の探究Ⅱでは、個々の興味・関心に応じた9つの分野に分かれて活動を行いました。個人で研究した内容をスライド(Power Point)にまとめ、発表しました。スライド発表は、各分野の代表が1つずつ行いました。
 アドバイザーの先生方からの質問にも柔軟に対応していました。どの発表も、よく研究されており、聞いている生徒の反応からも満足度は非常に高く、これからの探究を進めるにあたり、大変有意義な時間となりました。

 

探究Ⅱ講演会2

 令和4年10月4日(火)7時間目に本校体育館にて探究Ⅱ講演会(2回目)を実施しました。

 講師に甲南大学全学教育推進機構全学共通教育センターの千葉美保子准教授をお招きし、「研究結果の発表方法について」と題してご講演をしていただきました。

 講演では、発表時に必要なコミュニケーション能力やスライドを見やすくする具体的なスキル等もご紹介していただきました。また、PREP形式を用いた自分の意見を主張するワーク活動も取り入れていただき、生徒は発表をする際に必要な心構えやスキルを得ることができました。

 講演の後には、生徒からの質問に丁寧にご回答いただきました。

 千葉先生ありがとうございました。

 

  講演の様子

講演の様子

  ワーク活動の様子

ワーク活動の様子

  代表生徒による謝辞

代表生徒による謝辞

探究Ⅰ・Ⅱ講演会

探究ⅠⅡ講演会を開催しました。

 

 令和4年5月12日(木)7時間目に探究Ⅰ・Ⅱ講演会を体育館にて行いました。1年生1組~6組の生徒と2年生の探究Ⅱにおける地域創生グループと防災グループに属する49名が参加しました。

 探究Ⅰは普通科1年生にとって、はじめての探究活動であり、探究Ⅱは、普通科2年生にとって本格的な研究活動が開始されます。そこで、地元たつの市役所の職員である「企画財政部企画課 主幹 水口 信太郎 様と 企画財政部企画課主査 沖田 順 様」を招聘し、総合的な探究の時間で研究活動を効果的に進めるため、「たつの市の現状・課題と20年後に向けて」というタイトルでご講演いただきました。

 特に、人口の純移動率・産業構造については、他の市町村と比較分析し、たつの市の20年後に向けてどのように課題を解決するかについて大変詳しくご説明いただきました。また、経済産業省による地域経済分析システム(RESAS)によるビッグデータを活用した情報も提供していただきました。生徒にとって、地元たつの市を改めて知る機会となると共に、今後探究活動を進めていくための活動方針決定の一助になったと考えています。また、生徒からの積極的な質問もあり、大変有意義な時間となりました。

探究Ⅰ・Ⅱ講演会

令和3年6月29日(火)7時間目に75・76回生 探究Ⅰ・Ⅱ講演会を体育館にて行い、1年生1組~6組の生徒と2年生の「地域創生」をテーマとして探究活動を行う17名が参加しました。

探究Ⅰは普通科1年生にとって、はじめての探究活動であり、探究Ⅱは、普通科2年生にとって本格的な研究活動となります。そこで、地元たつの市役所の職員である「企画財政部参事兼企画課長 家氏 孝幸 氏 企画財政部企画課主査 沖田 順 氏」を招聘し、総合的な探究の時間で研究活動を効果的に進めるため、「たつの市の現状・課題と20年後に向けて」というタイトルで基本的な内容を中心に、ご講演いただきました。

特に、人口の純移動率・産業構造については、他の市町村と比較分析し、たつの市の20年後に向けてどのように課題を解決するかについて大変詳しくご説明いただきました。生徒にとって、地元たつの市を改めて知る機会となると共に、今後探究活動を進めていくための大きなヒントになったと考えています。また、生徒からの積極的な質問もあり、大変有意義な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探究Ⅱ講演会

探究Ⅱ講演会を開催しました。

 探究Ⅱでは、普通科2年生にとって本格的な研究活動となります。そこで、令和3年6月22日(火)6時間目に、本校特別非常勤講師である「甲南大学 フロンティアサイエンス学部 生命科学科 教授 甲元一也 氏」を招聘し、総合的な探究の時間で研究活動を効果的に進める上で、特に重要な事柄、注意すべきポイントなど基本的な内容を中心にご講義いただきました。

特に、探究課題の設定のコツと研究計画の作り方については、大変詳しくご説明いただきました。さらには、探究活動をスタートするにあたりまずすべきことや、その手法について多くのご指導をいただきました。

生徒の反応からも満足度は非常に高く、今後の探究を進めるにあたり、大変有意義な時間となりました。