学校生活

学校生活

2年生 オンライン国際交流

12月21日(水)、本校2年生がフィリピンの学生とオンライン国際交流を行いました。1~3時間目を利用し、各時間2クラスずつ、5人ほどのグループで交流を行いました。

新型コロナの影響で海外に行くことが難しくなった中、この活動を通して英語でコミュニケーションを積極的に取ろうとする姿勢を身につけ、お互いの国の文化や生活について理解を深めることを目標に、今年度初めて行われた行事です。

最初は緊張して固くなっているグループが多かったですが、時間が経つにつれどのグループも笑顔があふれていました。

生徒の感想の一部を紹介します。

・ALTの先生以外の海外の人と交流する機会はほぼ初めてでしたが、とても楽しく交流できたと思います。もちろん、お互いに分からなかったり通じなかったりすることもあったけれど、理解しようと努力することが一番大切なんだなと改めて思いました。

・今回フィリピンの学生の方と交流して、今のフィリピンでの流行だったり習慣などを具体的に知ることができて興味深かった。自分が話す番になると少し緊張したけれど、相槌を打ってくれたり反応をしてくれたりして交流の楽しさを感じた。思っていた以上に楽しい交流会だったので、また機会があればこのような交流をしたいと改めて思ったし、もっと英語が話せるようになりたいと思うきっかけになりました。

・初めて海外の学生と話したので始まる前はかなり緊張していたけれど、話すうちに楽しくなってきた。また意外と相手に伝わっていたので少しうれしかった。異文化を理解することの楽しさや大切さを実感した。今まで英語を勉強してきたけれど実際に活用する場があまりなかったので、とてもよい機会になった。

・英語に自信がないなりに今回は、「笑顔でいること」「うなずき」「拍手」などの反応をするように心がけることができたと思う。もっと話せたらより楽しいと思うので、英語の勉強も今まで以上に頑張ってみようと思った。とても貴重な体験をありがとうございました。

通学路クリーン作戦

12月16日(金)今季一番の冷え込みの中、2年生はクラスごとに6コースに分かれて通学路や公園のクリーン作戦を行いました。寒い中でしたが、2年生の生徒たちは元気いっぱい清掃活動を行っていました。終了後はどのクラスも清々しい表情で帰ってきていました。

2年生のみなさん、お疲れさまでした。

映画観賞会

本日の1~3限を利用して、映画『ぬくもりの内側』(田中壱征監督)を本校の1、2年生で鑑賞しました。

学校上映用に本編を短縮したものではありましたが、「生と死」について真正面から向き合うことを考えさせられる作品でした。

映画鑑賞後には、田中監督と本校卒業生の出演俳優髙木七海さん、そして出演俳優の市川さんと村上さんに舞台上で講演会を実施していただきました。

講演会では田中監督より、「『ぬくもり』を直接表す英語はないが、この映画を通して全世界へ『ぬくもり』を届けたい。愛は心の中で生きていく。」と本作品に対する熱い想いをお聞きすることができました。

また、本校卒業生の髙木さんは、「今、夢がある人はそれに向かって全力で取り組むべき。夢がない人も無限の可能性を秘めているから、毎日を大切に過ごせばこれからきっと夢が見つかる。」と髙木さん自身の高校時代のエピソードとともに、生徒たちに希望を与えてくださりました。

ご講演いただいた皆様、ありがとうございました。

(本校 保護者様へ) 学校評価アンケートのお願いについて

令和4年11月11日

保護者 様

兵庫県立須磨東高等学校

校長 宗石 理

 

学校評価アンケートのお願いについて

 

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

  さて、本年度も保護者の方々へのアンケートを実施し、今後のよりよい学校づくりに取り組んでまいりたいと考えております。下記の添付ファイルのアンケートにつきまして、QRコードを読み取り12月7日(水)までにご回答ください。よろしくお願い申し上げます。

 

(須磨東)令和4年度学校評価アンケート.pdf

体育大会

9月29日(木)、1日延期になった体育大会が行われました。本年度は感染対策を十分に行い、久しぶりに通常に近い形で実施することができました。

選手宣誓通り、どのクラスも優勝を目指して、気持ちを一つに白熱した戦いを繰り広げました。

結果は

総合優勝:2年6組  準優勝:2年1組  3位:1年1組 となりました。

今日一日、どのクラスも本当によくがんばりました。また、体育大会に向けて企画、準備、当日の運営を行った生徒会や委員会のみなさんもお疲れさまでした。

本年度は人数の制限はありましたが、保護者の方にも観覧していただくことができました。多くの保護者の方が来校いただきました。また、PTAより生徒全員にスポーツドリンクの差し入れも頂きました。ありがとうございました。