学校生活

学校生活

通学路クリーン作戦

12月16日(金)今季一番の冷え込みの中、2年生はクラスごとに6コースに分かれて通学路や公園のクリーン作戦を行いました。寒い中でしたが、2年生の生徒たちは元気いっぱい清掃活動を行っていました。終了後はどのクラスも清々しい表情で帰ってきていました。

2年生のみなさん、お疲れさまでした。

映画観賞会

本日の1~3限を利用して、映画『ぬくもりの内側』(田中壱征監督)を本校の1、2年生で鑑賞しました。

学校上映用に本編を短縮したものではありましたが、「生と死」について真正面から向き合うことを考えさせられる作品でした。

映画鑑賞後には、田中監督と本校卒業生の出演俳優髙木七海さん、そして出演俳優の市川さんと村上さんに舞台上で講演会を実施していただきました。

講演会では田中監督より、「『ぬくもり』を直接表す英語はないが、この映画を通して全世界へ『ぬくもり』を届けたい。愛は心の中で生きていく。」と本作品に対する熱い想いをお聞きすることができました。

また、本校卒業生の髙木さんは、「今、夢がある人はそれに向かって全力で取り組むべき。夢がない人も無限の可能性を秘めているから、毎日を大切に過ごせばこれからきっと夢が見つかる。」と髙木さん自身の高校時代のエピソードとともに、生徒たちに希望を与えてくださりました。

ご講演いただいた皆様、ありがとうございました。

(本校 保護者様へ) 学校評価アンケートのお願いについて

令和4年11月11日

保護者 様

兵庫県立須磨東高等学校

校長 宗石 理

 

学校評価アンケートのお願いについて

 

 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

  さて、本年度も保護者の方々へのアンケートを実施し、今後のよりよい学校づくりに取り組んでまいりたいと考えております。下記の添付ファイルのアンケートにつきまして、QRコードを読み取り12月7日(水)までにご回答ください。よろしくお願い申し上げます。

 

(須磨東)令和4年度学校評価アンケート.pdf

体育大会

9月29日(木)、1日延期になった体育大会が行われました。本年度は感染対策を十分に行い、久しぶりに通常に近い形で実施することができました。

選手宣誓通り、どのクラスも優勝を目指して、気持ちを一つに白熱した戦いを繰り広げました。

結果は

総合優勝:2年6組  準優勝:2年1組  3位:1年1組 となりました。

今日一日、どのクラスも本当によくがんばりました。また、体育大会に向けて企画、準備、当日の運営を行った生徒会や委員会のみなさんもお疲れさまでした。

本年度は人数の制限はありましたが、保護者の方にも観覧していただくことができました。多くの保護者の方が来校いただきました。また、PTAより生徒全員にスポーツドリンクの差し入れも頂きました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

新型コロナ感染症にかかる療養期間等の見直しについて

令和4年9月13日

 

保護者  様

 

 

兵庫県立須磨東高等学校

   校 長 宗  石   理

 

 

 新型コロナ感染症にかかる療養期間等の見直しについて

 

 平素は本校の教育活動にご支援いただき、ありがとうございます。

 さて、この度、県教委より新型コロナウイルス感染症にかかる療養期間等の見直しについて通知がありましたので、本校においても、下記のとおり、適用しますのでご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

 

1 療養期間等の取扱いについて(陽性者)

(1)有症状患者

   ①発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除可能。

 

    例 9/1発症日(0日目)→ 9/8 発症日から7日目→ 9/9 発症日から8日目(症状軽快後24h経過) 解除可能

 

     ②10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、

    高齢者等ハイリスク者との接触、マスク着用等、自主的な感染予防行動を徹底。

 

(2)無症状患者(無症状病原体保有者)

     ①検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除可能(従前どおり)。

  

  ②最初の検体採取日から5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間

           経過後(6日目)に解除可能。

 

         例 9/1最初の検体採取日(0日目)→ 9/6 検体採取日から5日目(陰性)→ 9/7 検体採取日から6日目 解除可能

 

  ③7日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等

   ハイリスク者との接触、マスク着用等、自主的な感染予防行動を徹底。

 

2 療養期間中の外出自粛について

   療養期間中も一定の場合に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えないとされたも

  のの、療養期間中の出勤、登校は必要最小限の外出としては認められない。

 

3 療養期間終了後の欠席の取り扱いについて(9月1日より施行)

 ・欠席の理由について、医療機関から新型コロナウイルス感染症のためと診断または検査を指示された場合は出席

  停止扱いとする。(医療機関からの指示がない場合は欠席)

   ・出席停止の手続きについては、医療機関に新型コロナウイルス感染症のために診断または検査が必要な旨を生徒手

  帳の「医師よりの連絡」等に記入してもらい、担任に提出。(診断書でなくても良いが、新型コロナウイルス感

  染症の表記が必要)

 

  [記入例]「新型コロナウイルス感染症の後遺症のため受診」 「新型コロナウイルス感染症の検査のため」