男子バレーボール部
令和4年度 男子バレーボール部 紹介
男子バレーボール部 部員(5/31現在)
2年生選手 12名 2年生マネージャー 3名
1年生選手 11名 1年生マネージャー 3名
計29名
神戸地区2部リーグ
県総体
5/28(土)に県総体が行われました。
1回戦の対戦相手は西播地区の強豪校である龍野高校でした。
1セット目の序盤から中盤にかけてリードを保った状態で終盤を迎えましたが、龍野高校のエースのスパイクを拾いきれずに逆転を許し、1セット目を 23 - 25 で落としてしまいました。
2セット目は1セット目で勢いづいた龍野高校に思うように攻撃が通用せず、追い続ける展開となりました。
サーブで相手校の苦手なレシーブコースを狙ったり、速い攻撃を仕掛けてリズムを崩そうと試みましたが、安定したプレーに圧倒され、2セット目を 18 - 25 で落とし、セットカウント 0 - 2 で敗北しました。
この県総体をもって、3年生は引退となります。
3年生は入部した時には初心者が多かったですが、日々の努力を重ね、これまでの部活動で身につけた実力が試合の中で十分に発揮されていました。
去年の同時期に新チームの最高学年となった今の3年生たちは、神戸地区の3部の下位を争うチームではありましたが、秋のリーグ戦で見事昇格を果たし、1年間の時を経て強豪校と勝負できるほどの実力を身に付けました。
過酷な練習や、コロナ禍で思うように活動できなかった時期もありましたが、しっかりとチームとして成長してきました。
この経験が彼らのこれからの自信につながることを願っています。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。
練習試合(合同練習会)
先日、徳島大学男子バレーボール部の皆さんに2日間に渡って須磨東まで来ていただき、練習試合及び合同練習会を行いました。
【ゲーム前のウォームアップ】
2日で10セット程練習試合をしていただき、どの試合も大学生のレベルの高さに惨敗しましたが、生徒たちはとても良い刺激を受けていたように思えました。
大学生の完成度の高いバレーを目の当たりにし、選手たちが目標としているバレーボールの形も見えてきました。
【ゲームの様子】
また、1日目の最初に大学生たちと交じって練習に参加し、いつもとは違った雰囲気の中で積極的に練習に取り組むことができました。
2日目の最後には、各ポジションごとに大学生にアドバイスをもらったり、ポジションごとに必要な能力をつけるための練習を教えていただきました。
【大学生からのアドバイスを真剣に聞く選手たち】
徳島大学男子バレーボール部の皆さん、このような貴重な経験をありがとうございました。
秋季リーグ戦 入替戦
先日アップロードしました秋季リーグ戦の結果報告の中で、入替戦に出場することをご報告いたしましたが、対戦校の北須磨高校が棄権いたしましたので2部へ自動昇格となりました。
次は春季リーグ戦にて1部へ昇格することを目標に、部員一同日々練習に励んでいきます。
令和3年度 神戸市内高等学校バレーボール 秋季リーグ戦 結果報告
今回の秋季リーグ戦は、11/20、21の2日間に渡って有観客で実施されました。
1日目 須磨東2(27-25、25-22)0神大附中等
須磨東2(25-21、25-18)0伊川谷北
1日目を1位通過しました。
2日目 準決勝 須磨東2(25-9、25-18)0神戸商
決勝 須磨東0(19ー25、16-25)2神戸鈴蘭台
決勝まで勝ち進み、決勝にて神戸鈴蘭台高校に惜敗しました。
3部Bで2位となり、11/27に行われる2部4位北須磨高校との入替戦に出場することが決定しました。
まず目標としていた2部への挑戦権を獲得することができたので、入替戦で勝利を挙げ2部に昇格できるように、残り1週間を部員一同頑張ります。
決勝の様子 表彰状授与の様子