ShounBlog

カテゴリ:日記

8月全校集会

8月29日(水)全校集会を各HP教室にてオンラインで行いました。

校歌斉唱、学校長講話、着任式(ALT)がありました。

表彰伝達

星英検準1級合格 3年新田さんキラキラ、神尾さんキラキラ

星吹奏楽部

  兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会 金賞キラキラ

  兵庫県吹奏楽コンクール 銀賞キラキラ

星水泳部

  丹有地区高等学校ジュニア水泳競技大会

  女子400mリレー  第1位キラキラ

  女子50mバタフライ 第1位 1年萩山さんキラキラ

  男子400mメドレーリレー 第1位キラキラ

  男子400mリレー 第1位キラキラ

  男子100m自由形 第1位 2年水谷さんキラキラ

  男子50m背泳ぎ 第1位 2年水谷さんキラキラ

星全国高校生プレゼン甲子園

  2次予選近畿ブロック 最優秀賞 3年田中さんキラキラ、岡本さんキラキラ、林田さんキラキラ

 

「オーストラリア研修報告」や「科学部ロボティクス班世界大会報告」がありました。

 

 防災ワークショップ

資料プリントとワークシートを使って、避難所生活を想像し、グループで解決策を話し合い、災害時について考えました。

 有意義な夏休みを過ごしましたか。

まだまだ暑い日が続きますので、体調に気をつけてください。

探究心 SHOUNKAN 集まれ!(オープンハイスクール)

8月1日(火)

令和6年度キラキラ第1回オープンハイスクールキラキラが実施されました。

学校の様子や雰囲気をお伝えできるよう努めました。

星学校説明

 

星体験授業

 

星部活動見学

 

星個別相談、在校生・卒業生との懇談、探究・SSH紹介

 

三田祥雲館高等学校をじっくりご覧ください。

心の健康講演会

7月17日(水)2限に2年次生を対象に「ストレスコーピング~『ふ・れ・あ・い』でセロトニンを増やそう~」というテーマで心の健康講演会を実施しました。

本校キャンパスカウンセラーの角田圭子先生を講師に迎え、ストレスチェックやセルフタッピングの演習を取り入れ、ストレスにうまく対処する具体的な方法についてお話していただきました。

7月全校集会

7月19日(金)全校集会がありました。

 

校歌斉唱

 

学校長講話

 

表彰伝達

 

星剣道部 丹有地区高校総体剣道競技

  女子団体 優勝キラキラ

  男子団体 優勝キラキラ

  男子個人 優勝 2年田中さんキラキラ

  男子個人 準優勝 2年鍵和田さんキラキラ

  男子個人 第3位 3年市川さんキラキラ

  女子個人 準優勝 3年山本さんキラキラ

星陸上競技部 丹有地区高校総体陸上競技

  女子100mH 第1位 3年高松さんキラキラ

  女子走幅跳 第1位 3年高松さんキラキラ

  男子800m 第1位 3年今西さんキラキラ

  男子八種競技 第1位 3年今西さんキラキラ

  女子三段跳 第1位 3年保子さんキラキラ

  女子5000mW 第1位 3年大森さんキラキラ

星水泳部 丹有地区高校総体競泳競技

  男子400mフリーリレー 第1位キラキラ

  女子100m自由形 第1位 1年萩山さんキラキラ

  男子100m自由形 第1位 2年水谷さんキラキラ

  男子50m自由形 第1位 3年後藤さんキラキラ

  男子100m背泳ぎ 第1位 3年後藤さんキラキラ

星放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会

  ラジオドラマ部門 奨励賞キラキラ

  テレビドキュメント部門 奨励賞キラキラ

  テレビドラマ部門 奨励賞キラキラ

 

生徒指導部長講話

 

生徒会認証式

 

壮行会

 

teamAIS(3年岡本さん、田中さん、林田さん)が、8月24日(土)に福井県福井市パピリンホールにて開催される「第4回全国高校プレゼン甲子園決勝大会」に出場します!みんなでご活躍を祈っています!

離任式

 

ALTのタリア先生の離任式がありました。本校で3年間ALTとして、授業はもちろん、ESS部での活動、しゃべランチ、祥雲祭、国際交流事業等多くの場で熱心に活動され、生徒職員ともに大変お世話になりました。タリア先生、ありがとうございました!

 

さあ!いよいよ夏休みです!

体調に気を付けて、有意義に過ごしましょう!

薬物乱用防止講演会(3年次)

7月16 日(火)1 限に西宮市薬剤師会から高尾一人氏をお招きし、3年次生を対象に「STOP the 薬

物!〜今日の自分が未来をつなぐ~」というテーマで薬物乱用防止講演会を実施しました。薬物は自分

の大切なものを奪い、人生を狂わせるものであること、薬物への誘いを断るだけでなく誘いから逃げる

という意識を持つことも大事であるなどわかりやすくお話していただきました。