子どもみらい類型

2013年11月の記事一覧

教育入門Ⅱ


11月6日(水)、実習事前指導として、小学校ごとの実習内容の振り返りと疑問点の整理を行いました。実習先の小学校に共通した活動内容もあれば、その小学校独自の取り組みもあり、改めて活動をさせていただいていることがわかりました。
後半は次回の実習に向けての抱負とそれに対する寄せ書きコメントの作成を行いました。出来上がった寄せ書きに見入る生徒の様子が印象的でした。

教育入門Ⅰ


11月5日(火)、今回は保育士の玉田勝世先生をお招きしての授業でした。
前半は「保護者とのコミュニケーション」をテーマに、シチュエーションを設定して保護者への連絡帳を書くという活動を行いました。小さなスペースに書くべき要点や文章表現に悩みつつも、優れたコメントが多く出来上がりました。
丁寧で保護者が読んで安心できるようなコメントが、家庭と園との信頼関係を築くために大切であると教えていただきました。
後半は「乳幼児の遊びについて」と題した講義を行っていただきました。
同じ「おおきなかぶ」のお話でも、聞かせ方には絵本・エプロンシアター・ペープサート等いろいろな形があるということです。
玉田先生の講義に生徒たちは集中して聴き入っていました。
次回からの2回は、今年度最後の幼稚園・保育園実習です。