ブログ

今日の給食

今日の給食 令和5年2月17日(金)

【今日のメニュー】 

 テーマ 鶏のから揚げ

 「鶏のから揚げ」は子どもも大人も関係なく好きな人が多い、人気のメニューです。下味をつけた鶏肉にかたくり粉をまぶして揚げますが、油にたくさん肉を入れすぎないのが、カリッと揚げるコツです。今日はいつもよりもウキウキとした感じで子どもたちがワゴンを取りに来ていました。(栄養教諭より) 

ごはん 鶏のから揚げ ナムル 白菜みそ汁 牛乳

 【検食】校長先生の感想

 鶏のから揚げは、みんな大好きですよね。もちろん校長先生も大好きです。とっても美味しかったです。白菜のみそ汁は、お味噌が濃厚で、白菜以外にもエノキやワカメお揚げと具も豊富でごはんがすすみました。ナムルは、ほうれん草、もやし、人参がごま油であっさりと味つけしてあり 食べやすかったです。

 

 

 

 

 

 

  今日は、小学部低学年の給食を訪問しています。栄養教諭の先生が、みんな大好きな、から揚げをどんな様子で食べているかを見に来てくださいました。

今日の給食 令和5年2月16日(木)

【今日のメニュー】 

 テーマ 卵

 価格の優等生ともいわれる卵ですが、最近のニュースで報道されているように価格が上がってきています。給食で使用する卵も同様ですが、卵は成長期に欠かせないたんぱく質や鉄分の供給源になり、それ以外のビタミンやミネラルも含まれているため、定期的に使用したい食材の一つです。(栄養教諭より)

  

 ごはん マーボー豆腐 大根サラダ 

ニラ玉スープ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 ニラ玉スープはたまごとニラの具がたくさん入っていて食べごたえがありました。マーボー豆腐は、カレー同様に子どもたちが笑顔になるメニューの一つだと思います。お肉もたくさん入っていて美味しかったです。大根サラダは、ニンジンの赤色もきれいで甘くてシャキシャキした食感も最高でした。

 今日は小学部低学年の給食を訪問しました。マーボー豆腐は、てっきりスプーンで食べるのだと想像していましたが、お箸を使って食べている姿が多いのに驚かされました。みんな上手になってきましたね。

今日の給食 令和5年2月15日(水)

【今日のメニュー】 

 テーマ 野菜

 今日の給食は野菜をたっぷりと使った献立です。給食室では、朝から、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、しめじ、小松菜、キャベツ、とうもろこしといった色とりどりの野菜の準備をしていました。成人が一日に摂りたい野菜の量は350gとされていますが、今日の給食では中学部の量で、その半分が摂れる野菜を使用しています。(栄養教諭より) 

 コッペパン クリームシチュー こまツナサラダ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 今日も寒い一日となっています。寒い日にはクリームシチューが似合いますね。大きな鶏肉、じゃが芋がとても美味しいです。小松菜のサラダは、コーンとツナが入っていて子どもたちも食べやすくなっていました。

  今日も小学部低学年のクラスの給食を訪問しました。子どもたちは、それぞれに持ちやすいトレーニング用のお箸やスプーンを使って上手に食べることができるようになってきています。

今日の給食 令和5年2月14日(火)

【今日のメニュー】 

 テーマ  かぶ

 今日の和え物は、春の七草のひとつでもある「かぶ」を使い、塩昆布とごま油で味付けをしました。給食室に届いたのは、ハンドボールぐらいの大きさの大きなかぶでした。今日のかぶは、葉がしおれていて使用できませんでしたが、かぶの葉にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、根も葉も丸ごと味わうといいですね。(栄養教諭より)

  ごはん サバの塩焼き そうめん汁 

かぶの塩昆布和え 牛乳 

【検食】校長先生の感想

 そうめん汁は、そうめんの塩味が ごはんによく合って いいおかずになりました。カブも塩昆布と合えることによって 子どもたちの喜ぶお味になっていました。サバの塩焼きはしっかりと中まで火がとおり、美味しくいただけました。

 

 

 

 

 

 

 

  今日は 小学部の低学年の給食時間を訪問しました。校長先生が今日のメニューを読み上げ、「サバに塩焼き」と言ったときには、子どもたちが、小躍りして喜び 笑顔が あふれていました。

今日の給食 令和5年2月13日(月)

【今日のメニュー】 

 テーマ カルシウム・鉄が多い食品

 栄養価を考えて献立を立てていても、カルシウムと鉄は不足しやすい栄養素です。今日の給食は、鉄やカルシウムが豊富に含まれている厚揚げ、小松菜、切干大根を多めに使用し、鉄とカルシウムがしっかりと取れる献立になっています。(栄養教諭より)

ごはん 厚揚げのみそ炒め 牛乳

わかめスープ 切干大根のレモン和え

 

今日の給食 令和5年2月10日(金)

【今日のメニュー】 

 テーマ ミネストローネ

 ミネストローネは、「具沢山のスープ」という意味のイタリアの家庭料理です。オリーブオイルでにんにくを炒め、ベーコンと玉ねぎ、人参、じゃが芋、トマトなどの野菜を炒めてスープで煮ていきます。給食では、「レッドキドニー」という赤いんげん豆も入れています。(栄養教諭より) 

 コッペパン ミネストローネ ごぼうサラダ

ミンチカツ 牛乳

今日の給食 令和5年2月9日(木)

【今日のメニュー】 

 テーマ 食育

 本日の小学部低学年の生活単元の時間に、給食に関わる人を紹介し、給食の調理や片付けの動画を見てもらいました。給食で使用する器具(泡だて器・タライ)を子どもたちに触ってもらいましたが、思っていたより上手に道具を使っていてびっくりしました。(栄養教諭より) 

  ビーフカレーごはん コールスローサラダ 牛乳

小学部低学年 生活単元学習 「食育の授業」 

今日の給食 令和5年2月8日(水)

【今日のメニュー】 

 テーマ 黒糖パン

 今日の給食は、月に一回出るか出ないかの変わりパンの日です。変わりパンには、パインパン、アップルパンなどがありますが、ほんのり甘い黒糖パンが、個人的には一番楽しみです。黒糖が入ったパンは生地が柔らかく作るのが大変だと聞きましたので、味わって食べてほしいです。(栄養教諭より) 

 黒糖パン 肉団子のスープ煮 ヨーグルト 

 ほうれん草のソテー 牛乳

【検食】校長先生の感想

 黒糖パンは、やわらかくて甘くてとても美味しかったです。肉団子のスープによく合いました。一緒に食べると一層美味しかったです。ほうれん草が苦手な子もいますが、このソテーはコーンと一緒に食べることで甘みが加わり子どもたちも食べやすいようです。

 

今日の給食 令和5年2月7日(火)

【今日のメニュー】 

 テーマ のっぺい汁

 のっぺい汁は色々な具材を煮てかたくり粉でとろみをつけた料理で、新潟県の郷土料理として有名ですが、全国各地で同じような料理が作られています。使用する食材に決まりはありませんが、根菜や鶏肉を使用するのが一般的です。給食では、根菜と豆腐を使用し、あっさりとした仕上がりです。(栄養教諭より) 

 ごはん 鶏肉の西京焼 ひじきと大豆の煮もの

 のっぺい汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 のっぺい汁は、澄み切ったお出汁に彩とりどりのお野菜で 目でも楽しめました。里芋が たくさん入っていて 美味しかったです。鶏肉の西京焼きは【さいきょうやき】って読むんですね。西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理だそうです。子どもたちは かぶりついて最初に食べてしまうほど美味しかったようです。

今日の給食 令和5年2月6日(月)

【今日のメニュー】 

 テーマ 土佐酢和え

 土佐酢は、三杯酢にかつおだしのうま味が加わった調味料です。給食ではかつお節をそのまま加えています。だしの持つうま味やお酢の酸味を生かすことで減塩にもつながるのでおすすめです。(栄養教諭より) 

 ごはん 鶏肉と高野豆腐 土佐酢和え 

もずく汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

  高野豆腐は、甘いおだしが ジューシーで、ごはんのおかずにとってもあっています。甘いお汁ごと ご飯にかけて 丼ぶりのようにして食べている生徒もいましたね。身体によいお酢を つかった土佐酢和えは、さっぱりしていて カツオのお味が合わさって美味しくいただけました。もずくも身体に 良くて 健康的なメニューでした。

 今日は、中学部の給食を訪問しました。それぞれ、自分らしい給食の食べ方ができるようになって、楽しそうな笑顔が あふれていました。

今日の給食 令和5年2月3日(金)

【今日のメニュー】 

 テーマ 節分

 節分には、「鬼は外、福は内」と豆をまいて、邪気を払った後に年の数だけ豆を食べ、一年間の幸せを祈るといわれています。節分によく食べる「炒り豆」ですが、嚥下機能が十分に発達していない小さな子どもには、のどに詰まらせてしまうリスクがあります。給食では、炒り豆を煮豆にして提供します。(栄養教諭より)

 

 ごはん 鰯のかば焼き 節分まめ 菜の花のおひたし 五目汁 牛乳

 【検食】校長先生の感想

 鰯のかば焼きは、甘いたれのかかったパリパリ感が、とても美味しかったです。五目汁にたっぷり入ったホウレンソウや小松菜のおひたしなど 栄養たっぷりな野菜も豊富でした。節分まめは煮豆にしてありますが、口にふくむと豆まきの後に食べた時と同じで懐かしい気分になりました。

今日の給食 令和5年2月2日(木)

【今日のメニュー】 

 テーマ 親子丼

 お店で食べる親子丼は、とろっとした半熟卵が美味しいですが、給食では、食材にしっかりと火をとおす必要があり、半熟の卵を提供することができません。半熟卵の食感に近づくように、かたくり粉でとろみをつけただし汁に撹拌した卵を流し入れて作っています。大量調理でもおいしく食べることのできるよう、色々と調理を工夫しています。(栄養教諭より)

 

 親子丼 赤だし 小松菜のたくあん和え 牛乳

 【検食】校長先生の感想 

 甘いお汁の親子丼に、赤だしのお味噌汁が、ぴったりとマッチしてとても美味しくいただけました。赤だしの具”なめこ”が苦手な生徒がいましたが、頑張って食べて見せてくれていました。校長先生はうれしかったです。

 

 

 

 

 給食後の運動に、廊下の雑巾がけをしていました。毎日しているようで廊下がピカピカになって光り輝いていましたよ。

 

 

今日の給食 令和5年2月1日(水)

【今日のメニュー】 

 テーマ ハンバーグ

 本日のハンバーグは調理室で手作りしたハンバーグです。卵や乳製品のアレルギーに配慮し、つなぎに卵や牛乳を使用せず、パン粉を水でふやかしたものを使用しました。さらに、鉄分を補給するためにのレバーと、肉汁を閉じ込めるためにエリンギのみじん切りも加えています。(栄養教諭より) 

 コッペパン ハンバーグ フレンチサラダ まめのスープ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 今日は、コッペパンに、みんな大好きなハンバーグの組み合わせでした。ハンバーグは、味付けもしっかりしていてソースが少なくてもすごくおいしかったです。子どもたちも”おかわり”をたくさんしていました。スープには、いろいろな種類のおまめが混ざったミックスビーンズが使われていて、彩りもよかったですし、食感もいろいろと楽しめました。 

 

 

 

 

 

 

今日の給食 令和5年1月31日(火)

【今日のメニュー】 

 テーマ さばのみそ煮

 「さばのみそ煮」は和食の定番料理で、給食でも季節を問わず出すことの多い料理です。料理酒やしょうゆ、みそなどの調味料を沸かした釜に、魚の切り身と一緒にけんちん汁のだしに使用した昆布も入れて炊いていきます。さばの身がくずれないように、釜を前後にゆすりながら全体に火を通していきます。(栄養教諭より) 

 ごはん さばのみそ煮 けんちん汁 わかめの和え物 牛乳

【検食】校長先生の感想

 サバの味噌煮、美味しかったですよ。子どもたちは皮が苦手かな…と思いましたが、美味しそうにモグモグと食べていましたね。けんちん汁は、鶏のむね肉、ごぼう、大根、人参、つきこんにゃく、里芋、昆布だしに薄口の味付けで、サバの味噌煮にぴったりでした。ワカメの和え物は甘くてきゅうりのシャキシャキした食感がたまりませんでした。

今日の給食 令和5年1月30日(月)

【今日のメニュー】 

 テーマ 阪神地域の料理

 給食週間最終日は阪神地域の料理です。粕汁には西宮にある酒造の酒粕を使用しています。兵庫県は国内最大の日本酒の生産地で、原料となる酒米の生産も盛んに行われています。粕汁にはたっぷりの野菜とぶりを使用して具沢山にしています。(栄養教諭より) 

 ごはん 粕汁 鶏のねぎ塩焼き ほうれん草のおかか和え 牛乳

鶏のねぎ塩焼き

材料:鶏もも肉 食塩 料理酒 根菜ねぎ にんにく ごま油 いりごま

【検食】校長先生の感想

 粕汁は、具沢山でとても美味しかったです。ブリが入っているのがうれしかったです。ほうれん草のおかか和えは冷たくて甘くてごはんがすすみます。鶏のねぎ塩焼きは、さらにおいしかったです。子どもたちは、鶏肉が美味しくてたまらないようで笑顔がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食 令和5年1月27日(金)

【今日のメニュー】 

 テーマ 但馬地域の料理

 給食週間4日目は但馬地域の料理です。「じゃぶ煮」は聞きなれない料理だと思いますが、鶏肉とたくさんの野菜を使った煮物です。家庭により使用する材料は変わりますが、人が多く集まる行事でふるまわれる栄養豊富な料理です。(栄養教諭より) 

 ごはん じゃぶ煮 はたはたのからあげ みかん 牛乳

【検食】校長先生の感想

 じゃぶ煮は、煮ているうちに豆腐や野菜から水分が出てじゃぶじゃぶすることからついた名前らしいです。確かにお汁よりも具のほうが多いくらいにボリュームのあるお汁でした。はたはたの唐揚げは、そのまま丸かじりで香ばしくておいしかったです。甘くておいしいみかんでしたよ。今日は寒いからみんな身体が温まったらいいな。

今日の給食 令和5年1月26日(木)

【今日のメニュー】 

 テーマ 播磨地域の料理

 給食週間3日目は播磨地域の料理で、これまでも何度か出したことのある「姫路おでん」です。寒い時期にはあったかいおでんが食べたくなりますが、姫路おでんにはしょうがが入っているので、さらに体が温まります。(栄養教諭より) 

ごはん 姫路おでん 淡路玉葱ハンバーグ 磯部和え 牛乳  

【検食】校長先生の感想

 今日は、校長先生の地元の姫路おでんです。いつも食べていますが給食に出てくるとさらにうれしいです。昨日は、大雪で学校が臨時休校になってしまいました。昨日の給食メニューのはずであった淡路地域の玉ねぎと兵庫県産の鶏ミンチを使用したハンバーグが追加になっていました。全国的にも有名な淡路島の玉ねぎは、甘くて柔らかく、辛みが少ないのが特徴だそうです。たくさんおかずがあってよかったですね。

今日の給食 令和5年1月24日(火)

【今日のメニュー】 

 テーマ 全国学校給食週間 ~丹波地域の料理~

 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」になっています。戦後に支援物資により給食が再開されたことを記念して定められたもので、学校給食についての理解を深め、関心を高めることを目的としています。この期間中は、県内各地の料理や食材を使った献立が登場します。本日は、丹波地域の猪を使用した「ぼたん汁」です。県内各地の恵み味わってください。(栄養教諭より)

 ごはん 高野豆腐の卵とじ、 ぼたん汁 味付け海苔 牛乳

 【検食】校長先生の感想

 赤味噌は、校長先生も大好きなお味噌です。ぼたん汁ということで楽しみでした。イノシシ肉もですが、ごぼうやダイコン、人参、里芋、こんにゃく、豆腐と具だくさんで食べごたえあるお汁でした。高野豆腐も甘いお出汁がしっかりとしみこんでいてご飯のおかずにぴったりでした。

 給食のお片付けの様子です。

今日の給食 令和5年1月23日(月)

【今日のメニュー】 

 テーマ 豚キムチ

 韓国の漬物といえばキムチですが、日本でも人気があり、日常的に食べられています。本校の豚キムチは、豚肉とキムチ、玉ねぎ、もやしなどをごま油で炒め、コチジャンやしょうゆで味付けをします。鉄の回転釜で、お肉から順番に炒め、味付けをしていきます。(栄養教諭より) 

豚キムチ丼 ワンタンスープ りんごゼリー 牛乳

 【検食】校長先生の感想

 豚キムチ丼に入っており豚肉は、小さく刻んであります。お野菜も小さめのカットです。スプーンで美味しくいただけるようになっています。子どもたちは、スプーンやお箸で上手に食べていました。おかわりをしている子どもたちもたくさんいました。豚キムチ丼、美味しかったですね。

今日の給食 令和5年1月20日(金)

【今日のメニュー】 

 テーマ ポトフ

 ポトフはフランスの家庭料理で、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。具だくさんの煮物が体を温めてくれるので、冬になると食べたくなるメニューです。おうちでは、冷蔵庫にある余った食材で作ることができるので、重宝するメニューです。(栄養教諭より)

コッペパン ポトフ チキンフランク ヨーグルト 牛乳

 

【検食】校長先生の感想

 校長先生もポトフはよく作っていますよ。さいころサイズの鶏むね肉をはじめ、どの具もやわらかくて、とてもおいしかったです。チキンフランクは、コッペパンにはさんで食べてみました。今日はヨーグルトのデザート付きでしたね。楽しい給食になりそうですね。