今日の給食
今日の給食 令和5年7月10日(月)
【今日のメニュー】
ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め ワンタンスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
厚揚げと豚肉の炒め物は、甘い出汁を厚揚げがたくさん含んでいてごはんのおかずにとてもよかったです。ワンタンのスープも具だくさんンで美味しかったです。ワンタンは厚みがありかみごたえがありました。今日は、カタクチイワシを乾燥させたパリッシュがついていました。パリパリと楽しく食べてカルシウムをたっぷりいただきましょう。
今日は、中学部の給食を訪問しました。訪問時間が遅くなってしまったので、食べ終わりかけたときのみんなの笑顔でした。
ごちそうさまでした。
今日の給食 令和5年7月7日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 七夕
ごはん 星のコロッケ ピーマンの炒め物
そうめん汁 スイカゼリー 牛乳
【検食】校長先生の感想
お星さまのコロッケ 食べてしまうのがもったいないくらいにかわいくて とても美味しかったです。ピーマンの炒め物は ほど良い大きさにカットされたピーマンに お肉が一緒に 甘く炒めてありました。子どもたちも 美味しくいただけることでしょう。そうめん汁にも オクラのお星さまがいっぱいです。とろみのあるお汁に そうめんがたっぷりで とても美味しかったです。スイカゼリーも七夕サービスですね。みんな嬉しそう。
今日は、小学部低学年の教室を訪問しました。お星さまのコロッケを待ちどおしく見つめるこどもたちが、とてもかわいらしかったです。いただきますと同時に一斉に手がのびていましたよ。
今日の給食 令和5年7月6日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 給食試食会
本日は、小学部の保護者の方々への給食試食会が実施されました。9名の方々に参加していただき今後の試食についてのあたたかいご意見や感想をいただきました。(栄養教諭より)
ごはん ポークチャップ こまつなサラダ 夏野菜スープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日のメニューは、彩り鮮やかで目でも楽しめた夏野菜スープ、子どもたちが喜びそうなツナとコーンが入ったサラダ。ケチャップで甘く味つけされたたくさんの豚肉でした。今日は野菜とお肉がバランスよくたっぷりいただける美味しいメニューでした。栄養たくさんとって夏に向けてがんばりましょう。
今日は、小学部低学年の給食を訪問しました。給食が始まって3か月が過ぎています。1年生も上手に運んで落ち着いて給食を楽しめていました。
今日の給食 令和5年7月4日(火)
【今日のメニュー】
テーマ 冬瓜のそぼろ煮
冬瓜は7~8月の暑い時期に旬を迎える夏の野菜です。「冬」の瓜と書きますが、皮がぶ厚いため上手に保存すると半年ほど保存がきき、冬まで食べれることから「冬瓜」と呼ばれているという説があります。煮ると、歯がいらないくらいとろっとする食感の冬瓜は、出汁の出る食材(肉、干し椎茸、干しエビなど)と合わせるとおいしく食べられます。(栄養教諭より)
ごはん サバの三味焼き とうがんのそぼろ煮 きのこのみそ汁 牛乳 ※写真には牛乳が写っていませんがついていました。
【検食】校長先生の感想
きのこのみそ汁は油揚げがお汁を吸ってごはんのおかずにとってもよかったです。サバの三味焼きはネギとゴマ、しょうがの風味がきいてとても美味しかったです。とうがんのそぼろ煮はやわらかいとうがんとお肉がとても甘く味付けされていてごはんがすすみました。
今日から子どもたちの給食風景を紹介していきます。今日は、小学部低学年のクラスを紹介します。
名前を呼ばれて、一人ひとりが給食を受け取りに行きます。上手に運ぶことができていましたよ。
今日の給食 令和5年7月3日(月)
【今日のメニュー】
テーマ 7月の給食目標
7月の給食目標は、「好き嫌いせずに食べよう」です。暑い日が続いています。食欲も落ちやすくなる時期ですが、いろいろな食べものをバランスよく食べて暑い夏を乗り切りましょう。(栄養教諭より)
ごはん 鶏肉と高野豆腐 なすのみそ汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日の給食 令和5年6月30日(金)
【今日のメニュー】
テーマ マーボナス
ナスがおいしい時期になりました。栄養素の面ではほかの野菜と比べて目立った成分は含みませんが、水分をたっぷりと含み油との相性もいいので、食欲も体力も減退する夏には炒めたり、揚げたりと上手に油脂を取り入れられる食品です。ピリ辛のマーボーナスにすると食欲も刺激され、ごはんが進みます。(栄養教諭より)
ごはん マーボナス 卵入り中華スープ 牛乳
今日の給食 令和5年6月29日(木)
【今日のメニュー】
テーマ 豚肉のしょうが炒め
ビタミンB1を豊富に含む豚肉をしょうがや野菜と一緒に炒めたました。ビタミンB1はエネルギー代謝の効率を上げ、夏バテ防止に役立ちます。また、冬瓜や枝豆といった今が旬の野菜をたっぷりと使用しています。えだまめは徳島県の「あわちゃまめ」という枝豆でした。(栄養教諭より)
ごはん 豚肉のしょうが炒め 枝豆 とうがん汁 牛乳
今日の給食 令和5年6月28日(水)
【今日のメニュー】
アップルパン 鶏のカレー焼き ポテトサラダ
コンソメスープ みかんゼリー 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日の給食 令和5年6月27日(火)
【今日のメニュー】
給食試食会 中学部
本日、中学部の保護者の方を対象に給食試食会を開催しました。11人に参加していただき、短い時間ではありましたが、薄味に仕上げている給食の味や量を体感していただき、和やかな雰囲気の中でお話をすることができました。いただいたご意見や感想を今後の給食に反映していきたいと思っています。(栄養教諭より)
ごはん はたはたの天ぷら
キャベツのひじきの和え物 五目汁 牛乳
今日の給食 令和5年6月26日(月)
【今日のメニュー】
ごはん 厚揚げの中華煮 ささみの梅和え 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日の給食 令和5年6月22日(木)
【今日のメニュー】
ビビンバの具 ごはん ワカメスープ 牛乳
【検食】校長先生の感想
今日の給食 令和5年6月21日(水)
【今日のメニュー】
テーマ チリコンカン
「チリコンカン」は豆と挽肉をトマトで煮込んだメキシコで食べられている料理です。使用する材料はポークビーンズとほとんど変わりませんが、「レッドキドニー」と呼ばれる赤いんげん豆を使用し、カレー粉を少しだけ加えてスパイシーさを加えているのが特徴です。鉄分や食物繊維がたっぷり食べられる献立です。(栄養教諭より)
コッペパン チリコンカン ハムサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
チリコンカンは、ひき肉・たまねぎ、豆など、トマト、ジャガイモなどたくさんの具がトマトケチャップの味つけされていて、さらにカレー粉の味も加わっているのでとてもコッペパンがよくあっていて、もりもりといただきました。
今日の給食 令和5年6月20日(火)
【今日のメニュー】
ごはん 鰯の梅煮 磯部和え 豚汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
イワシの梅煮は、骨なしなので、頭からかぶりつきました。ほんのり梅の香りがイワシの身を包んでとてもやさしい味で美味しかったです。豚汁は、さとイモやゴボウ、ニンジンと具がたくさん入っていて、ごはんのおかずになりました。
今日の給食 令和5年6月19日(月)
【今日のメニュー】
ハヤシライス アスパラサラダ 牛乳
【検食】校長先生の感想
アスパラガスが大きくて柔らかく、チキンハムと一緒にいただくと冷たく歯ごたえのよいステキな味がしました。ハヤシライスは、玉ねぎとニンジンやジャガイモが具だくさんんで、もりもりと食べることができました。とても美味しかったです。
今日の給食 令和5年6月16日(金)
【今日のメニュー】
ごはん ハンバーグ ズッキーニのソテー
かぼちゃと豆乳のスープ
【検食】校長先生の感想
蒸してあるような感じのハンバーグでした。とても美味しかったですよ。ズッキーニのソテーは、エリンギと一緒に和えてありました。カボチャスープは色がとても鮮やかですが、口にふくむとあさりとして豆乳も感じ取ることができました。美味しくいただけました。
今日の給食 令和5年6月15日(木)
【今日のメニュー】
ごはん あぶたま丼の具 土佐酢和え 赤だし 牛乳
【検食】校長先生の感想
あぶ玉丼は、親子丼の鶏肉の代わりに油揚げを卵とじにしたもの。うまみと油分が出て食べごたえがありました。美味しかったですよ。今日は、校長先生の懐かしい土佐酢和えと大好きな赤だしのお味噌汁で、とてもうれしかったです。
今日の給食 令和5年6月13日(火)
【今日のメニュー】
ごはん 白身魚のフライ 豆腐味噌汁 青梗菜のおひたし 牛乳
【検食】校長先生の感想
白身魚のフライは身がぷりぷりとしていて、タルタルソース付きでとても美味しかったです。大きな口をあけてがぶりと一気に食いつき食べてしまいました。青梗菜(チンゲンサイ)のおひたしも冷たくシャキシャキしていて歯ごたえよくいただきました。豆腐味噌汁も具だくさんで良かったですね。
今日の給食 令和5年6月9日(金)
【今日のメニュー】
テーマ 鶏肉のレモン漬け
「鶏肉のレモン漬け」は、播磨地域の給食センターで40年以上愛され続ける人気メニューということで本校の給食にも取り入れてみました。
スーパーでもこの給食センターが開発に関わった「鶏肉のレモン漬けのタレ」が販売されていて、栄養教諭の間ではちょっとした話題になりました。本校の子どもたちも気に入ってくれるといいのですが…
(栄養教諭より)
【検食】校長先生の感想
鶏肉のレモン漬け・・・校長先生はとってもとっても気に入りました。本当に美味しですね。ぜひそれぞれご家庭でも作ってみてください。スーパーで鶏肉のレモン漬けのタレ…探してみてください。小松菜のナムル、卵スープもあたたかくてとても美味しかったですよ。
今日の給食 令和5年6月8日(木)
【今日のメニュー】
テーマ ひじきの洋風炒め煮
「ひじきの洋風炒め煮」は、ベーコンとコーンを使用し、少し洋風に仕上げました。本校では鉄製の釜を使用しているため、ひじきの仕上がりも黒々としています。不足しがちな鉄分を豊富に含まれる食材なので、食べなれない子どもも多いかもしれませんが、給食では定期的に出しています。(栄養教諭より)
ごはん さばのごまみそ焼き
ひじきの洋風炒め物 すまし汁 牛乳
【検食】校長先生の感想
ひじきの洋風炒めは珍しいですね。ベーコンとコーンと油で炒めた味は、新鮮でしたひじきが苦手な子どもたちも食べやすいかもですね。みそ炒めのサバはごまの風味もあってとても美味しかったです。すまし汁は、お汁がとても澄んでいて目でも美味しさを感じることができました。
今日の給食 令和5年6月7日(水)
【今日のメニュー】
テーマ パンの日
本校の給食は毎週水曜日が基本的にパンの日になっています。また、月に1回程度はスパゲティーや焼きそばなどの麺料理を献立に入れるようにしています。野菜もたっぷり使用していますが、ケチャップ味のスパゲティーナポリタンは子どもたちに人気のメニューです。(栄養教諭より)
こがたパン ナポリタン 和風サラダ ヨーグルト 牛乳
【検食】校長先生の感想
スパゲッティナポリタンは、とても美味しいです。メンは短めのカットでパンに合わせてとても食べやすく工夫してあります。和風サラダは刻んだブロッコリーとコーンがごま油で風味よく味付けされてとても美味しいです。毎週水曜日がパンの日なんですね。楽しみです。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告