県立三木総合高等学校(仮称)情報

令和7年度開校

県立三木総合高等学校(仮称)の情報はこちら(←クリック)

2024.11.15 学校パンフレットを掲載しました
2024.7.31 制服を発表しました
2024.7.22 案内チラシ、推薦入試について 掲載しました

お知らせ

3学期の食堂営業 1/9(木) から

12/27(金)は本校閉庁日です

「募集中の奨学金」更新しました(12/9 現在) → こちらから
「募集中の奨学金」更新しました(11/22)

令和6年度図書館報 掲載しました → こちらから

更新情報
今日のできごと

令和6年度 今日のできごと

2年次対象就職準備講座

12/24(火)、2年次就職希望者を対象に、講師としてハローワーク神戸の郡様、上野様、岸本様の3名をお招きし、就職準備講座を行っていただきました。

生徒たちは各自のタブレットで職業情報提供サイト『jobtag』を使用して、価値観検査や職業興味検査にチャレンジし、自分の価値観に合う職業や興味のある仕事について知ることができました。また、その検査結果をもとに、より詳しく仕事について考えることができました。

今回の就職準備講座を通して、自分自身を見つめなおし、将来について考える良い機会となったと思います。

女子ソフトテニス部 冬季北播ソフトテニス大会(BRIDGE杯)

 12月22日(日)、西脇高校・西脇南中学校にて、冬季北播ソフトテニス大会(BRIDGE杯)女子個人戦に参加しました。

 北播地区の中学校・高校の約70ペアが参加した中、2年次生の谷本・藤田ペアが優勝することができました。本校生徒はすべてノーシードからの挑戦で大健闘しました。

 年内の大会参加が今回が最後だったため、チームとしても良い形で来年に向けて頑張り続けることができる貴重な体験となりました。

 

表彰式の様子

皆で記念写真

東播磨地区冬季バドミントン選手権大会(シングルス)

12月21日(土)・22日(日)に行われた東播磨地区冬季バドミントン選手権大会に参加しました。

シングルスのみが行われ、男子は、坂本・大後、女子は上野・芝崎・田中がベスト16に進みました。

今大会は学年・経験別の3部制のため、それぞれがこれまで以上に、自分の課題や成長を感じることができたと思います。

 2月にはダブルスの試合があるので、さらに練習を重ねていきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

 試合風景1(男子)  試合風景2(男子)
2年男子シングルス 1年男子シングルス
 試合風景3(女子)  試合風景4(女子)
2年女子シングルス 1年女子シングルス

12月24日(火)2学期終業式を行いました。

冬の寒さを感じながら、体育館で2学期終業式を行いました。学校長式辞では、「2学期の学校行事をふり返り充実のうちに終えられた」とのお話がありました。また、SNSの利用や通学マナーについては、もう一度自分をふり返って考えてほしいとのことでした。オーストラリアのSNS禁止法案にも触れながら、「道具は人間を幸せにするためにつくられるもの、しかし人間を不幸にするために使われることも少なくない。一人ひとりの個人の倫理の問題であるからこそ、人を傷つけていないか、他人の迷惑になっていないかをもう一度考えてみよう」とのことでした。ここからが最後の踏ん張りどころの3年次生へのエールとともに、「家族そろって良い年を迎えてください」との言葉で、締めくくられました。

12月23日(月)ゴミ箱清掃を行いました

年末が近づき、本日は大掃除がありました。クラスの整備委員は仕上げの作業としてゴミ箱の清掃に取り組みました。各クラスのゴミ箱を持ち寄り、汚れを丁寧にふき取ったり洗い落としたりして、きれいなゴミ箱に戻りました。整備委員の校内美化への貢献が、これからの学習環境の向上にもつながっていくことと思います。

 

今日のできごと

令和5年度 今日のできごと

イラストレーション出張授業

3月15日(金)、専門学校アートカレッジ神戸よりイラスト講師の早川勝大先生をお招きし、文芸部員10名にイラストレーション出張授業を行っていただきました。早川先生はプロのイラストレーターとしてご活躍中で、ご自身の経験談やクリエーターとして大切にされていることなど、生徒にとって参考になるお話を熱心にしていただきました。今回の授業では「飲料水を擬人化する」という課題に取り組みました。生徒は苦心しながらも熱心に課題に取り組み、先生の親身なアドバイスをいただいて、非常に有意義な経験を積むことができました。その時の作品をご覧ください。

地域の皆様へ
自動音声応答システムの導入について
ご注意ください!

【最近増加している振り込め詐欺に注意してください】
兵庫県内全域で、学校の同窓会名簿を悪用したオレオレ詐欺被害が増加しています。被害者の多くは、名簿に掲載されている同窓生の高齢の家族の方です。家族が被害にあわないよう、高齢の家族に対する注意をお願いします。