兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
ブログ
その他新着
3/17『総合学科通信』:10号 掲載しました
1/22『総合学科通信』:9号 掲載しました
12/20『総合学科通信』:8号 掲載しました
11/26『総合学科通信』:7号 掲載しました
10/22『総合学科通信』:6号 掲載しました
令和7年度 今日のできごと
4月8日(火)入学式を行いました。
満開の桜の中、三木総合高校第1回入学式が行われました。担任の先生による新入生の呼名の後、平松校長先生より新入生203名の入学が許可されました。平松校長先生からは、谷川俊太郎の「未来へ」と「止むは吾が止むなり 進むは吾が往くなり」という『論語』の一節を紹介され「何かを行うも行わないのもすべて自分である。だから、この学校の3年間で自分の未来を作ってほしい。そして、それと同時に三木北・吉川・三木東の3校の伝統を引き継いだ新しい学校を創っていってほしい。」というお話を頂きました。三木東高校の神田PTA会長からは、「きっと今は様々な不安や心配があるだろうが、入学したら友達も出来るから大丈夫だ。」というお話を頂きました。
その後、三木総合高校の新しい校章と校歌も紹介されました。三木総合高校第1回生として、新しい学校で頑張っていきましょう!
4月8日(火)着任式・始業式を行いました。
令和7年度の着任式、1学期始業式を2・3年次で体育館にて行いました。
平松校長先生からは「徳は孤ならず」という『論語』の言葉を引き合いに「何のために働くのか、何を以て人の為に働くのか、この学校で勉強しながら考えてほしい。」「三木東高校の校歌には『友』という言葉が3回出てくる。この学校で、本当の友を見つけてほしい。」というお話をいただきました。
19名の新着任の先生を新たに迎え、新年度の専門部、年次団、クラス担任も発表され、いよいよ新年度スタートです。
女子ソフトテニス部 北播磨高等学校 春季ソフトテニス大会
4月3日(木)、吉川総合運動公園テニスコートにて、令和7年度 第89回 北播磨高等学校 春季ソフトテニス大会が行われました。
本校の三木東女子ソフトテニス部は、今大会において、3年次生の谷本莉桜・藤田真帆ペアが、三木東としては17年振りの優勝を果たすことができました。ペアとしても、12月に実施されたBRIDGE杯に続く2大会目の優勝のタイトルとなります。
4月第3週から始まる東播総体(男子:4月19日(土)、女子:4月20日(日)実施予定)に向けて、約2週間後に迫っている公式戦に向けて励みとなる結果となりました。全体としての課題もありますが、部員みんなで克服できるように頑張っていきます。
準決勝戦の様子 |
決勝戦の様子 |
表彰式 優勝カップの授与 |
新年度に入って初の 集合写真となりました! |
【三木東】地域の皆様へ_ご連絡 (PDF)
詳細は以下のファイルをごらんください。
自動音声応答システムの導入について(PDF)
【最近増加している振り込め詐欺に注意してください】
兵庫県内全域で、学校の同窓会名簿を悪用したオレオレ詐欺被害が増加しています。被害者の多くは、名簿に掲載されている同窓生の高齢の家族の方です。家族が被害にあわないよう、高齢の家族に対する注意をお願いします。