令和6年度 今日のできごと 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 授業の様子 進路 部活動 特別活動 発展的統合 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (20) 2024年11月 (10) 2024年10月 (8) 2024年9月 (15) 2024年8月 (8) 2024年7月 (17) 2024年6月 (18) 2024年5月 (14) 2024年4月 (20) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年次対象進路講話 投稿日時 : 03/10 進路指導部 カテゴリ:進路 3月10日(月)2・3時間目、外部講師として古木祥子氏をお招きし、1年次対象の進路講話を行いました。 前半は、講師の先生より、主に「社会に出てから求められる力」や「進路選択に向けての心構え」、「高校生活で意識すべきこと」についてお話していただきました。後半は、グループワーク中心の内容で、ナンバーイレイザーというゲームを通して、生徒たちは小グループに分かれて、お互いコミュニケーションをとりながら積極的に活動していました。 これから先、卒業後の進路について考える1年次の生徒にとって、2年次に向けての進路意識をさらに高める良い機会になったと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
1年次対象進路講話 投稿日時 : 03/10 進路指導部 カテゴリ:進路 3月10日(月)2・3時間目、外部講師として古木祥子氏をお招きし、1年次対象の進路講話を行いました。 前半は、講師の先生より、主に「社会に出てから求められる力」や「進路選択に向けての心構え」、「高校生活で意識すべきこと」についてお話していただきました。後半は、グループワーク中心の内容で、ナンバーイレイザーというゲームを通して、生徒たちは小グループに分かれて、お互いコミュニケーションをとりながら積極的に活動していました。 これから先、卒業後の進路について考える1年次の生徒にとって、2年次に向けての進路意識をさらに高める良い機会になったと思います。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}