今日のできごと

カテゴリ:部活動

【軽音楽部】第49回兵庫県高等学校総合文化祭 軽音楽部門 準グランプリ受賞!

 11月9日(日)西宮市民会館アミティベイコムホールにて、第49回兵庫県高等学校総合文化祭 第1回軽音楽部門発表会が行われ、三木東・三木総合高校軽音楽部から「BumpkinS」の3人が出演しました。演奏曲は、9月の予選時と同じく星野源さんの「地獄でなぜ悪い」でした。

 予選を勝ち抜いた総勢23バンドが演奏を披露し、グランプリ1組、準グランプリ2組、奨励賞4組が選ばれました。「BumpkinS」は見事、準グランプリに輝きました!!

 予選を勝ち抜いた実力バンドがそろった演奏会で準グランプリを獲得し、出演した3人のみならず、ほかの部員たちにとっても大きな自信になったと思います。先輩たちの演奏に続けるように、1・2年次生たちには、引き続き練習を積み重ねていってほしいと思います。

【書道部】兵庫県高等学校総合文化祭書道部門発表会

 11月7日(木)、兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー)で行われた、令和7年度兵庫県高等学校総合文化祭書道部門発表会に3年4名、1年4名の計8名で参加しました。

 午前中は三木東高校と三木総合高校それぞれの展示を行いました。準備物を借りに行き、1年生にてきぱきと指示を出しながらの作業の様子は、「さすが3年生!」といった感じでした。

 初めて参加する1年生は緊張しながらも、先輩の動きを見て作業に取り組む姿が印象的でした。他校の先生から制服について話しかけられて笑顔で応じることができたそうです。

 午後は講評を聞きました。いただいたアドバイスや他校の展示から、自分たちの活動に取り入れられそうなところを学べたようです。

 初めて三木東高校と三木総合高校の2校で参加しましたが、無事に終えることができました。

令和7年度全国高等学校バスケットボール選手権大会兵庫県予選(男子)

令和7年度全国高等学校バスケットボール選手権大会兵庫県予選(男子)が10月18日(土)に実施されました。「三木北・三木東・三木総合の合同チーム」は1回戦「姫路南・網干・姫路海稜の合同チーム」と対戦しました。

結果は36 ― 75 で負けてしまいました。しかし、「チームの課題を見つけて次の試合に活かして行きたい。」と部員一同前向きにとらえ、新人大会に向けて一歩踏み出しています。

 

 

女子ソフトテニス部 兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会(個人戦)

 10月26日(日)、兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会 女子個人戦がしあわせの村で行われました。

 本校からは、柴田(1年)・村佐(2年)ペアが出場しましたが、1回戦 伊丹北戦で 2-4 と初戦敗退となりました。

 2年振りの県新人大会個人戦出場を決めた中、今後への課題も見つかりましたが、チーム一丸となって参加することができました。

 

 

【軽音楽部】第47回兵庫県高等学校総合文化祭軽音楽部門発表会予選

 9月20日(土)、21日(日)の両日、神戸電子専門学校ソニックホールにて第47回兵庫県高等学校総合文化祭軽音楽部門発表会予選が行われ、21日に軽音楽部から「BumpkinS」(3年次2名、2年次1名)が出演しました。

 星野源さんの「地獄でなぜ悪い」をアコースティック編成で演奏し、42バンドという多数の参加バンドから、見事に予選を突破し、本選出場を決めました。

 本選は11月9日(日) に西宮市民会館アミティホールで行われます。

女子ソフトテニス部 東播支部高等学校秋季ソフトテニス大会 & 東播支部高等学校ソフトテニスシングルス大会

 9月14日(日)、東播支部高等学校秋季ソフトテニス大会 女子個人戦が吉川総合公園テニスコートにて行われました。

 その結果、柴田(1年)・村佐(2年)ペアがベスト16となり、10月26日(日)に行われる兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会への出場(個人戦では2大会連続、新人大会としては2年振りの県出場)を決めました。本大会個人戦では、すべてのペアが初戦を勝ち抜くこともできました。

 9月20日(土)に行われた団体戦では、1日目の予選4校リーグ戦内で3校が2勝1敗の三つ巴戦となった結果、ゲーム数得失点差による予選敗退となりましたが、各ペアはしっかり1つ1つの試合に勝利できる様ように打ち込めました。

 

 また、9月23日(火)に東播シングルス大会が行われました。この大会では、村佐さん(2年)がベスト16となり、11月8日(土)に行われる兵庫県高等学校ソフトテニスシングルス大会への出場を決めました。

 引き続き、それぞれの大会に向けて、チーム皆で頑張っていきます。

 

シングルス大会の様子

【吹奏楽部】第8回定期演奏会

9月15日(月)、三木市文化会館小ホールにて、三木東高等学校・三木総合高等学校吹奏楽部第8回定期演奏会を開催いたしました。

 

お越しくださる方に、心に響く何かを届けたい

そんな思いのもと、夏休みは全てをこの日の練習に割き、OGや三木北高等学校吹奏楽部の皆さんのお力も借りながら演奏の準備を進めてきました。

多くの方々に、その成果を聴いていただけたことに部員一同大変感謝しています。

誠にありがとうございました。

 

3年次はこの演奏会で活動の区切りを迎えます。

これまでたくさんの方々に支えていただけた幸せを噛みしめ、今後は自身の進路へ向け頑張ってまいります。

そして、いよいよ2年次が中心となる、新しい代での活動がスタートします。

これからも変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【吹奏楽部】定期演奏会のお知らせ

本年度も吹奏楽部が定期演奏会を開催する運びとなりました。

来てくださる皆さんに楽しんでもらいたい、より良い音楽をお客様に届けたいと

夏休みを丸々定期演奏会の練習に費やしてきました。

また、本年度は三木北高校吹奏楽部をゲストに迎え、合同演奏を行う予定にしています。

 

ぜひ、お誘いあわせの上、足をお運びいただけますと幸いです。

 

令和7年9月15日(月)

13時開場 13時30分開演(15時40分終演予定)

入場無料

@三木市文化会館小ホール

 

部員一同、ご来場をお待ちしています。

【吹奏楽部】夏のコンクール結果報告

令和7年7月25日、三木市文化会館で行われた兵庫県吹奏楽コンクール第48回東播地区大会に出場しました。

 

結果は銀賞でしたが、いただいた講評はこれまで以上のよい評価でした。

悔しさを滲ませつつ、練習の成果と自身の成長が実感できた機会となりました。

 

応援ありがとうございました。

 

 

【演劇部】志染町公民館にて公演!

 8/19(火)志染町公民館にて「志染会」での公演を行いました。

 この公演は、ご年配方が集まるサロンで演劇部の公演が前半に行われ、後半には演劇部の生徒とご年配方がスタッフの方々が作ってくださったたこ焼きを食べながら交流する催しです。

 今年で3回目の公演(15分✕2公演というもの)で、いつも以上に「大きな声でハッキリと」を心がけと、ご年配方との交流を深め地域交流への一環として貢献できればと参加させて頂いています。

 今年も「参加してくれてありがとう」「また来年への楽しみが増えました」等ありがたいお言葉を頂き、演劇部一同より一層良いお芝居が出来るよう励みたいと思います。