めいせいだより

5/15水 部活訪問 剣道部

1年生は5人入りました。

6月の総体に向けて、練習に励んでいます。

訪問したときは稽古の終わりがけでしたが、ポーズを取ってくれました。

総体がんばってください!

(明日から中間考査です。考査中はHP更新をお休みします。再開は5/22(水)の予定です)

5/14火 二見図書館ワークショップに本校生徒が5名参加しました

5月11日(土)に西部文化会館で行われた、来年の春に開館予定の「二見図書館(仮称)」に関するワークショップに、本校生徒が5名(1年生1名・2年生2名・3年生2名)参加しました。

参加した生徒の感想は以下の通りです。

「最初は緊張したけど、和やかな雰囲気だった。」

「普段は知らない人とこんなに話す機会がないので疲れたけど、とても楽しかった。」

「いろいろな年代の人がいたので様々な視点の意見が聞けて、新しい気付きを得られた。」

(↓ピンクの服の方が現明石市長です)

 

 

ワークショップは終了しましたが、5月24日まで「意見応募フォーム」などから意見を募集しています。興味がある方は明石市のWebページをご覧ください。

5/13月 部活訪問 男女バドミントン部

1年生は21人ずつ入りました。こちらも大所帯ですね。

中間考査後から始まる総体の団体戦に向けて、2・3年生が練習をしています。

シャトルを使った基礎打ち、ステップワークを確認する基礎練習中。

総体頑張ってください!

5/8水 部活訪問 ライフル射撃部

今日から部活動を紹介します。

1年生が入部し、どの部も活気が出ています。

ライフル射撃部を覗きました。1年生は男子6名、女子5名が入部しました。

毎年、全国大会や近畿大会に出場する名門です。

教室を借り、的に向かって射撃の練習や、ボードに乗って体幹を鍛えています。

5/7火 教育・国際説明会 資料作成

GWも明け、学校が再開しました。

11日(土)に、中学生向けの教育類型・国際人間科説明会が開かれます。

その際に参加者にお渡しする資料作りを放課後に行いました。

かつては参加する側だった、1・2年の教育類型、国際人間科の生徒が手伝っています。

多くの中学生のご来場をお待ちしています!

5/2木 1年生 タブレットが入りました

1年生が入学時に購入した学習用タブレットPC(iPad)が、7時間目に配られました。

学習アプリの設定を自分たちでしています。

箱を開けたときは、ピカピカのiPadに歓声が上がっていました。

家で充電し、毎日忘れずに持ってきましょう。

5/1(水)2年生 語学研修の事前準備

2年生28名が、この夏にマレーシア・オーストラリアの姉妹校に短期留学します。

その事前準備を放課後しています。

今日は、現地で行う日本文化についてのプレゼンテーションを作っています。

プレゼンの完成が楽しみです!

 

4/30(火)ロッカーが入りました

連休の中日です。

4月から、生徒用の個人ロッカーが教室の廊下に設置されました。

今年度は3年生だけですが、来年度から順次2年生、1年生用にも導入される予定です。

鍵の紛失に注意しながら、有効に利用しましょう!