本校日誌

小学部5年 「書き初めをしよう」

 3学期最初の生活の時間に書き初めをしました。「たつ」や「こま」など、干支やお正月に関する言葉の見本の中から自分で選んで書きました。漢字の「辰」に挑戦する児童も!見本を半紙の下に敷いてなぞり書きをしたり、見本を見ながら書いたり、みんな集中してとても上手に書けていました。

高1 クリスマス会

高等部1年生は13日(水)のくらしと文化の時間にクリスマス会を行いました。会の始まりには、クリスマスソングの打楽器奏や、手話をしました。そして各クラスから募った〇✕クイズをして楽しみました。その後のHRの時間では各教室でケーキを食べました。このケーキは学校近くのケーキ屋さんで事前に各自が選んだケーキを、クラスの代表者が買ったものです。食べるときには、先月の校内実習(コーヒー豆の選別作業)でお世話になった業者さんから購入したコーヒーを飲んだり、苦手な人は香りを嗅いだりして楽しみました。  

小学部2年生 「クリスマス会」

こやの里特別支援学校にサンタクロースが遊びに来てくれました。

「おおきなかぶ」の劇中に、2年生みんなで力を合わせてかぶを引っ張ると… 

なんと!なんと!プレゼントをたくさん抱えたサンタさんが登場!!「サンタさ~ん」と大喜びの子ども達。サンタさんから直接プレゼントをもらいました。「ありがとう」と嬉しそうに受け取る子、一緒にダンスをしてもらい、目の前に来ると少し恥ずかしがる子、英語でお話するサンタさんに興味津々な子。素敵な表情をたくさん見せてくれました。プレゼントもらえてよかったね。

高等部マラソン大会

 12月8日(金)に高等部のマラソン大会が行われました。日々積み重ねてきた練習の成果を発揮しようと、生徒たちは開始前から、気合十分でした。天候にも恵まれ、生徒それぞれ目標距離の完走を目指して一生懸命走り抜きました。走り終えると、額に汗を浮かべて「やりきった!」と言わんばかりの達成感に満ち溢れた様子でした!