令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
本校日誌
中学部3年生 卒業式に向けて
卒業式に向けて練習が始まりました。入退場や卒業証書授与式、挨拶のタイミングなどを繰り返し練習しています。本番では緊張すると思いますが、3年間で成長した姿を見て頂けるように頑張ります。中学部での思い出を胸に、それぞれの進路へ進んでいきます。
令和5年度イオン学校展
1月27日(土)にイオンモール伊丹昆陽にて、『兵庫県立こやの里特別支援学校 学校展』を行いました。学校概要や小学部、中学部、高等部の各学部、分教室や訪問教室などの取り組みを写真を交えて紹介し、授業で作った作品の展示も行いました。
当日は多くの方に足を止めてご覧いただくことができました。保護者やデイサービスの皆さんと一緒に来場した在校生もいて、普段はなかなか保護者の方とは一緒に見ることができない作品をじっくりと鑑賞し、笑顔で説明する姿が見られました。ホームページで予定を確認して、来てくれた卒業生もいました。「懐かしいこやの里のみなさんが頑張りを見られて嬉しい」との声も聞かれました。
当日の展示をご覧になったみなさんにアンケートを行い、多くの方に本校について「よくわかった」とお答えいただくことができました。この貴重な機会をお与えくださいました株式会社イオンモール様のご厚意に、心より感謝申し上げます。
中学部1年 節分「鬼は外、福は内」ゲーム
中学部1年生は、1月から2月の節分に向けて、美術で鬼のお面作りを行いました。風船に、キッチンペーパーや新聞、色紙を貼り付けていき、最後は自分の好きな色の鬼の顔になりました。とても迫力のある、こわ~い鬼に仕上がりました!2月2日の生活単元学習の時間に、鬼のお面を付けてクラス対抗のゲームも行いました。節分の由来について学習したあと、マイクに向かって「鬼は外!福は内!」と叫ぶ音量をクラスで競いました。どのクラスも、声を張り上げて声の大きさを競うことができました。
小学部1年 生活「傘を使ってみよう」
生活の時間に傘を使う練習をしました。教室で傘のさし方、閉じ方の練習をした後、中庭に出て実際に傘をさして歩いてみました。固いボタンの止め外しや傘をカチッとなるまで広げる動作を、難しくても自分でやろうという姿が見られました。傘を開く手にぎゅっと力をいれて傘を広げることができると、嬉しそうな表情も見せていました。中庭に出ると最初は少し緊張した表情で、両手で傘の柄を持って歩きましたが、慣れてくると少し誇らしそうな表情にも見えました。
中学部3年生 最後のマラソン大会、がんばりました!
1月25日に住友グランドでマラソン大会を行いました。途中、粉雪が舞うような天候での開催となりましたが、皆元気にゴールまで完走することができました。大変寒い中、お越しくださいました保護者の皆様、あたたかいご声援をありがとうございました。
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |