カテゴリ:小学部

小学部2年「生活:絵馬づくり」

 生活の時間に絵馬づくりをしました。今年の干支は「巳」です。筆を使って、絵の具で勢いよく巳の絵を描きました。目玉を貼ると今にも動き出しそうです。お正月らしいシールで周りを飾り付け。裏には保護者の方と一緒に考えた今年の抱負や願い事を書いた色画用紙を貼りました。それぞれの個性が光る素敵な絵馬が仕上がりました。今年も元気いっぱい、笑顔いっぱい、幸せな一年になりますように。

小学部2年「サンタさんからプレゼント」」

 小学部2年生は、生活の時間にクリスマス会をしました。サンタさんが来てくれるようにみんなで楽器を鳴らしていると・・・サンタさんがプレゼントを持って登場!!児童たちは突然現れた白いもじゃもじゃひげのサンタさんに少し緊張の表情を浮かべたり、興味津々な様子でサンタさんに挨拶をしてみたり様々な表情を見せてくれました。教室でサンタさんからもらったプレゼントをそーっと開けました。サンタさんありがとう!!

 小学部1年 「クリスマス会☆」  

小学部1年生の全クラスが集まりクリスマス会を楽しみました。サンタクロースとトナカイのお話を聞いたり、クリスマスソングに合わせて楽器を鳴らしたりダンスをしたりと、目や耳、身体でクリスマスを感じていた子供達。途中、鈴の音が聞こえ、サンタクロースが登場すると歓声が上がりました。最後は部屋を暗くし、クリスマスのイルミネーションを見てうっとり♡ 特別な一日となりました。

   

令和6年度小学部「マラソン大会」

 学年ごとにマラソン大会を行いました。1~4年生は芝生の上でのびのびと走り、5.6年生は陸上競技場のトラックを走りました。完走し終えた児童の表情は、力を出しきって疲れていたり、「やったぞ」というような達成感で満ち溢れていたり様々でした。それぞれが日々の体力づくりで身につけた力を発揮することができた様子が見られました。

 

 

小学部1年遠足 「東条湖おもちゃ王国に行ったよ」 

小学部1年生は、秋の遠足で「東条湖おもちゃ王国」に行きました。1年生にとっては初めての遠出ということもあり、道中のスクールバスの車内では、皆期待に胸を膨らませている様子でした。おもちゃ王国に到着すると、児童の皆さんにとっては魅力的なアトラクションやおもちゃがたくさんあり、みんなの目が輝いていました。みんな思い思いに「おもちゃのお部屋」で遊んでおり、本当に楽しい表情が見られました。

 

小学部2年 「休み時間」

 休み時間には、トランポリンやバランスボールをしたり、好きなカードやミニカーで遊んだりと、それぞれ好きなことをして過ごしています。1年生から2年生になり、学校生活初めてのクラス替えでしたが、時間をかけて少しずつ友達どうしの関わりも増えてきました。今日は、休み時間に手を繋いで校内探検に出発です!

小学部1年  図工「ロボット」「スライム」を作ろう!

 図工の様子を紹介します。スライムづくりは、混ぜて伸ばして感触を楽しむ子、「ひゃー」と感触にびっくりする子と様々でした。ロボットつくりは、目はここ、口はここと思い思いにパーツを組み立て、個性豊かなロボットたちが完成しました!

小学部5年生 だいこんのたねまき

 二学期が始まりまだまだ猛暑日が続いていますが、みんな元気に頑張っています。知っているだいこんは白いのに、だいこんの種は赤いのでみんな驚いていました。畑に指を刺して穴をあけ、土をやさしくかぶせて上手に種をまくことが出来ました。水やり当番を分担して立派なだいこんが収獲出来るよう大切に育てていきます。

   

   

   

小学部3年生 2学期スタート!身体計測

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。ペースを取り戻しつつ、子どもたちは笑顔いっぱいで登校しています。2学期はいろいろな行事がたくさんあります。行事に向けて楽しみながら学校生活を過ごしてもらいたいと思います。今日、小学部3年生は身体計測を行ないました。みんなどれぐらい大きくなったかな。

小学部2年「2学期が始まりました」

 長い夏休み、それぞれに楽しい思い出を作って元気に登校した子供たち。2学期のスタートです。お友達と会うと、自然と笑顔がこぼれます。さすが2年生!靴箱では上靴を自分で鞄から出して履き替え、教室へ向かいました。教室では、たくさんの荷物の片付けも自分で頑張っていました。始業式は、教室の大型テレビで校長先生の話を聞いたり、校歌を歌ったり、落ち着いて着席して参加することができました。2学期は色々な行事もあり、楽しみがいっぱいです。どんな顔を見せてくれるかな?