令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
本校日誌
小学部6年修学旅行に行ってきました
6年生全員で姫路方面へ修学旅行に行くことができました。
1日目は、姫路セントラルパークへ。まずは全員でメリーゴーランドに乗りました。その後、事前に決めた乗り物のグループに分かれて、ジェットコースターや急流滑りなどのアトラクションを楽しみました。サファリエリアでは、バスの中からライオンやキリンなどを見て、皆大喜びでした。特に猛獣エリアのライオンやチーターは、迫力満点でした。
2日目は、姫路科学館へ。「自然と宇宙の不思議」を皆で体験することができました。
小学部1年 秋の遠足で伊丹スカイパークに行ってきました!
秋晴れの中、小学部1年生全員揃って伊丹スカイパークに行くことができました。各クラスで集合写真を撮った後、ローラーすべり台や巨大立体迷路で思いっきり遊びました。飛行機の離着陸を間近で体感し、子どもたちは目を輝かせていました。楽しみにしていたお弁当もみんなで美味しく食べました。「帰りたくない」という声が聞こえるほど、充実した1日となりました。
高等部3年生修学旅行
夏休みが明け1か月が経つ頃、高等部3年生は9/27~9/29の3日間、修学旅行で東京に行ってきました!
新幹線から見える富士山やその景色に感動していると、あっという間に東京に到着です。クルーズ船から見える東京の風景に「スカイツリーが見える!」「レインボーブリッジだ!」と大盛り上がりの生徒たちでした。2日目に行ったディズニーランドでは、クラスに分かれて楽しみました。残暑厳しい中でしたが、ディズニーのキラキラとした世界に目を輝かせ、笑顔いっぱいの一日となりました!3日目は東京タワーに行き、タワーの上層から東京を一望しました。
また、楽しむだけではなく、それぞれ係としての仕事をきちんとこなしました。生徒たちにとって思い出いっぱいの修学旅行となりました!
小学部5年 シャボン玉をとばそう
10月18日、小5ではシャボン玉の液を教室で作ってから中庭に出てシャボン玉をとばしました。子どもたちは、うちわなど様々な道具を使用して夢中でシャボン玉をとばしていました。子どもたちのキラキラした姿を見ることができました!子どもたちにとって楽しい思い出の一つになりました。
秋の遠足
秋の遠足で東条湖おもちゃ王国に行ってきました。おもちゃの部屋がたくさんあって、プラレールや木のボールプールなどで遊びました。みんなでSLとうじょう号にも乗って、楽しい遠足でした。
秋の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行きました!
小学部3年生は、秋の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行きました。子どもたちはグループに分かれて見学して、臨場感あふれる宇宙空間や「プシュー!」と大きな音をさせながら発射するロケットに目を輝かせていました。自然科学の世界を見たり、聞いたり、触れたりして様々な体験ができた1日でした。楽しみにしていたお弁当は地下ホールの大きな部屋へ行き、みんなでおいしく食べました。帰りは「楽しかったー!」「また行きたい!」と話していて、いい思い出ができたようです。
小学部4年 秋の遠足で神戸どうぶつ王国へ行きました!
秋の遠足で神戸どうぶつ王国へ行ってきました。
行きのバス内では、みんなで遠足のうたを歌い、気分を高めながらどうぶつ王国へ向かいました。到着すると、動物探しの課題にチャレンジし、見事に6種類の動物を見つけることができました。
そのほかにもお気に入りの動物を見つけたり、大きな動物に警戒しながら進んだりする姿もありました。そんなわくわくドキドキの遠足を楽しむことができました!
中学部2年生 朝のランニング
2学期になって初めてのランニングを行いました。
残暑が厳しく、なかなか外での活動ができませんでしたが、ようやく朝晩も涼しくなる季節となり、走ることができました。
久しぶりのランニングでしたが、カウンターを使って周回数を確認しながら走ったり、たすきに洗濯バサミを周回分つけて走ったりするなど、みんな元気に走ることができました。
小学部4年生 音楽
9月の音楽の時間では、秋の曲に合わせて楽器を演奏したり、ダンスをしたりしています。楽器の演奏では和太鼓や締太鼓を使い、「月夜のポンチャラリン」の曲に合わせて、ドンドン!!と太鼓を響かせて鳴らしています。ダンスでは「これがにほんのおまつりさ」の曲でバチを持ち「わっしょい!わっしょい!」とお祭りを表現して踊っています。
小学部5年 秋の遠足
小学部5年生は、9月28日(木)に秋の遠足で海遊館に行ってきました。子どもたちは、大きな水槽の中で泳ぐ海の生き物に興奮し、キラキラと目を輝かせて見ていました。海遊館で海の世界を友達や先生と楽しむことができました。そして、楽しみにしていたお弁当!クラスごとにおいしく食べました。5年生の良い思い出ができました。
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |