29回生より

29回生 第3回高大連携授業

 12月19日(火)6・7校時に第3回高大連携授業が行われました。
 実際には2回目なのですが、1回目の連携授業が学年閉鎖で中止になったために、第3回目ということになります。
 前回は6人の先生方が講座を担当してくださいましたが、今回は、各学部から7人の先生方が来てくださいました。今回、来ていただいた7人の先生方のご専門や講義テーマを以下に記載します。

 

〇 社会情報科学部 円谷 友英 先生  ご専門はファジィ理論
     講義テーマ 「人間の感性を数値的に取り扱ってみる」  
〇 看護学部   大村佳代子 先生  ご専門は在宅看護学
     講義テーマ 「イギリスおよびタイの看護体制」
〇 工学部    中西 康次 先生  ご専門は放射光科学
     講義テーマ 「身近なエネルギーデバイス:リチウムイオン電池」
〇 工学部    古谷 栄光 先生  ご専門は医療制御システム
     講義テーマ 「システム制御工学と医療への応用」
〇 理学部    三宅 由寛 先生  ご専門は有機化学  
     講義テーマ 「色の化学」
〇 理学部    緒方 英明 先生  ご専門は構造生物学
     講義テーマ 「タンパク質はどうやって働くのか?」
〇 環境人間学部 西村 洋平 先生  ご専門は哲学・倫理学
     講義テーマ 「人はなぜ道徳的でなければいけないのか?」

 

 生徒代表の謝辞などは年明けの学年通信で報告します。

 年末のお忙しい中、わざわざ附属高校まで来ていただき講義をしてくださった先生方に感謝を申し上げます。