日誌

給食室より

5月25日(木)の給食

5月25日(木) 今日の給食

【福岡県の筑前煮を味わう献立】

ごはん  牛乳  筑前煮

ブロッコリーのごまチーズあえ つぼん汁

筑前煮は、福岡県の郷土料理です。

昔は、福岡県の北部を「筑前の国」と呼んでいたため、

筑前煮と呼ばれています。

福岡県ではお正月やお祭り、結婚式などのお祝いの時に、

良く食べるそうですよ!

5月24日(水)の給食

5月24日(水) 今日の給食

【楽しく食べる献立】

野菜たっぷりカレーライス(麦入りごはん)  牛乳

たまごサラダ  ブルーベリーゼリー

今日のカレーには、にんじん、なす、ブロッコリー、

そして、中学部の農園でとれた玉ねぎを使用しました。

にんじんは、星やハートの形に型抜きをしました。

見た目も楽しい給食でした。

5月23日(火)の給食

5月23日(火) 今日の給食

【旬のアスパラガスを味わう献立】

ごはん  牛乳  アスパラと豚肉の炒め物

ごぼうチップス  かぼちゃのみそ汁

旬のアスパラガスを豚肉と一緒に炒めました。

ごぼうチップスはパリパリとしていて、

みんなでおいしくいただきました。

5月22日(月)の給食

5月22日(月) 今日の給食

【いわしをおいしく食べる献立】

ごはん  牛乳  いわしのチーズ焼き

鶏ささみのぽん酢あえ  たまごとほうれん草のスープ

今日はいわしを丸ごと食べることができる

「いわしのチーズ焼き」でした。

栄養たっぷりで体に良い魚であるいわしに、

野菜やチーズをのせておいしく焼き上げました。

 

5月19日(金)の給食

5月19日(金) 今日の給食

【まごわやさしい献立】

ごはん  牛乳  さばのごまだれ焼き

ひじきのサラダ  じゃがいもときのこのみそ汁

さばのごまだれ焼きは好評で、

小学部1年生もおかわりをしてくれました。

 

「まごわやさしい」とは、

健康的な食生活を送ることができる食材の

頭文字をとったものです。

 

…豆、…ごま、…わかめなどの海藻

…野菜、…魚、…しいたけなどのきのこ、…いも

 

 

 

5月17日(水)の給食

5月17日(水) 今日の給食

【加古川のかつめしを味わう献立】

かつめし(麦入りごはん)  牛乳

小松菜とたくあんの炒め物  なすのみそ汁

 加古川市の郷土料理として有名ですね。

今日のカツは、給食室で豚肉にひとつずつパン粉をつけて

油で揚げて作りました。

 

 

5月16日(火)の給食

5月16日(火) 今日の給食

【八杯汁を味わう献立】

ごはん  牛乳  豚肉とキムチの炒め物

大豆の甘辛揚げ  八杯汁

 

八杯汁は細長く切った豆腐やきのこが入った汁物です。

とてもおいしくて、八杯(たくさん)おかわりしてしまう

ことから、このような名前がついたそうですよ。

5月15日(月)の給食

5月15日(月) 今日の給食

【旬のえんどうを味わう献立】

豆ごはん  牛乳  ひじき入りのたまご焼き

小松菜のアーモンドあえ  さつま汁

旬のえんどうを使った「豆ごはん」です。

豆が苦手な人もたくさん食べてくれていました。