カテゴリ:中学部

書道

11月11日、12日

 国語の授業で書道を行いました。生徒たちは、いつもより背筋を伸ばし、筆を丁寧に運んでいました。1年生は「いろは歌」、2年生は「枕草子」、3年生は「論語」。それぞれに、国語の授業で学習した内容を、習字での表現活動につなげています。

 生徒たちが書いた習字作品は文化祭の日に展示しますので、是非ご覧ください。

 

姫路市立城乾中学校との交流

10月23日(木)

 今年も姫路市立城乾中学校からお茶席の招待を受けて、本校中学部の生徒が参加してきました。

 本校の生徒は、事前に茶道の作法を学習してから城乾中学校へ向かいました。始まるまでは、緊張気味でしたが、交流を通してお互いを知り、日本文化にも触れることができました。とても良い体験となりました。ありがとうございました。

 

 

わくわくオーケストラ教室

 9月25日(木)、兵庫県の中学1年生対象の『わくわくオーケストラ教室』に本校の中学部1年生も参加しました。

 生徒たちは“生”でオーケストラを鑑賞して、本格的な演奏に触れることができました。

 

修学旅行に行ってきました

 9月17日(水)~19日(金)の2泊3日間、中学部2・3年生で東京・千葉方面へ修学旅行に行ってきました。

 生徒たちは、集団生活のルールやホテル、新幹線等の公共の場でのマナーをしっかりと守りながら、教科書やテレビで見た景色や建物を実際に見て、学びを深めていました。実りある3日間になったと思います。

 保護者の皆さま、準備からいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。

1日目

「国会議事堂」

 

 

「東京スカイツリー」

 

 

2日目

「東京ディズニーランド」

 

3日目

「国立科学博物館」

 

「浅草・仲見世」

 

 

 

 

 

 

 

思春期出前講座

 9月24日(水)の2,3時間目に、子どもの未来健康支援センター「みらいえ」から 保健師 の先生を講師にお招きして思春期出前授業を行いました。

 「命をつなぐ大切なこころとからだ」をテーマにした性教育のお話でした。それに加えて、お母さんのお腹にいる胎児の様子を模型で確認した後、赤ちゃんを抱っこしたり、大きなお腹で階段を上る妊婦体験をしたりしました。生徒からは「思っていたより、重くて大変だった。」「双子や三つ子だったらもっと大変なんだろうな。」「お母さんに感謝。」といった感想が聞こえてきました。

  命の大切さを考えさせられる貴重な授業でした。ありがとうございました。