|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
7月15日(火)
総合的な学習の時間を中心に修学旅行で観光する場所について各グループに分かれて調べ学習を行いました。調べたことを模造紙にまとめてグループごとに発表を行いました。
『国会議事堂』
『東京スカイツリー』
『浅草・仲見世』
『国立科学博物館』
『東京ディズニーランド』
7月11日(金)
中学部全員で兵庫県立ものづくり大学校に設置されている『ものづくり体験館』に行きました。
今年は『文鎮』『キャンドルスタンド』の2グループに分かれて体験を行いました。生徒からは「講師さんが丁寧に教えてくださったおかげで自分の作品に満足できた。」「金属を布で拭いたら見た目がとても輝いていてきれいだった。」「講師の先生が手伝ってくださり良いものが出来ました。」「やってみると楽しくなって、良い気分でした。」「また来年も参加したい」など感想が出ました。
これからの自分の進路や職業を考えるための貴重な時間になったと思います。
丁寧に指導してくださった先生方ありがとうございました。
5月23日(金)
4時間目に、「万博の調べ学習」のまとめを行いました。調べた内容を各班で1つのPowerPointにまとめて、発表会を行いました。練習時間は短かったですが、各班上手に発表することができました。
また、この日、1日旅行のしおりも完成させました。表紙のイラストは生徒間で投票を行い、その結果中学部では中2の生徒のイラストが選ばれました。しおりの中には、生徒が作り、発表でも使用したPowerPointも資料として入っています。
事前学習を通して、生徒の間でも万博への期待感が膨らんでいるように感じます。
5月14日(水)
1日旅行で大阪・関西万博(以下万博)へ行くにあたり、5月から総合的な学習の時間を中心に万博の事前学習を行っています。
5月14日は、5月10日に各班で協力して調べた4つのテーマ「iPS細胞」「ミャクミャク」「手塚治虫」「SDGsとパソナ」についてPowerPointでまとめました。
どのグループも協力して取り組めました。
4月25日(金)
校内レクの後は4グループに分かれて「ウォークラリー(班でミッションをクリアしながら昼食場所を目指す)」と「ボウリング」を行いました。
13時からはボウリング大会を行いました。
新1年生は初めは緊張している様子も見られましたが、この歓迎行事を通して、先輩たちとの会話も増えてきています。
これから1年間中学部24名協力し合って、有意義な中学部生活にしてほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |