科学部
科学部 数学・理科甲子園2016に参加しました
11月5日(土)、甲南大学にて開催された数学・理科甲子園2016に本校科学部が出場しました。
74チーム中16校が本戦へ進出するなか、本校科学部は19位と健闘するも力及ばず、予選通過はなりませんでしたが、様々な問題に触れ、競い合うことで視野を広げることができたのではないかと思います。
74チーム中16校が本戦へ進出するなか、本校科学部は19位と健闘するも力及ばず、予選通過はなりませんでしたが、様々な問題に触れ、競い合うことで視野を広げることができたのではないかと思います。
科学部 読売新聞に掲載されました。
(読売新聞 2016年8月22日付 ※掲載許可をいただいています。)
科学部 「青少年のための科学の祭典」に出展しました
8月20日(土)、兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市)で開催された、「青少年のための科学の祭典・姫路会場大会2016」に出展しました。
本年度は、『ループコースターをつくろう!』と題して、約40分間で工作を完成させました。
ワークショップに多数参加していただき、ありがとうございました。
明日21日(日)も引き続き開催しますので、ご来場をお待ちしております。
本年度は、『ループコースターをつくろう!』と題して、約40分間で工作を完成させました。
ワークショップに多数参加していただき、ありがとうございました。
明日21日(日)も引き続き開催しますので、ご来場をお待ちしております。
科学部 「青少年のための科学の祭典」に出展します。
科学部は「青少年のための科学の祭典・姫路会場大会2016」に出展します。
来る8月20日(土)・21日(日)の両日10:00~16:30、 兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市)で開催されます。本校はワークショップ「ループコースターをつくろう!」と題して、40分間で工作を完成させます。(※ワークショップ申込み多数の場合は抽選になります。本部でエントリーしてください。)
では、ご来場をお待ちしております。
来る8月20日(土)・21日(日)の両日10:00~16:30、 兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市)で開催されます。本校はワークショップ「ループコースターをつくろう!」と題して、40分間で工作を完成させます。(※ワークショップ申込み多数の場合は抽選になります。本部でエントリーしてください。)
では、ご来場をお待ちしております。
科学部 「わくわく実験工作」講座 開催しました。
8月4日(木)に、近隣地域の小学5、6年生を対象に、「わくわく実験工作」講座を開催しました。
今年度は、「ループコースターを作ってみよう!」と題し、科学部員の司会進行、作成指導のもと、ループコースターを作成しました。
保護者の方の迎えを待つ間、科学部員お手製の空気砲を体感したり、音楽部の即興コンサートを聴くこともでき、参加した子どもたちは満足げな表情で帰っていきました。今回の講座が、子どもたちの中の科学の芽が育つきっかけになることを願います。
今年度は、「ループコースターを作ってみよう!」と題し、科学部員の司会進行、作成指導のもと、ループコースターを作成しました。
保護者の方の迎えを待つ間、科学部員お手製の空気砲を体感したり、音楽部の即興コンサートを聴くこともでき、参加した子どもたちは満足げな表情で帰っていきました。今回の講座が、子どもたちの中の科学の芽が育つきっかけになることを願います。
サイト内検索