カテゴリ:行事報告

科学部 「青少年のための科学の祭典」に出展しました

 8月20日(土)、兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市)で開催された、「青少年のための科学の祭典・姫路会場大会2016」に出展しました。
 本年度は、『ループコースターをつくろう!』と題して、約40分間で工作を完成させました。
 ワークショップに多数参加していただき、ありがとうございました。
 明日21日(日)も引き続き開催しますので、ご来場をお待ちしております。
 
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  

科学部 「わくわく実験工作」講座 開催しました。

 8月4日(木)に、近隣地域の小学5、6年生を対象に、「わくわく実験工作」講座を開催しました。
 今年度は、「ループコースターを作ってみよう!」と題し、科学部員の司会進行、作成指導のもと、ループコースターを作成しました。

 保護者の方の迎えを待つ間、科学部員お手製の空気砲を体感したり、音楽部の即興コンサートを聴くこともでき、参加した子どもたちは満足げな表情で帰っていきました。今回の講座が、子どもたちの中の科学の芽が育つきっかけになることを願います。
 
  
  
  
  
  

科学部 夏季合宿「天体観測会」

 7月31日(日)、8月1日(月)に、兵庫県立大学西はりま天文台にて、夏季合宿「天体観測会」を行いました。
 日中の雨の影響で湿度が90%を超えていたため、日本国内最大を誇る「なゆた望遠鏡」での天体観測は行えませんでしたが、晴天のもと、土星や火星、アンドロメダ星雲、人工衛星から、壮大な天の川や流星に至るまで、美しい星空を観察し、合宿を終えることができました。

  
  
  

科学部 数学理科甲子園に出場しました。

11月7日、甲南大学にて、数学・理科甲子園2015が開催され、
姫路東高科学部が初出場しました。

本選には進むことはできませんでしたが、さまざまな問題に触れ、
競い合うことで科学の視野を広げることができました。