科学部

科学部 県総合文化祭に参加

 11月17日(土)・18日(日)に、バンドー神戸青少年科学館で開催された、第42回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会のパネル発表に参加しました。
 総合文化祭には長年参加しておらず、生徒たちは初めてパネル発表を経験しました。
 他団体の発表を見聞きすることで、多くの刺激を受け、非常に良い機会となりました。今後の活動にいかしたいと思います。

科学部 「数学・理科甲子園2018」に出場

 10月27日(土)に甲南大学で開催された「数学・理科甲子園2018」に、科学部員の有志(2年次5名、一年次2名の7名)で出場しました。
 予選の筆記競技の結果、69チーム中28位となり、残念ながら本戦に出場することができませんでした。
 来年度は本戦、決勝と進んでいけるよう、頑張っていきたいと思います。

科学部 砂金採取実習

 9月24日(月・祝)に小野市黍田町 で開催された、兵庫県高等学校文化連盟自然科学部門東播磨支部主催の砂金採取実習に、本校から8名の生徒が参加しました。
 灘高等学校の野村敏郎先生が講師をして下さり、砂金のできる仕組みなどの説明を受け、「盤たたき」という方法による砂金採取の方法を教えていただきました。
 極わずかではありますが、砂金を採取することができ、砂の中から砂金が出てきたときには、生徒たちも感動しているようでした。

科学部 「青少年のための科学の祭典2018」に出展

 8月25日(土)・26日(日)に兵庫県立大学姫路工学キャンパスで開催された、青少年のための科学の祭典姫路会場大会2018に出展しました。
 東高祭のステージ発表で行った滑車の実験に加え、外部の先生にもご協力いただいて、複数の滑車を利用した、おもりや自分の体を楽に持ち上げられる装置を作製し、子どもたちに体験してもらいました。

科学部 「わくわく実験工作」講座 実施

 8月3日(金)に、本校化学教室にて、ふるさと貢献活動事業「わくわく実験工作」講座を実施しました。
 今年は、「炎に色をつけてみよう!」をテーマに、炎色反応を利用したカラフルな炎のろうそく作りを企画し、近隣の小学5・6年生など児童19名が参加してくれました。