明高トピックス

第1回学校評議員会・教科用図書選定委員会

7月19日(火)15:00より、本校資料館にて第1回学校評議員会および教科用図書選定委員会を行いました。

学校評議員会では本年度の明石高校の取り組みや教育活動に関して、教育内容についてPTA役員や学識経験者、地域の方などからご意見をいただきました。

教科用図書選定委員会では、令和5年度採用図書について協議しました。お足元の悪いなか、本校まで足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。

AED・心肺蘇生法講習会

7月19日(火)、AED・心肺蘇生法講習会を行いました。

各部活動から1名ずつ、合計40名近くの生徒が参加し、日本赤十字社兵庫支部の方を講師として、講堂で実施しました。講師の方の説明の後、グループに分かれて実際に心臓マッサージやAEDの使い方を実践しました。緊急時の冷静な判断が、救命率を大きく引き上げます。各部活動で復習してください。午後からは職員研修も行いました。

SNS講演会 7月15日(金)2限~

7月15日(金)2限~、SNS講演会が開催されました。

1,2年生対象に、本校講堂において「子供たちのための消費者教育出前講座」として、NTT情報技術推進ネットワークサイバーパトロールの嶋田亜紀様に講演していただきました。アプリやゲームの危険性、SNSだけでのつながりで注意すべきことなどを話していただいた後、自分のプライバシーを守るためのスマホの設定についても教えていただきました。

球技大会が開催されました

7月13日(水)、晴天に恵まれ、1学期球技大会が行われました。1~3年生が、バスケットボール、フットサル、ハンドボールで熱戦を繰り広げました。