明高トピックス

特色選抜・推薦入試合格者発表

2月20日(月)午後、普通科理数探究類型特色選抜及び美術科推薦入試の合格者発表を行いました。合格者番号が張り出されると歓声が上がり、親子で抱き合って歓喜する姿が見られました。3月17日(金)には第3学区複数志願選抜の合格者発表が予定されています。

 

 

 

「高校生SDGs探究発表会」に参加しました!

2月5日(日)10:00~15:30、兵庫高校で開催された令和4年度「高校生SDGs探究発表会」に、理数探究類型2年生・生物班の生徒7人が参加し、ポスター発表を行いました。

午前は、東京都立大学の佐藤真久教授による「探究×SDGs-“複雑性”に向き合い、生涯を通して運用する探究能力の獲得へ-」という基調講演でした。従来の探究学習が、単に「仮説→調査・実験→考察・結論→発表」にとどまっていたのに対して、SDGsに求められる新しい探究は、課題の解決案提示→実際に解決策を実行→振り返り・共有まで求められていることを詳しく説明されました。

生物班が明石公園の現状を調査・研究しそれに基づく「明石公園魅力UP大作戦」を提案したこと、今年度実際に多様性を高める草刈りや樹木に銘板を取り付ける取り組みなどを実施したことは、新しい時代の要請に応えたものだという確信を得ることができました。

午後は、4クールのポスターセッションが行われ、2回のポスター発表を行いました。ポスター発表は初めてでしたが、しっかりとできたと思います。

閉会行事の講評では、神戸大学の石川慎一郎教授が、講評を行いました。

その中で、「提案の社会実装(施行実施)」の実例として、明石高校の発表で「明石公園で小学生と樹木銘板の作成、共同草刈り」を行ったことが紹介されました。

第3回学校評議員会開催

2月20日(月)、今年度最後となる第3回学校評議員会を開催しました。学校側より、学校改革の現状、75回生の進路状況、各部各学年の1年間の取組状況等を説明した後、学校評議員の方々からご意見をうかがいました。その中で、本校に対する高い評価と大きな期待の声をいただきました。さらに魅力・特色ある学校へと進化・深化していけるよう、引き続き取り組んでいきます。

 

2月10日、理数探究類型課題研究校内発表会で、1年間の研究成果を披露!

2月10日(金)5・6校時に、課題研究校内発表会を開催しました。

課題研究は、理数探究類型2年生が1年間、週1時間の「理数探究Ⅱ」の授業で取り組んできたものです。週1時間では到底足りず、放課後に残って実験やスライド作成を行いました。

各班、持ち時間5分~7分で、スライドを用いて熱心に研究発表をプレゼンテーションしました。発表後は、熱い質疑応答が行われました。

課題研究のレベルは年々向上し、今年はどの班の研究も内容が深く高レベルでした。

発表の様子

1 数学・情報 プログラミング研究によるゲームの作成

2 物理 表面張力についての考察

3 化学 不明薬品の調査隊

4 化学 自作アルコールストーブの可能性を探る

5 数学・情報 返却BOX内の返却物回収ロボットの製作

6 化学 明石高校内の植物から香料を抽出し、利用法を考える!!

7 数学・情報 登校管理システムの作成

8 生物 明石公園の植物を研究し、
植物の多様性を活かした明石公園の魅力アップ大作戦

9 物理 非線形抵抗(非直線抵抗)の特性を調べる

10 生物 明石高校の校庭内の樹木の研究

11 化学 人工宝石の作成方法の検討

 

全体の様子

理数探究類型1年生の生徒も参加。的確な質問も多く出されました。

最後に、九州工業大学の 木村 智志 先生から指導助言を頂きました。

課題研究「明石公園の魅力UP大作戦」が「兵庫SDGsスクールアワード2022優秀賞」(教育長表彰)を受賞しました!

教育長から表彰

76回生(現2年生)、75回生(現3年生)の理数探究類型生物班が取り組んできた課題研究「明石公園の植物調査&魅力UP大作戦」が、「兵庫SDGsスクールアワード2022優秀賞」を受賞し、3年生の代表生徒と担当教諭が、1月24日、県公館で教育長から表彰されました。

受賞ビデオ作品

 

2年生に校長から表彰伝達

2月1日には、2年生の課題研究の授業があり、冒頭、校長から2年生のメンバーに表彰伝達されました。

兵庫県立大学准教授2名と植物の研究者を招いて出前授業

2月1日の授業には、兵庫県立大学の髙田知紀先生と、嶽山洋志先生、明石公園の自然の研究者・柴田剛先生をお招きして、出前授業をしていただきました。

まず、生徒が準備しているポスターで発表。その後、生徒が疑問に思っていることを出しました。

「明石公園の在り方を巡って、今、どんな議論が行われていますか?」という核心をつく質問が最初に出て、明石公園の在り方検討会の座長の髙田先生と副座長の嶽山先生が、丁寧に今後の構想をお話しくださいました。明石公園の利用に際しても、その在り方の話し合いに関しても、誰も排除せず包み込む「インクルーシブな公園」を目指しているというお話に、胸が躍る思いをしました。

「私たちは明石公園の自然は豊かで多様性があるとしていますが、そもそも自然が『豊かである』とか『多様性がある』とはどういうことですか」という生物学の核心を突く質問もでました。専門家である柴田先生が、3つの多様性(生態系の多様性、種の多様性、遺伝子の多様性)など、生物学の基礎について詳しくわかりやすく説明してくださいました。

明高生が 市民参加による公園作りに大きく貢献!

最後に、生徒たちの研究に対して、「300種類を超える植物図鑑をつくったことは画期的」、「明石公園の在り方を巡る問題提起はありがたい」、「自分たちで草刈りや樹木への銘板の取り付けなど実践の先頭に立っていることは画期的」、「明石公園の在り方に関する議論にも、積極的に参加して欲しい」などと、激励をいただきました。

3月末に市民向け研究発表会を計画

2月5日(日)には、「高校生SDGs探究発表会」(於兵庫高校)で発表します。

さらに、3月末には、明石公園で市民の方々や明石公園に関わる方々に来て頂いて、研究発表会を行う予定です。

  

豊かな海づくりに関する明石市意見交換会

本校生8名が、明石市豊かな海づくり大会推進委員会議員との意見交換会に出席しました。8名はボランティアおよび放送部として「第41回豊かな海づくり大会」に携わった経験を振り返り、豊かな海の実現にむけて、自分たちの考えを堂々と発表しました。県立香住高校の生徒もリモートで参加し、高校生ならではの率直な意見に、市議会議員の方々も真剣に耳を傾けてくださいました。この様子は、議会広報などでも紹介されます。

 

 

2022年度明石市スポーツ賞

男子ソフトボール部(近畿大会2位)、男子ハンドボール部(近畿大会3位)、自転車競技トラックレース個人(近畿大会出場)、女子剣道部(県総体優勝・全国大会出場)が2022年度明石市スポーツ賞・優秀選手賞を、男子ソフトボール部・男子ハンドボール部・女子剣道部の各顧問教諭が勲功章を受賞し、泉明石市長から表彰状と記念品が贈られました。この賞に恥じないよう、これを機にさらに練習を重ね、今年度以上の結果を目指します。

 

 

共通テスト激励会

始業式後、大学入学共通テストを受験する3年生の激励会を開催しました。

校長は、サッカーワールドカップで日本が優勝候補のドイツやスペインに逆転で勝利した精神面での要因を挙げ、これまで努力してきた自分に自信・ミスを取り返すというポジィティブ思考・集中力・冷静さ・プレッシャーを楽しむ、という5つのポイントの大切さを伝えました。

また、緊張や不安を和らげたり、集中力や思考力を高めたりするのに有効な呼吸法、バナナや臍下丹田の効果についても激励を込めて語りました。

進路指導部長は受験上の注意事項を丁寧に確認し、学年主任は3年間の万感の思いを込めて激励しました。生徒達は「絶対大丈夫」と自信を見せていました。

避難訓練

12月14日(水)、震度6弱の地震を想定した避難訓練を実施しました。サイレンの後、緊急放送の指示などを確認し全校生が避難経路を通ってグランドへ移動しました。グランドでは各クラスが素早く整列し委員長が点呼確認、報告しました。今年度は、事前に指示されていた生徒数名がクラス列に並ばす救護所に移動し、その不在生徒の確認までを訓練としました。訓練を通して一人ひとりの防災意識を高めることができました。

 

 

 

 

生徒会193募金

12月14日、登校時に生徒会メンバーが本校生徒昇降口前に立ち、「193募金」への協力を呼びかけました。「193募金」は、難病と闘う山本育海さんが、2015年に高校の同級生たちと始めた募金活動で、難病研究が進むよう京都大学iPS細胞研究所へ寄付するもので、毎年、明石市の各高校が中心となって実施しています。寒い風が吹く中でしたが、生徒会メンバーが懸命に呼びかけた結果、多くの募金が集まりました。難病研究が進み、多くの患者さんの命が救われることを願っています。

 

 

 

クリーン大作戦

12月13日(火)午後、クリーン大作戦を行いました。今回は文化部・運動部を中心に200名以上が、学校敷地内および周辺歩道を自主的に掃除しました。冬を迎え、至る所に落ち葉が積もっていましたが、どの生徒もホウキや大きなビニール袋を片手に丁寧に掃き集めました。大作戦を終えた後の参加者たちの表情は明るく爽やかでした。地域の方々からは「ご苦労様」「ありがとう」などの言葉をかけていただきました。

 

 

 

 

 

 

大学入試説明会(進路ガイダンス)

12月12日(月)3限と4限に、2年生対象の大学入試説明会(進路ガイダンス)を実施しました。20以上の国公立大学や私立大学等に参加していただき、生徒たちが自身の進路希望により2校を選択して説明を聞きました。志望大学や学部が決まりつつある2年生は、どの会場でも真剣な表情で説明を聞いていました。講堂では「大学入試の現状と国公立大合格をめざして」と題し、2年生の冬から取り組むべきことや入試情報についての講演会を行いました。

 

 

 

第2回PTA執行部役員会・受験応援グッズ準備

本校視聴覚室にてPTA執行部役員会が開催されました。会長あいさつに続き、各委員会から今年度の活動について報告等がありました。また、役員会に先立って、資料館では3年生の生徒に配布する受験応援グッズの準備作業も行われました。日々、本校の教育活動にご協力いただき感謝いたします。