明高トピックス

体育大会予行

9月14日(水)、体育大会予行を行いました。予行では主に、団体競技の動きの確認と競走競技の予選を行いました。予行といえどもどの生徒も本番さながらに真剣に、そして懸命に取り組んでいました。猛暑ということもあり、熱中症予防のため、午前は1時間に1回、午後は30分に1回の水分補給の時間をとりました。

運動部壮行会

 体育大会予行に先だって部活動の壮行会を行いました。男子ソフトボール部・女子剣道部・自転車競技は栃木国体、水泳部は近畿大会への出場が決定しました。校長から、全国優勝、全国ベスト8、全国大会出場というそれぞれの壁を打ち破ってほしい、そのために何が必要なのかをつかみ後輩に伝えてほしいという激励の言葉がありました。

体育大会に向けて

9月13日(火)15:30より各運動部が体育大会予行に向けてグラウンド整備と準備を行いました。夕方近くの時間ではありましたが、まだまだきつい日差しと暑さの中、各部員たちは黙々と準備作業を進め、約1時間ほどでテントやイスなどが並び、きれいなラインが引かれました。お疲れさまでした。

1年進路ガイダンス

本校のキャリア教育(進路指導)は①将来の職業を考える②学部学科を考える③大学を考える、という3ステップで指導を行っています。1年生では、1学期に①のステップを行い、自分の興味関心を踏まえて職業調べ等に取り組みました。2学期に入り、文型・理型選択にもつながる②のステップ、学部学科を考えるための進路ガイダンスを実施しました。国公立大学・私立大学に参加をお願いし、19の学部学科系統に分かれ、生徒達は前半・後半で2つの系統の説明を受け、メモをとりながら積極的に質問していました。

 

3年共通テスト等説明会

3年生の2学期に入ると、国公立大学へ進学するための第一関門となる共通テストの出願、そして推薦入試が始まります。そこで、3年生に対して、共通テスト及び推薦入試の説明会を実施しました。生徒達は真剣な眼差しでメモをとりながら説明を聞いていました。この夏休み、ほとんどの3年生は、前期・中期・後期の3回の補習に積極的に参加し、また教室や図書室のほか、明石駅前の市立図書館自習室などで一生懸命学習していました。その努力が必ず報われると信じ、これからも生徒達の進路実現を支援していきます。

あいさつ運動・交通安全指導

9月5日(月)、登校時はPTAや地域の方と連携し、学校周辺の危険ポイントに立って「あいさつ運動」を、下校時は明石警察や明石安全協会と連携し、学校から明高下交差点にかけての歩道付近を中心にして「交通安全指導」を実施しました。明石警察の方からは、「明高生はマナーが非常によく、挨拶もすばらしいですね。清々しい生徒達で、こちらも気持ちいいです。」という言葉をいただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

学校説明会

8月27日(土)8:30より中学生・保護者・中学校教員対象の学校説明会を実施しました。

700名以上の方々に参加していただきましたが、感染拡大防止の観点から、全体を2つのグループに分けて実施しました。

本校生徒会が受付や案内を担当し、A・Bグループに分かれてもらい、講堂での学校説明、教室棟での体験授業にそれぞれ誘導しました。

 

講堂では、学校長の挨拶の後、学校説明と生徒会作製の紹介動画、制服ファッションショー、ダンス部によるパフォーマンスを披露しました。

 

各教室では15~20名程度の人数で、40分の体験授業を実施しました。

その後、A・Bグループを入れ替えてもう一度実施しました。

11時から12時までは部活動見学です。多数の参加者が暑い中、熱心に見学してくださいました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。参加してくれた中学生の皆さんと来年春に会えることを楽しみにしています。

 

未来をひらく少年会議

8月23日(火)、東播磨青少年本部と北播磨青少年本部が主催する「第43回未来をひらく少年会議」が開催されました。この会議は、兵庫県社総合庁舎と20校以上の中学校・高校をつないだオンライン会議で、本校からは生徒会の2名が3階コンピューター教室から参加しました。

ファシリテーターの講話を聞いた後、中高生がオンライン上で6つのグループに分かれ、インターネットに関して話し合い、各グループの意見を最後に共有しました。

本校生徒は「SNSを利用する時間帯と危険性」をテーマとする第5グループの代表発表者を務め、「SNSと適切な距離をとることが大切だ」と訴えました。

明高小学生教室「身近な理科を楽しもう」

夏休み明高小学生教室の第5弾、サイエンス部による「身近な理科を楽しもう」を開催しました。この講座は毎年大人気で、今年も午前と午後の2回実施しました。サイエンス部員たちが用意した実験は5つ。1つ1つについてサイエンス部員が先生役になって説明し、他の部員たちが準備や実験のお手伝いに走り回りました。

 

参加してくれた小学生たちが、「わあ!」と驚いてくれたり、興味津々な様子で実験に見入ってくれたりすると、部員たちの苦労も吹き飛びました。少しでも理科の面白さ、楽しさを知るきっかけになったとしたら嬉しいです。

参加者の皆さん、ありがとうございました。来年も参加をお待ちしています。

明高小学生教室「小学生ダンス教室」

8月18日(木)9:00~本校講堂にて、明高夏休み小学生教室第4弾「小学生ダンス教室」を開催しました。ダンスを楽しみにやってきてくれた26名の小学生の皆さんに学年ごとのグループに分かれてもらい、それぞれ本校のダンス部員たちが仲間入り。輪になって自己紹介した後、振り付けを一緒にマスターしていきました。

 

そして最後には、それぞれのグループごとに練習の成果を舞台上で披露しました。小学生のかわいいダンス姿に部員たちが癒され、改めてダンスの魅力を実感したようです。参加してくれた小学生たち、保護者の皆様、ありがとうございました。来年もお待ちしてますね!

明石ケーブルテレビ放映予定(8月8日取材)

8月22日(月)から28日(金)まで、明石ケーブルテレビたこチャンネル11「かりんとうとアカシとアカシ」という番組内で、明石高校生のインタビューが放映されます。

 詳しい日程は以下のとおり。ぜひご覧ください。

月・金・土・日 8:00~

月~日 12:00~、18:00~

火・木 22:00~、水 23:00~

また、8月19日にニュースとして「小学生ハンドボール教室」の様子も放映されます。

明石公園のあり方を巡って、明石市のプロジェクトチームが、理数探究類型の研究班の意見を聴取

明石市のプロジェクトチームが明高生の意見聴取

樹木伐採などで揺れる明石公園について、運営の在り方を検討する明石市のプロジェクトチームが、7月19日、明石高校を訪れ、理数探究類型の明石公園の植物研究班のメンバーの意見を聴取しました。

神戸新聞7月20日付

明石市が聴取した意見を公開

この度、明石市のプロジェクトチームが、聴取した意見を取りまとめ、明石市のホームページ上で公開しました。

そのうち、明石高校理数探究類型研究班の意見は、以下の通りです。(「ヒアリング内容(PDF)」から、許可を得て引用)

明石高校 理数探究類型 (7/19 75 回生 7 名 76 回生 2 名)

  • 石垣の保護や景観のために伐採が必要なことは理解できなくはないが、切りすぎたことによる弊害があると感じている。(貴重種への影響、生態を変えてしまう、樹木の伐採により昆虫が減ることにより、虫好きな子どもたちの楽しみが減るなど)
  • 今回自分たちはこの研究をしたことで、明石公園の樹木や植物の大切さに気付けた。大多数の人はそれに気付いていないので伐採に興味を持たない。伐採が絶対にだめだとは言い切れないが、伐採を止めるためには、明石公園の植物の魅力を伝えていく必要があると感じた。
  • 伐採は残念なことだと思うが、この問題があったからこそ、自分たちの研究を通じて明石公園の自然の魅力を伝える機会になった。
  • 公園の施設を整備するために、どんどん樹木が伐採されるのは悲しい。
  • 市民の反対の声もある中で、公園のリノベーションのために、このようにたくさんの樹木が伐採されてしまったのは悲しいことだと思う。リノベーション計画の中に自然環境の要素を入れてほしい。
  • 子どもたちが自然を学べる場として、このように樹木を伐採してしまうことは良くないことだと思った。
  • 研究の中でも①千畳芝東側の子どもの小川周辺、②桜堀周辺、③石垣の南の園路と西のエリア、④藤見池周辺の4つの野草保護・観察エリアを提案しており、このエリアは明石公園の自然の中でも特に重視している。
  • 水辺の環境や子どもの村(緑の中で遊べる環境)が魅力的と感じた。

【今後明石公園に期待すること】

  • 安全に自然を学べる環境にしてほしい。
  • 市民の意見をできるだけ取り入れて、多くの人に愛される公園にしてほしい。
  • 安全に遊べる、自然いっぱいの公園であってほしい。
  • 植物、スポーツ、史跡どの面においても自慢できる公園になってほしい。
  • 植物の保全と景観を両立させてほしい。
  • 身近にあり、大きくてスポーツ施設もあり、非常に便利な公園である。さらに、「自然も豊か」という要素がプラスされることで、より色々な人が行きたくなる公園になると思うので、「自然」の要素も増えるといいと思う。
  • 今後も多くの種の植物を保護し、さらに子どもたちが楽しく安全に遊べる公園であってほしい。
  • 多様な植物を大事にし、さらにそれらに触れられる場として続いてほしい。
  • 自然だけでなく、運営にあたっては、片方だけの意見が通らない仕組みが必要。両方の意見でしっかり話し合いをし、すり合わせをして運営を進めていける公園がいいと思う。

 

明高小学生教室「小学生ハンドボール教室」

8月8日(月)9:00~11:00

明高夏休み小学生教室第3弾として「小学生ハンドボール教室」を開催しました。31名の小学生が参加し、保護者の方も見学してくださいました。本校の男女ハンドボール部員だちが、パスやドリブルやシュートなど、1つ1つの動作を実際にプレーして、教えました。小学生たちはお兄さん、お姉さんのお手本を真剣に見つめ、その後は楽しそうにボールを持ってプレーしていました。暑い体育館にもかかわらず元気いっぱいの小学生たちに、部員たちもパワーをもらえたのではないでしょうか。参加してくれた小学生の皆さん、見学してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。来年も参加をお待ちしています。

 

 

明高小学生教室「みんなで楽しむ卓球教室」

8月3日(水)9:30~

 明高小学生教室の第2弾「みんなで楽しむ卓球教室」を開催しました。卓球部員たちが、参加してくれた小学生18名を講堂へ案内。準備体操した後、小学生にラケットの握り方、腕の振り方などを伝授。コップを目印にスマッシュ練習するなど次第に内容レベルを高め、最後にはラリーをしました。

 

 部員たちはこの日のために、練習内容、休憩のタイミング、消毒の協力依頼など自分たちで考え、小学生たちを迎えました。最初はピンポン球をあちこちに飛ばしていた小学生たちも、ぐんぐん上達し、部員たちと楽しそうに打ち合っていました。参加者および保護者の皆様、ありがとうございました。来年も参加をお待ちしております。

小学生教室:明石公園の樹木について学び、銘板を取り付ける取り組み大成功!

神戸新聞7月27日付

小学生教室を実施

7月26日(火)、明石高校の小学生教室の一環として、小学生と一緒に手作りの銘板を明石公園の樹木につける取り組みを実施しました。

取り組んだのは、明石高校理数探究類型2年生で、生物の課題研究を選択している12人の生徒です。現3年生が、昨年度に取り組んだ研究を引き継ぎました。明石公園の豊かな自然を活かし、明石公園を学びの場にしようという研究の提言の実現を目指した取り組みの一環です。

当日は、5家族12人の保護者・小学生が参加。11人の高校生と教諭2名、市民の方2名が参加しました。

準備がんばった!

市民の方や教諭と一緒に、明石公園二の丸・東の丸エリアのフィールドワークを行い、102本、19種類の樹木をアプリに登録。その中で数の多い12種類の樹木についての解説スライドを作成しました。

また、銘板の板は、明石公園を管理している園芸・公園協会が、桜の剪定ででた枝を丁寧に切り出したものを提供して下さいました。明石高校で、生徒たちが、乾燥、研磨、ニス塗り、金具付けを行いました。

まずはお勉強

まず、準備してきたスライドで、数の多い12本の樹木について学習。その後、独自開発したアプリの学習機能を使って、その12本の樹木の特徴を考えながら、名前を覚えました。

銘板に木の名前を書く

そして、銘板にマジックで割り当てられた樹木の名前を書きました。小学生の大胆な筆致には感心しました。イラストを添えたり、色を変えたり、縁取りをしたり、自分たちで考えて、かわいい銘板を完成させました。他の参加者も、記念に1枚ずつ銘板に書き込みをしました。

木さがしゲームをしながら銘板を木に取り付ける

いよいよ、木さがしゲームをしながら、できあがった銘板を木に取り付けます。独自アプリに登録された位置情報をGoogleマップで表示、木の場所を探します。記念撮影をして、いざ、出発!!目的の木の周辺に来たら、写真と見比べて、目的の木を探し、銘板を取り付けました。

力を合わせて41枚の銘板を取り付け!

みんなで力を合わせて、41枚の銘板を取り付け、予定通りの時間に終了しました。

以下は、参加した人の感想です。

感想文

高校生の説明について

  • 子どもにわかりやすい言葉を使ってくれてると感じました。(保護者)
  • わかりやすく、やさしく、教えていただきました。(保護者)
  • 一生懸命でとてもよかったです。わかりやすかったです。(保護者)
  • はきはきと発表しており、聞きやすかった。(一般)

独自アプリについて

  • ゲームで学んだ後、実物を見れたり、写真と見比べながら実物を探したりできたので、楽しみながら、興味を深めることができました。(保護者)
  • ゲームみたいに面白かった。木のしゅるいがわかってうれしかった。たのしかった。(小学生)
  • なかなか樹木の名前が主得られなかったのですが、アプリで繰り返し、特徴を知って行くと、だんだん分かるようになりました。すごく面白いアプリだと思います。(一般)
  • 今ドキ感があって楽しかったです。(保護者)
  • アプリを使って位置を見ることができて、すごく探しやすかった。あと何分なども出ていて、わかりやすかった。クイズは、仲を深めるにもとてもよかった。(高校生)
  • とてもわかりやすく、びっくりしました。クイズになっていて、遊び感覚の中で、樹木の名前が分かり、とてもよかったです。
  • 全問せいかいできてうれしかった。アプリが木をさがすのをできるなんてしらなかった。(小学生)
  • 地図を使って木を探せるようになっていて、探検のようで楽しかった(高校生)

取り組み全般について

  • 名札をつける際も、先生方がどなたか一人は近くにいて、安心して時間を過ごすことができました。樹木に名札をつけれる体験などめったにできず、また一生残るものでしたので、参加できてよかったです。(保護者)
  • 木についてあまり気にとめてませんでしたが、今日少し学んだことで、興味を持つことができました。自然に触れながら、身体も頭も使えて、すごくよかったです。(保護者)
  • せつめいがわかりやすいので、またきたいと思っています。とってもたのしかったです。(小学生)
  • とても暑かったけど、外で樹を探すために(小学生が)走っていたり、木以外の虫やキノコにも興味を持ってくれていたので、良かった。特にドングリに興味を持ってくれて、絵を描いたりして遊んでくれたので、やってよかったと感じました。(高校生)
  • 3時間があっと言うもに感じるほど、バランスよく工程が時間配分されており、子どもも無理なく楽しめました。また、秋、ドングリの生長を見に来たいと思います。(保護者)
  • 小学生と一緒に活動をして、だんだんと仲が良くなっていったし、沢山お話ができて楽しかったです。最初は木の名前が分からなくても、分かるようになると笑顔で教えてくれてうれしかったです。名札を作っているときも楽しそうにしていて、自分も楽しくなりました。(高校生)

English Day Camp が開催されました

7月20日(水)、「English Day Camp」を行いました。

スタートすると参加者たちの使用言語は英語のみ。英語科教員やALTの質問に答え、英語での発言にどんどん慣れていきました。今回のテーマは、SDGsワークショップ「気候変動から地球を守れ!」です。理科教員とも連携し、ALTがファシリテーターとして進行役を務め、生徒たちは各国の代表として国連での交渉を想定し英語で意見交換。頭をフル回転させた濃密な時間でした。

第1回学校評議員会・教科用図書選定委員会

7月19日(火)15:00より、本校資料館にて第1回学校評議員会および教科用図書選定委員会を行いました。

学校評議員会では本年度の明石高校の取り組みや教育活動に関して、教育内容についてPTA役員や学識経験者、地域の方などからご意見をいただきました。

教科用図書選定委員会では、令和5年度採用図書について協議しました。お足元の悪いなか、本校まで足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。

AED・心肺蘇生法講習会

7月19日(火)、AED・心肺蘇生法講習会を行いました。

各部活動から1名ずつ、合計40名近くの生徒が参加し、日本赤十字社兵庫支部の方を講師として、講堂で実施しました。講師の方の説明の後、グループに分かれて実際に心臓マッサージやAEDの使い方を実践しました。緊急時の冷静な判断が、救命率を大きく引き上げます。各部活動で復習してください。午後からは職員研修も行いました。

SNS講演会 7月15日(金)2限~

7月15日(金)2限~、SNS講演会が開催されました。

1,2年生対象に、本校講堂において「子供たちのための消費者教育出前講座」として、NTT情報技術推進ネットワークサイバーパトロールの嶋田亜紀様に講演していただきました。アプリやゲームの危険性、SNSだけでのつながりで注意すべきことなどを話していただいた後、自分のプライバシーを守るためのスマホの設定についても教えていただきました。

球技大会が開催されました

7月13日(水)、晴天に恵まれ、1学期球技大会が行われました。1~3年生が、バスケットボール、フットサル、ハンドボールで熱戦を繰り広げました。

2年保護者会を開催しました

7月5日(火)、2年生保護者会を実施しました。生徒の現状報告、3年次に向けた文系・理系それぞれの科目選択、進路指導、普通科修学旅行・美術科研修旅行等について説明させていただいた後、鳥取大学教授による「地方の国立大学の魅力」と題した講演を行いました。学問研究の環境、暮らしのメリット、就職の現状とサポート体制等について、具体的かつ丁寧に伝えていただきました。多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。

1年保護者会を開催しました

7月1日(金)、1年生保護者会を実施しました。生徒の現状報告、新学習指導要領を受けた観点別評価、2年次に向けての文系・理系選択等について説明させていただきました。多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。

 

挨拶、交通安全指導を実施しました

7月4日(月)、登校時はPTAと、下校時は明石警察・明石市交通安全課と連携し、校門前から明高下交差点を重点ポイントとして交通安全指導を実施しました。参加していたたいた方々から口々に「よく挨拶する生徒達ですね」とお褒めの言葉をいただきました。雨中ご協力いただきありがとうございました。

77回生(第1学年)、76回生(第2学年)保護者会のご案内

77回生 第1学年 保護者会

日時 令和4年7月1日(金)

場所 兵庫県立明石高等学校中部講堂

受付 13:00~13:30

開会 13:30

1 全体会 13:30~14:20

2 分科会 14:30~15:30 

76回生 第2学年 第2回保護者会

日時 令和4年7月5日(火)

場所 兵庫県立明石高等学校講堂

受付 12:50~13:20

第1部           保護者会 13:20~14:00

第2部           講演会 14:10~15:00

「最新入試動向をふまえ今からできること および 地方国公立大学の魅力」

 鳥取大学入試センター 准教授 森川 修 先生

2学年 理数探究クラス 今年度も課題研究頑張っています

今年度も本校2学年・理数探究クラスが課題研究に取り組んでいます。

物理、化学、生物、数学・情報の5グループに分かれ、さらに各生徒が興味・関心のあることからテーマを設定し、情報収集や基礎実験、モノづくりからスタートしています。

これから研究がどのように進んでいくかお楽しみに~!!

(今月末には、現段階での研究テーマが確定するのでHPにアップ予定です)

2学年保護者会が開催されました

5月24日(火)、76回生2年保護者会を開催しました。最初に生徒たちの学校生活の様子、学習状況、進路指導等について説明しました。その後、普通科と美術科に分かれ、新型コロナウイルス感染防止の観点から現在検討を進めている普通科修学旅行・美術科研修旅行の変更内容について説明し理解を得ました。

理数探究類型説明会が開催されました

5月21日(土)、本校において理数探究類型説明会を開催しました。概要説明の中で、大きな特色になっている、京都大学・大阪大学等の大学や企業等と連携した課題研究、研究施設訪問、実験講座、大学教授等による出前授業はじめ、教育課程、特色ある授業、進路状況等、スライドを使って説明しました。8月と12月にも説明会を開催する予定です。

ドローンの実演や課題研究で作成した成果物の展示もあり、興味を引いたようです。

3学年保護者会が開催されました

5月20日(金)、75回生3年保護者会を開催しました。学校側より進路関係事項を中心に資料を用いて説明した後、「大学入試の現状と保護者の関わり方」と題して教育情報マネジメント会社代表の方の講演を行いました。大学入試を取り巻く環境と現状、学力を伸ばすポイント、合格するための条件、国公立大学と私立大学の違い、推薦入試の選考方法、保護者としてできること等について分かりやすくお話しいただきました。

JRC部 子ども食堂ボランティア

4月23日(土)に人丸地区社会福祉協議会主催のこども食堂「人丸っ子レストラン まんまる」のボランティアに参加しました。料理の準備をし、8名の小学生と食事を共にした後、今回は子どもたちと、折り紙を使って「鯉のぼり」を作ったり、画用紙で「びっくり紙芝居」を作成したりと楽しいひとときを過ごしました。

新型コロナウイルスの「5類移行」に伴う本校の対応について(お願い)

    新型コロナウイルスの「5類移行」に伴い、本校での新型コロナウイルス感染症に関わる対応が以下のように変更になります。

 

1 新型コロナウイルス感染症と診断された場合、出席停止期間が、「発症した後五日を経過し、かつ、症状が軽快し

   た後一日を経過するまで」となります。

      (※受診・検査を受けたことのみをもって出席停止とはなりません。)

 

2 同居家族に陽性者やPCR検査または抗原検査等を受けている者がいる場合でも、出席停止の対象とはなりませ

   ん。

3 感染が不安で休ませたい場合、同居家族に高齢者や基礎疾患がある者がいるなどの事情があって、他に手段がな

   いなど、合理的な理由があると校長が判断する場合には欠席とはしない場合がありますので、その場合は学年等にご

   相談ください。

4 発熱や体調不良の場合には、自宅で休養することが重要であり、無理をして登校しないようにしてください。

 

4月の表彰伝達

  大会名 内容 成績
1 「筆の都」広島県熊野町全国書画展覧会主催
第44回ふれあい書道展
  特選
  特選
  奨励賞
  奨励賞
  奨励賞
  奨励賞
  敢闘賞
2 第17回兵庫県第3地区高校放送フェスティバル 朗読部門 第7位
アナウンス部門 佳作
朗読部門 佳作
3 令和3年度全国高等学校選抜自転車競技大会 1Kmタイムトライアル 第6位

新入生歓迎会・部活動紹介が行われました

4月11日、離任式に続いて、新入生歓迎会と部活動紹介が行われました。

生徒会が作成した、明高紹介のビデオの上映に続いて、生徒会長の歓迎の言葉、新入生代表の挨拶がありました。

それに引き続き、部活動紹介が行われました。明石高校は35も部活動があるので、1つの部活の持ち時間はわずか1分。それぞれ熱心にアピールしていました。

離任式が行われました

4月11日(月)、本校で長年お世話になり、ご退職・ご転勤になられた先生方の離任式が開催されました。2,3年生は講堂で、1年生は教室でリモート中継で、先生方の言葉を胸に刻んでいました。

 

 

始業式・着任式が行われました。

4月8日、入学式に先立って、始業式・着任式が行われました。

校長は、始業式の式辞の中で、ナポレオン・ヒルの「成功の法則」15のうち8つを紹介しました。

「目標を明確に自覚すること」、「不屈の精神力」、「生涯学習」、「時間を有効に使うこと」、「創造力を駆使すること」、「自分がしてほしいことを相手にすること」、「プラスアルファの思考」、「感謝すること」です。l

入学式の後、新しく明石高校に着任した先生方の着任式が行われました。

生徒代表の歓迎の言葉

 

入学式のご案内

 春暖の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 この度は、本校合格おめでとうございます。つきましては、入学式を下記のとおり挙行いたします。なお、感染症感染対策のため、保護者方の参列は入学生1人につき、おひとりでお願いします。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 記

1  日 時     令和4年4月8日(金) 14:00開式

2 場 所     本校 中部講堂

3 その他 
  
⑴ 新入生は13時50分頃から入場します。13時45分までにご着席ください。

⑵ 上履きをご用意ください。

⑶ お車でのご来校はご遠慮ください。

⑷ 参列は入学生1人につき、おひとりでお願いします。

 

4 感染予防対策について

式当日、受付にて検温を実施します。ご協力ください。また、マスクの着用をお願いします。

当日は、以下の点に留意して開催しています。ご理解とご協力をお願いします。

 

⑴ 換気の徹底

  • 窓や扉を開けて実施し、適切な換気に努めます。

⑵ 接触感染の防止

  • 受付に手指消毒用アルコールを備え付けていますので、必ず消毒してください。
  • 椅子及びその他、人が触れることがある物品・機器等について消毒しています。

⑶ 飛沫感染の防止

  • マスクの着用等、咳エチケットの対応をお願いします。
  • 祝辞等はマスクを使用し、各出席者の方との間隔を十分に確保した位置でお話しします。

⑷ その他

  • 当日は、座席をひとつずつ空け、人と人の距離の確保に努めています。
  • 座席は、320人分用意しています。
  • 参列は入学生1人につき、おひとりでお願いします。

 

5 今後の連絡について

 感染症の状況に応じて、国や県の対応の変更が考えられます。その際、明石高校ホームページ、緊急連絡メールサービスを通じて連絡をします。ご了承ください。なお、緊急連絡メールサービスにつきましては、入学のしおりを参照してください。

 

音楽部 第36回定期演奏会のご案内

私たち明石高校音楽部は下記の要領にて第36回定期演奏会を開催する運びとなりました。

まだまだ未熟な演奏ではございますが、精一杯演奏をいたします。

ご多忙中とは存じますが、みなさまお誘いあわせの上ご来場賜りますようお願い申し上げます。

 

日 時 : 令和4年5月1日(日) 13時30分開場 14時開演

場 所 : 明石市民会館 大ホール

入場料 : 無料

 

=プログラム=

  マーキュリー            J.ヴァンデルロースト 作曲

  世の終わりへの行進         V.ネリベル 作曲

  Sing Sing Sing             L.Prima作曲/ 岩井 直溥 編曲

  ディープパープルメドレー      佐橋 俊彦 編曲

  吹奏楽のための交響的変容「澪明」  保科 洋 作曲

    他

 賛助出演 明石高校OB吹奏楽団

 第36回定期演奏会案内チラシ.pdf

 コロナウィルス感染症対策として、マスクの着用・手指消毒のご協力をお願いいたします。

また入場の際、チラシ下部の「ご来場者連絡票」をご持参いただくか、受付にてご連絡先等をご記入いただきます。

ご了承ください。

 演奏会の中止や日程変更の際は、明石高校のホームページにてお知らせいたします。

インターアクトクラブ 春休み学習支援ボランティア

3月25日(金)~31日(木)、土曜日・日曜日を除く5日間、インターアクトクラブから毎回3人が人丸学童へ足を運び、学習支援ボランティアに取り組ませていただきました。今回のボランティアは、インターアクトクラブのメンバーの希望で、ロータリークラブに人丸学童との調整をしていただき実現したものです。企画段階では新型コロナウィルス感染拡大第6波で実現できるのかどうか難しい状況でしたが、3月21日でまん延防止等重点措置の適用も解除され無事に実現することができました。

当初は生徒も学童の子どもたちも戸惑いながらのスタートでしたが、時間が経つにつれ、生徒が学童の子どもたちに囲まれながら勉強を教え、交流する様子が見られました。わずか1時間程度の時間ですが生徒にとっても貴重な時間となったと思います。また、学童の子どもたちにとっても春休みの楽しい思い出の1ページになってほしいと願います。

終業式、表彰伝達、全国大会壮行会が開催されました

3月23日、放送で終業式、表彰伝達、全国大会壮行会が開催されました。

終業式の式辞で、校長は、「1年前、2年前の合格者発表のあの瞬間を思い起こし、楽な方に逃げず、『面倒だ』『無駄だ』と思わず、初心に返って学び続けてください」と呼びかけました。

表彰伝達では、「令和四年度 博物館等無料開放事業啓発ポスターデザイン」で、最優秀賞1人、優秀賞5人の受賞が紹介されました。

また、第31回全国高等学校剣道選抜大会に出場する剣道部の壮行会が行われました。

人と自然の博物館に行ってきました

3月19日(土)に1,2年の希望者が三田市にある兵庫県立人と自然の博物館に行ってきました。博物館では、「わたしたちと身近な生物多様性-里山の春から生物多様性を考える-」と「収蔵庫・ジーンファーム見学」という2つの特注セミナーをどちらか選択して受講しました。どちらのセミナーも博物館の研究員の方に丁寧にお話していただきました。
午後の館内自由見学では、スタンプラリーをしながら常設展示を観覧している生徒もいました。博物館の魅力を肌で感じ、とても充実した1日になりました。

 

SPring-8とSACLAの見学に行ってきました

3月15日(火)に、1、2年生の理数探究類型生徒のうち、希望者が兵庫県の佐用町にある大型放射光施設「SPring-8」と「SACLA」の見学に行きました。SPring-8とSACLAは世界でもトップクラスの放射光を作り出すことができる施設で、世界中から研究者が集まり、さまざまな研究が行われています。
この日は放射光を出す機械を止めてメンテナンスをしている最中だったので、普段は入れない場所にも入って見学させていただきました。
参加した生徒は、施設の大きさに圧倒されていましたが、熱心に話を聞いていました。

生徒総会が開催される

本校では毎年この時期に生徒会主催の生徒総会を開催しています。今年も3月9日(水)に開催しました。予算関係では、近畿大会と全国大会に出場する部の補助について承認されました。生徒からは、制服の自由化、学校行事におけるスマホの使用、模擬試験の日程等について意見が出されました。

 

球技大会開催。大いに盛り上がる。

今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、学年別に2日間に分け、3月6日(月)に2年生、7日(火)に1年生の後期球技大会を実施しました。この1年間、学校行事は規模を縮小して実施することが多く、現在のクラスでの最後の学校行事でもあったことから、各クラスの声援は大きく、非常に盛り上がりました。

市民向け研究発表会に向けて、準備着々!

3月21日の市民向け発表会に向けて準備着々

理数探究類型の生物班は、3月21日に、市民対象の研究発表会を開きます。

今日も、遅くまで残って、プレゼンテーション用のスライドや、会場に掲げる横断幕を作成しました。

4月3日には、明石市長も参加するシンポジウムで発表!

 

「生・性教育講演会」を行いました

1年生対象の「生・性教育講演会」を実施しました。
講師でお招きしたのは、大阪府子ども家庭サポーター・社会福祉士の辻由起子さんです。
「知らなかった!ではすまされない トラブルを未然に防ぐ実践講座」というタイトルでわかりやすく講演してくださいました。
「認知の歪み」のビデオ体験からはじまり、デートDVやストーカー行為の恐ろしい実例、「怒っている人=困っている人」、「レッドハートとブラックハート」、「受援力」など、映像を多用した明るい話しぶりに、会場中が引き込まれました。
「自分の人生や幸せを他人任せにしないという」という強いメッセージは、生徒自身が「本当の自立」を考える良い機会となりました。

課題研究「市民と一緒にスマホで明石公園の植物調査」の市民発表会にご参加を!

理数探究類型2年生の課題研究「市民と一緒にスマホで明石公園の植物調査-豊かな自然を活かして明石公園の魅力アップ」の市民発表会を開催します。

この研究は、昨年202年7月19日に、生徒が市民に呼びかけて、市民との共同研究としてスタートしました。

集会以降、市民の皆さんのお力をお借りしながら、調査研究をしてきました。その研究結果を、市民の皆様にもご報告したく、報告集会を開催します。

作成したオンライン植物図鑑(https://bpucservice.com/BPUCPhoto/?AlbumSN=3)には、 写真1117枚を登録。そのうち861枚、263種の植物を同定しました。内訳は、草本:717枚(同定 198種)、木本:144枚(同定64種)です。(研究を取りまとめた2月1日の時点)

そのデータを分析した研究結果に基づいて、明石公園の豊かな自然を活かして、明石公園の魅力を高める提言をします。

生徒の研究発表の後、質疑応答・ディスカッション、「今の季節に見られる明石公園の植物」の学習会、フィールドワークを予定しています。

是非、ご参加下さい。

なお、新型コロナウィルス対策のため、定員を50名に制限させて頂きます。参加には、事前申し込みが必要です。申し込みは、以下のフォームからお願いします。定員になり次第、締め切ります。

申し込みフォーム:https://forms.gle/aDGh6ij2Df18BXvp9

■集会名
 明石高校「市民と一緒にスマホで植物調査-自然を活かして、明石公園の魅力度アップ!」研究発表会
■日 時 3月21日(月)10:00~12:30
■場 所 明石公園内 花と緑のまちづくりセンター(緑の相談所)研修室
■特設ページ 明石公園のオンライン植物図鑑プロジェクト

推薦、特色選抜入試の合格発表

2月21日(月)、令和4年度の理数探究類型特色選抜・美術科推薦入試の合格者発表を行いました。親子で涙を流しながら歓喜する姿が見られました。

卒業式のご案内

令和4年1月吉日

保護者 様

兵庫県立明石高等学校

校長  西  茂 樹

 

第74回 卒業証書授与式のご案内

 

 厳寒の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜わり厚くお礼申し上げます。

 さて、第74回卒業証書授与式を下記のとおり挙行いたします。

 尚、感染症感染対策のため、参列は卒業生1人につき、おひとりでお願いします。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

  1. 日 時     令和4年3月1日(火)午前10時開式

  2. 場 所     本校 中部講堂

  3. その他     卒業生は9時50分から入場します。9時45分までにご着席ください。
    上履きをご用意ください。
    お車でのご来校はご遠慮ください。
    参列は卒業生1人につき、おひとりでお願いします。

  4. 感染対策について
    式当日、受付にて検温を実施します。ご協力ください。また、マスクの着用をお願いします。
    当日は、以下の点に留意して開催しています。ご理解とご協力をお願いします。

    ⑴ 換気の徹底
    ・窓や扉を開けて実施し、適切な換気に努めます。

    ⑵ 接触感染の防止
    ・受付に手指消毒用アルコールを備え付けています。必ず消毒してください。
    ・椅子及びその他、人が触れることがある物品・機器等について消毒しています。

    ⑶ 飛沫感染の防止
    ・マスクの着用等、咳エチケットの対応をお願いします。
    ・祝辞等はマスクを着用するとともに各出席者の方との間隔を十分に確保した位置でお話します。

    ⑷ その他
    ・当日は、座席をひとつずつ空け、人と人の距離の確保に努めています。
    ・客席は、320人分用意しています。

  5.  今後の連絡について
     感染症の状況に応じて、国や県の対応の変更が考えられます。その際、明石高校ホームページ、緊急連絡メールサービスを通じて連絡をします。ご了承ください。

3つの部活動と2人の教諭が、明石市スポーツ賞を受賞しました。  

 

明石市のスポーツ普及、振興と競技力向上を図る目的で設けられた明石市スポーツ賞を本校生と本校教諭が受賞し、1月22日(土)に明石市市民会館において表彰を受けました。

[優秀選手賞・団体表彰]

  • 剣道部(女子)   県総体優勝、全国大会ベスト16
  • 男子ソフトボール部 近畿大会準優勝
  • 男子ハンドボール部 近畿大会3位

[功労賞]

  • 男子ソフトボール部顧問
  • 男子ハンドボール部顧問
  • 剣道部顧問

「たこ文庫の人2022」で本を紹介しています

本校理数探究類型2年生の生徒が、あかし市民図書館が企画している「たこ文庫の人2022」で8冊の本を紹介しています。たこ文庫はあかし市民図書館が取り組んでいる少し変わった自己紹介です。(たこ文庫についてはこちらをご覧ください)

本を紹介している生徒は、課題研究で明石公園のオンライン植物図鑑や校内の樹木図鑑を作成しているグループメンバーです。あかし市民図書館から明石公園での活動に注目していただき、本を紹介させていただくことになりました。ぜひご覧ください。

たこ文庫の人2022

 

1学年総合的な探究の時間:まわしよみ新聞の制作

総合的な探究の時間を利用して、まわしよみ新聞を制作しました。

まわしよみ新聞とは、メンバーそれぞれが興味のある新聞記事を切り抜いて討論しながら壁新聞を作るワークショップです。

昨今は自分の興味のある情報だけを取得する傾向があるため、まずは新聞をじっくり読む機会を作ること、そして自分の興味の幅を広げることを目的として実施しました。特に今回は、明石市がSDGsの活動を積極的に進めていることもあり、グループごとにSDGs17目標のうちの1つを選んで関連する記事を集めることとしました。

 生徒たちは、見出しや内容を吟味して記事を切り抜き、レイアウトやデザインを意見交換しながら意欲的に制作していました。

 (写真は廊下や教室に掲示したものの一部です。)

共通テスト激励会を開催しました。

1月15日(土)・16日(日)に実施される大学入学共通テストを受験する3年生の激励会を開催しました。校長・進路指導部長・学年主任が異口同音に、これまで頑張ってきた自分に自信と「絶対大丈夫」という確信を持って臨んでほしいと激励しました。

74回生の好結果を期待しています。

YouTuberのエミリンさんが来校しました

12月20日(月)13:00から、本校卒業生で人気ユーチューバーの“エミリン”さんがYouTube動画の撮影のため来校されました。生徒会の生徒と共にエミリンさんが高校時代在籍していたサッカー部と撮影決定時にエミリンさんが当時在籍していたと思われていた女子バレーボール部の練習を巡り、生徒と交流しました。また、今回の様子は近日中にエミリンさんのYouTubeチャンネルにアップされる予定です。