| Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ | 
| Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ | 
5月28日、通学路清掃を行いました。相生の美化と地域の方々への感謝の気持ちを込めて、生徒会執行部、各学年の美化委員、通学委員、風紀委員の生徒が参加しました。
普段通学路として利用しているJR相生駅から相高坂に至る道路および本校周辺のゴミ拾いをしました。生徒会は校門周辺や校地内の落ち葉や溝掃除をしました。皆で一生懸命に取り組むことができました。
2025.5.27
全学年生徒を対象に人権教育講演会を行いました。
講師 大塚 清信 氏 (兵庫県警察本部生活安全部少年育成課姫路南少年サポートセンター)
演題 「情報モラル教室」
スマートフォンやインターネットに潜む危険について理解を深め、安全に正しく利用するための方法を教えていただきました。また、それに関連する少年犯罪や薬物犯罪についてもご講演いただきました。
令和7年5月25日(日)、相生ペーロン祭に参加しました。
パレードの部に、2年生生徒会が、プラカード係とパレード整理係に分かれて参加しました。100年を超える、相生市としての伝統行事を通して、地域を盛り上げることに関わらせてもらえました。これからも地域に少しでも貢献できるよう様々なことにチャレンジしたいです。
5月25日(日)に1年生の有志15名が相生産業高校と合同チームで相生ペーロン祭海上の部オープンレースに出場しました。
4艘のレースで1等でゴールし、タイムも3分49秒で相生高校、相生産業高校の合同チームで過去最速のタイムが出ました。
レース後にはサンテレビのインタビューも受けました。
5月7日(水)、48回生の生徒会役員認証式を行いました。
校長先生から新生徒会役員一人ひとりに認証状が渡され、新役員に向けて訓示がありました。
次に、47回生生徒会役員を代表して前生徒会長が挨拶を行いました。任期中の行事の運営や進行、ボランティア活動への参加など、一緒に活動してきた仲間への感謝と、新生徒会役員へのエールを送りました。その後、腕章の引継ぎが行われ、48回生徒会役員を代表して新生徒会長が挨拶をしました。新しい生徒会役員の皆さんの活躍を期待しています!
| 認証状授与 | 校長先生からの訓示 | 
| 前生徒会長挨拶 | 新生徒会長挨拶 | 
4月30日、岡山大学 工学部 環境・社会基盤系 環境マネジメントコースの前田 守弘 先生をお招きし、自然科学コース2年生対象とした特別講義を実施しました。
「研究の進め方と発表の方法」と題した講義では、前田先生の研究室での研究を例にあげ、「これまでに誰もやっていないこと」や「社会的、科学的に重要なものである」といった研究対象になる条件を説明していただきました。また発表の方法については、伝えたいメッセージをひとことで整理できるまで内容を熟考することの大切さについて教えていただきました。
自然科学コースの最も特色ある課題研究授業「理数探究基礎」が、これから本格的にスタートします。その授業では、グループごとにテーマを設定し、実験等を繰り返しながら、課題解決に挑戦していきます。前田先生のお教えを大切に頑張ってくれることを期待しています。