学校長ブログ
学校長ブログ
御影高校との定期戦壮行会にて
今日の5限目に、明日に迫った御影高校との定期戦の壮行会を行いました。運動部の部長たちの力強い決意表明を受けて、こんなことを話して激励しました。
「第1回定期戦が行われたのは、昭和49年5月1日のことです。それから数えて今年は第46回になります。夢野台高校と御影高校が、互いをライバルと認め、相手に敬意を払うという美風のうえに、半世紀近い歴史を刻んできました。
今年は本校がホスト校です。明日の朝、御影高校の生徒たちを気持ちのよいあいさつで迎えましょう。そして、試合に臨んでは、必ず勝ってみせるという気構えで挑んでほしい。それが相手に対して敬意を払うということです。さらに、応援の生徒も含めてすべての生徒に望むのは、カッコよさにおいてライバルにまさってほしいということです。カッコよさとは、背がスラっとして男前を言うのでは、もちろんありません。また、勝ったからカッコよくて負けたらカッコ悪いというのでもありません。ライバルにとって誇れる存在であること、それが相手に対する最高の敬意の表し方です。
気持ちのよいあいさつで迎え、必ず勝つという気持ちで試合に臨み、カッコよさにおいてライバルにまさるという決意で、総合優勝を勝ち取ってほしいとおもいます。」
続く応援練習で、「校歌の声が小さい」と応援団長が檄を飛ばすと、生徒たちにその思いは伝わった様子。ただ、まだまだ声が小さい!!本番での奮起を期待します。
「第1回定期戦が行われたのは、昭和49年5月1日のことです。それから数えて今年は第46回になります。夢野台高校と御影高校が、互いをライバルと認め、相手に敬意を払うという美風のうえに、半世紀近い歴史を刻んできました。
今年は本校がホスト校です。明日の朝、御影高校の生徒たちを気持ちのよいあいさつで迎えましょう。そして、試合に臨んでは、必ず勝ってみせるという気構えで挑んでほしい。それが相手に対して敬意を払うということです。さらに、応援の生徒も含めてすべての生徒に望むのは、カッコよさにおいてライバルにまさってほしいということです。カッコよさとは、背がスラっとして男前を言うのでは、もちろんありません。また、勝ったからカッコよくて負けたらカッコ悪いというのでもありません。ライバルにとって誇れる存在であること、それが相手に対する最高の敬意の表し方です。
気持ちのよいあいさつで迎え、必ず勝つという気持ちで試合に臨み、カッコよさにおいてライバルにまさるという決意で、総合優勝を勝ち取ってほしいとおもいます。」
続く応援練習で、「校歌の声が小さい」と応援団長が檄を飛ばすと、生徒たちにその思いは伝わった様子。ただ、まだまだ声が小さい!!本番での奮起を期待します。
ありがとうございました
私事で恐縮ですが、本日をもって、この伝統ある夢野台高等学校を退職することになりました。この2年間、大勢の方々にお世話になりました。ありがとうございました。
夢野台はその名のとおり「夢」を与えてくれた学校でした。
明日からは新しい校長先生や担任の先生方も加わって、さらにみなさんの夢の実現に大きく踏み出してくれることと思います。
本当にいろいろとありがとうございました。
兵庫県立夢野台高等学校 第32代校長 山口 豊
合格発表
先ほど10時ちょうどに、平成29年度の合格発表を行い、252輪の桜が咲きました。よかったですね。
おめでとうございます。
21日には合格者説明会を行います。みなさんの笑顔に出会えることを楽しみにしています。
入試
本日行われた平成29年度入試が無事終了しました。
本日は暖かなお天気でよかったです。
放送部の活躍
3月4日に行われた「第2回 ええやんながた動画コンテスト」の授賞式で、本校放送部A班とC班の2グループがそれぞれ審査員特別賞を受賞しました。うれしいことですね。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス