2022年11月の記事一覧
修学旅行最終日
今日は、初日に那覇観光をしたグループは石垣島内観光、初日に石垣島内を巡ったグループは那覇観光でした。
少し雲がかかってはいましたが、青空の1日でした。
夕方には、2グループとも全員神戸に帰着しました。
生徒の皆さんは、この4日間の体験や学びをこれからの学校生活に生かしてくれるものと思っています。疲れたでしょうから、ゆっくり休んでください。
ご家庭におかれましては、旅行にあたり、いろいろとお気遣いいただいておりましたが、お陰様で無事に旅行を終えることができました。どうか旅行の思い出を聞いてやってください。それが体験の振り返りになり、経験として定着することにもなりますので、よろしくお願いします。
月曜日には、また元気な顔が見られることを楽しみにしています。
修学旅行3日目
昨日に続き班別アクティビティの一日でした。
ホテル居残りもなく、全員出かけて行きました。
朝から快晴、昼ごろから少し雲が出たもののよい天気でした。気温28度で蒸し暑かったものの過ごしやすい天気でした。
生徒たちも日焼けしたようです。
夕食後は学年レク。
大声を出せないので、拍手、手拍子で心を合わせ、みんなで盛り上がりました。
残すところあと一日。沖縄をしっかり楽しみ、帰途につきます。
修学旅行2日目
今日も一日皆元気に過ごしました。
午前中は雨が降ったりやんだり。昼前に少し日が差しましたが、午後は曇りの一日でした。
2日目の昼間は班別アクティビティ。
海のアクティビティは少し寒かったようですが、みな楽しんでいたようです。
夕食後は学年行事。
沖縄で人気の石垣島出身のエンタメバンド「きいやま商店」のライブを満喫しました。手拍子し過ぎて手のひらがジンジンしています。
きいやま商店(きいやまtv)→
https://m.youtube.com/watch?v=6jOLWSCq29Q
特に怪我する者も不調者もなく、元気に過ごしています。
生徒たちの様子は別にアップしているので、そちらをご覧ください。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。