学校長ブログ

学校長ブログ

期末テストが始まりました


今日から期末テストが始まりました。13日(火)まで続きます。
全ての生徒には気を抜かずにしっかりとがんばってほしいと思います。
インフルエンザも流行しているようです。体調には気をつけてがんばってください。

荷物発送


今朝は2年生の修学旅行荷物を発送しました。向こうで使用する大きな荷物は、一足先に北海道に到着することになります。生徒の心も一緒に北海道へ? 
いやいや、火曜日まではしっかり勉強していただきましょう。

講演会「働くということについて」(3年生)


本日の午後、3年生を対象に体育館で講演会がありました。演題は「働くことについて」で、講師は弁護士の坂本知可様にお願いしました。
今話題となっている超過勤務やブラックバイト、過労死のことについて法律家の視点で解説していただきました。
平成26年には「過労死等防止対策推進法」という法律もできたんですよと紹介していただきました。
法に照らして自分の身を守ることの大切さを生徒たちは実感してくれたようです。

中学校観察実習が始まりました


本日(11/14)と明日(11/15)の2日間、神戸市立横尾中学校と神戸市立湊翔楠中学校にお世話になって、教職類型2年生による中学校観察実習が始まりました。
中学校の先生方の動きの意味をしっかりと学び取ってきてくれると期待しています。
先日は朝日新聞にも観察実習の様子が掲載されましたし、本日はわざわざ香川県から教職類型の視察にお見えになりました。
元気に楽しく有意義な実習としたいものです。中学校の先生方や生徒のみなさん、よろしくお願いいたします。
さぁ、明日もがんばろうね。

朝の挨拶運動


先日から毎朝、校門のところに女子サッカー部の部員たちによる挨拶運動が展開されています。朝から元気な挨拶をされると、今日も一日いいことが起こりそうな予感がしませんか。