最新情報
第80回入学式を挙行しました
4月8日(火)に第80回入学式を行いました。
午前中には新2・3年生が春季休業を終え晴れやかな表情で登校し、着任式・始業式・表彰式を行いました。
着任式では、今年度着任された先生方の紹介を行いました。
始業式の校長先生の式辞では、今後あらゆる分野でリーダーとなるために、失敗してもあきらめず、夢に向かって努力を重ねてほしいとお話をしていただきました。また、平等に与えられた時間を工夫して大切に使い、学校生活を充実するようにとも伝えていただきました。
午後からは、満開の桜のもと第80回生の入学式を行いました。
森と食科39名、普通科133名の計172名の新入生が、本校に入学しました。
新入生の呼名では一人一人のしっかりとした返事が印象的でした。校長先生の入学許可に続き、普通科4組の片山詩恩さんが新入生を代表し宣誓をしました。
今年度も生徒会がステージに立ち校歌・生徒会歌斉唱をしました。生徒会のメンバーが新入生をリードし、大きな声で校歌と生徒会歌を披露しました。
新入生のみなさんにとってこの山崎高校での3年間が実りあるものになる事を期待しています。
3学期終業式
3月21日(金)に3学期終業式を行いました。
校長先生の式辞では、関係ないと思われる学びも複雑に結び合って大きなものを作ることがあり、私たちの行動や選択する力が人生に大きく影響すると言われ、新たな学年を迎えるにあたり、それぞれが責任感をもって行動してほしいと話されました。
その後の表彰伝達式では、先日行われた球技大会の表彰、運動部や森と食科、配食ボランティア活動、読書感想画と多くの生徒が表彰を受けました。
また、新年度を迎える生徒に向けて生徒指導部長から、校則を破らないよう、学校生活をしっかり過ごし、進路実現に向けてエネルギーを注いでほしいと話されました。
新学期新たな気持ちで元気に登校してくれることを楽しみにしています。
進路ガイダンス(2年生)
3月18日(火)に2年生が進路別ガイダンスを実施しました。
大学進学希望者・公務員志望者は、先日卒業した77回生を迎え合格者座談会を行いました。
進路決定の時期や、学習時間、効果的な勉強方法や、多様な入試制度の特徴やその入試の対策についてなどを話してもらい、公務員志望者には、公務員合格に向けての勉強方法などをいずれも卒業生の実体験を真剣に耳を傾けて聞いていました。
78回生のみなさんが、それぞれが自分の希望する進路を実現できるようともに頑張っていきましょう!
ふるさと貢献活動
3月18日(火)に第1学年が『高校生ふるさと貢献・活性化事業~トライやる・ワーク~』を実施しました。学校周辺や通学路の清掃活動を行いました。各クラス協力して、たくさんのゴミ拾いなどを行い、地域の美化に貢献しました。
森と食科 令和6年度兵庫県学校農業クラブ連盟引継ぎ式を行いました。
3月10日(月)本校製図室にて、令和6年度兵庫県学校農業クラブ連盟引継ぎ式を行いました。
今年度事務局を務められた県立播磨農業高等学校より、次年度事務局を務める本校に兵庫県学校農業クラブ連盟旗および事務局表札、備品が引き継がれました。次年度会長を務める坂元さんのあいさつの後、意見交換会、記念撮影を行い、無事に引継ぎを終えることができました。
県立淡路高等学校、県立佐用高等学校と協力して、次年度事務局を精一杯努めたいと思います。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR